アシア属州

アシア属州の位置(120年頃のローマ帝国)

アシア属州(アシアぞくしゅう、ラテン語Asia, provincia Romana)は、古代ローマ時代のアナトリア半島西部に存在した属州。区分は元老院属州。古くはフリギアと呼ばれ、ギリシア神話ホメロスイリアスにもその名が散見する、早くより文明化した地域である。

その後フリギアアッタロス朝ペルガモン王国の支配下に入ったが、紀元前133年に共和政ローマがそのペルガモンを支配下におくと、ローマはフリギアをアシアとガラティアの2属州に分割した。ただしアシア属州はその発足当時から古名のフリギアで呼ばれることの方が多かった。

3世紀の軍人皇帝時代あたりを盛衰の分岐点として、以後のローマはゴート族の侵入やパルミラ帝国の圧迫などで混乱を極めた。ディオクレティアヌス帝はアシア属州を7つの州に分割したが、そのうちエフェソスサルディスなど古くから歴史と伝統を持つ都市部の州が発展した一方で、未開の内陸部に位置する州は衰退することとなった。

395年にローマ帝国が東西に分裂すると、アシア属州は東方属州として東ローマ帝国の一部となる。イスラム勢力と国境を接するシリア属州エジプト属州が失われた後も、地中海に面したアシア属州の一部は15世紀にオスマン帝国に併呑されるまでビザンツ帝国の属州として存続した。

前期ローマ帝国の属州(3世紀以前)
本土
  • イタリア
元老院属州
皇帝属州
皇帝私領
東方属州(115年 - 117年)
117年以前に存在した属州
上記は、ローマ帝国の領土が最大となった117年の属州。「東方属州」はトラヤヌス帝期にのみ存在した属州。
後期ローマ帝国の属州(4 - 7世紀)
歴史的背景

293年、ディオクレティアヌスによって属州の統治体制が再編され、新たに管区が制定された。道は337年のコンスタンティヌス1世の死後、確立された。

  • 帝国西方(395年 - 476年)
ガリア道(英語版)
ガリア管区(英語版)
ウィエンヌ管区(英語版)
ヒスパニア管区(英語版)
ブリタンニア管区
  • 第1ブリタンニア(英語版)
  • 第2ブリタンニア(英語版)
  • フラウィア・カエサリエンシス(英語版)
  • マクシマ・カエサリエンシス(英語版)
  • ウァレンティア(英語版)369
イタリア道(英語版)
イタリア郊外区
イタリア穀物区
  • アルペス・コッティアエ
  • フラミニアおよびピケヌム・アンノナリウム(英語版)
  • リグリア(英語版)およびアエミリア(英語版)
  • 第1ラエティア(英語版)
  • 第2ラエティア(英語版)
  • ウェネティアおよびイストリア(英語版)
アフリカ管区(英語版)
パンノニア管区(英語版)
  • 帝国東方(395年 - 640年頃)
イリュリクム道(英語版)
ダキア管区(英語版)
  • ダキア・メディテラネア(英語版)
  • ダキア・リペンシス(英語版)
  • ダルダニア
  • 第1モエシア
  • プラエウァリタナ(英語版)
マケドニア管区(英語版)
オリエンス道
トラキア管区(英語版)
  • エウロパ(英語版)
  • ハエミモントゥス(英語版)
  • 第2モエシア
  • ロドペ(英語版)
  • スキュティア・ミノル(英語版)
  • トラキア
アシア管区(英語版)
ポントゥス管区(英語版)
オリエンス管区
アエギュプトゥス管区(英語版)
その他
  • タウリカ
  • クァエストゥラ・エクセルキトゥス(英語版)536
  • スパニアエ(英語版)552
ユダヤ属州
サマリヤ

サマリヤ-スカル - ヤコブの泉(ヤコブの井戸)

ガリラヤ
ユダヤ
エルサレム
デカポリス
ピリポの四分領

カエサレア・ピリピ(ピリポ・カイザリヤ)

シリア属州
フェニキア

アンティオキア(アンテオケ) - ラオディキア(ラオデキヤ) - ツロ - シドン

小アジア
キリキヤ
ガラテヤ

デルベ - スルテラ - イコニオム

アジヤ

トロアス - エペソ - フルギヤ - ムシヤ 

ギリシア
アカヤ

アテネ - コリント - ケンクレヤ

マケドニヤ
キプロス
クレテ

クラウダ - 良い港

イタリヤ

ローマ - ポテオリ - メッサナ - レギオン - シラクサシシリア島)

関連項目

 古代イスラエル - 地理 - 聖書に登場する地名一覧 - 黙示録の7教会

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
地理
  • プレアデス