アシュラフ・イーナール

アシュラフ・イーナール
سيف الدين إينال العلائي
ブルジー・マムルーク朝第14代スルターン
在位 1453年 - 1460年

死去 1460年
子女 ムアイヤド・アフマド
王朝 ブルジー・マムルーク朝
テンプレートを表示

アシュラフ・イーナール(? - 1460年)は、エジプトを支配したブルジー・マムルーク朝の第14代スルタン(在位:1453年 - 1460年)。

生涯

第12代スルタンであったザーヒル・ジャクマクに仕えたマムルークで、ジャクマクがロドス島遠征を行なったときにはその総司令官を務めた。1453年のジャクマクの死後、その息子のマンスール・ウスマーンが失政を行なってマムルークの支持を失ったのを見てクーデターを起こし、スルタンに即位した。

イーナールの時代にはオスマン朝の勢力拡大が急速に進められており、即位した年には遂に東ローマ帝国が滅ぼされている。このため、小アジアやバルカン半島に残っていた東ローマ帝国系の小王国やカラマン君侯国らはオスマン朝に対抗するためにマムルーク朝に援軍を求めたが、国内では黒人奴隷(ジャルバーンの反乱)が起こっていたためにその余裕が無く、またイーナール自身もオスマン朝とは友好を求めたためにそれらの要請を拒絶し、これは後年にマムルーク朝がオスマン朝に圧迫される一因をなした。

1460年に死去すると、息子のムアイヤド・アフマドが後を継いだが、やはり世襲はならなかった。

関連文献

バフリー・マムルーク朝

シャジャル・アッ=ドゥッル1250 / アイバク1250-1257 / アリー1257-1259 / クトゥズ1259-1260 / ザーヒル・バイバルス1260-1277 / バラカ1277-1279 / サラーミシュ1279 / カラーウーン1279-1290 / ハリール1290-1293 / ナースィル・ムハンマド1293-1294 / キトブガー1294-1296 / ラージーン1296-1299 / ナースィル・ムハンマド(復位)1299-1309 / ムザッファル・バイバルス1309-1310 / ナースィル・ムハンマド(復位)1310-1341 / アブー=バクル1341 / クジュク1341-1342 / ナースィル・アフマド1342 / イスマーイール1342-1345 / カーミル・シャーバーン1345-1346 / ムザッファル・ハーッジー1346-1347 / ハサン1347-1351 / サーリフ1351-1354 / ハサン(復位)1354-1361 / マンスール・ムハンマド1361-1363 / アシュラフ・シャーバーン1363-1377 / アリー1377-1381 / サーリフ・ハーッジー1381-1382 / バルクーク1382-1389 / サーリフ・ハーッジー(復位)1389-1390

ブルジー・マムルーク朝

バルクーク1390-1399 / ファラジュ1399-1405 / アブドゥルアズィーズ1405 / ファラジュ(復位)1405-1412 / シャイフ1412-1421 / ムザッファル・アフマド1421 / タタール1421 / サーリフ・ムハンマド1421-1422 / バルスバーイ1422-1438 / ジャクマク1438-1448 / ユースフ1448 / ジャクマク(復位)1448-1453 / ウスマーン1453 / イーナール1453-1460 / ムアイヤド・アフマド1460-1461 / フシュカダム1461-1467 / ヤルバーイ1467-1468 / ティムルブガー1468 / カーイトバーイ1468-1495 / ナースィル・ムハンマド1495-1498 / カーンスーフ1498-1499 / ジャーンバラート1499-1501 / アーディル・トゥーマーンバーイ1501 / ガウリー1501-1516 / アシュラフ・トゥーマーンバーイ1516-1517

カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • スウェーデン