アドルフ (神聖ローマ皇帝)

アドルフ
Adolf
ナッサウ伯
ローマ王
アドルフ・フォン・ナッサウ
在位 1292年 - 1298年(ローマ王)
戴冠式 1292年6月24日(ローマ王)

出生 1250年
死去 1298年7月2日
神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国ゲルハイム
埋葬 神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国シュパイアー大聖堂
配偶者 イマーギナ・フォン・イーゼンブルク=リンブルク
子女 後述
家名 ナッサウ家
父親 ナッサウ伯ヴァルラム2世
母親 アーデルハイト・フォン・カッツェンエルンボーゲン
テンプレートを表示

アドルフ・フォン・ナッサウ(Adolf von Nassau, 1250年 - 1298年7月2日)は神聖ローマ帝国ローマ王(ドイツ王、 在位:1292年 - 1298年[注釈 1]。ルドルフ1世から続く2代目の非世襲ローマ王であり、ナッサウ家出身で唯一の帝国君主。元はナッサウ伯。権力基盤は脆弱で、正式な皇帝として戴冠するためのイタリア出兵を行わないまま宿敵のハプスブルク家アルブレヒト1世に敗れ戦死した。

生涯

ナッサウ伯ヴァルラム2世と妃アーデルハイト・フォン・カッツェンエルンボーゲンの息子で、兄弟にトリーア選帝侯ディーター・フォン・ナッサウ(ドイツ語版)がいる。1276年頃にナッサウ伯を継いだ。しかしナッサウ領は1255年に分割されており、アドルフが受け継いだのはヴィースバーデンを中心とするナッサウ領の南半分であった[1]。アドルフはフランス語ラテン語の読み書きができる教養人であった[1]1288年、ヴォーリンゲンの戦いにおいてゲルデルン伯ライナルト1世側で戦い敗北し、捕虜となったものの、無償で釈放された[2]

1291年ハプスブルク家のルドルフ1世の死後、その子であるアルブレヒト1世と王位を巡って争った。1292年5月5日、フランクフルトでの会議において、選帝侯の支持を背景にしてアドルフはローマ王に選出され、7月1日にアーヘンで戴冠式が行われた[2]。ルドルフ1世の時と同様に、選帝侯は王権の強化を嫌ってアドルフを支持したのである。

しかし上述の経緯から傀儡に近い立場であったことを良しとせず、アドルフは王権の強化を目指して領土拡大を積極的に推進した[3]。これは王権の強化を嫌うドイツ諸侯からの反発を招いた[4][5]1298年6月23日マインツにおいてアドルフは選帝侯らにより廃位され、同年7月2日にゲルハイムの戦いにおいて宿敵アルブレヒト1世と戦って敗れ戦死した[6]シュパイアー大聖堂に葬られた。

権力基盤の脆弱なアドルフは、娘メヒティルドをヴィッテルスバッハ家上バイエルン公ライン宮中伯ルドルフ1世に嫁がせて支援を得ようとした。結局それはかなわず、アドルフの死後もナッサウ家は振るわなかったが、自らの死後にメヒティルドが生んだ孫アドルフ、ルドルフ2世、ループレヒト1世はライン宮中伯(後にプファルツ選帝侯)となる。

子女

イーゼンブルク=リンブルク伯ゲルラッハ4世の娘イマーギナと結婚、以下の子女をもうけた。

  • ループレヒト6世(1280年以前 - 1304年) - ナッサウ伯
  • メヒティルト(1280年 - 1323年) - 上バイエルン公ライン宮中伯ルドルフ1世と結婚
  • ゲルラッハ1世(1288年以前 - 1361年) - ナッサウ伯
  • ヴァルラム3世(1294年 - 1324年) - ナッサウ=ヴィースバーデン伯

備考

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ ローマ王は帝位の前提となった東フランク王位から改称された王号。現代から見れば実質ドイツ王だが、当時国家・地域・民族としてのドイツは成立途上である。

出典

  1. ^ a b 瀬原、p. 38
  2. ^ a b 瀬原、p. 39
  3. ^ 瀬原、p. 40
  4. ^ 瀬原、p. 42-43
  5. ^ 成瀬 他、p. 296
  6. ^ 瀬原、p. 44
  7. ^ Louda & Maclagan, p. 72

参考文献

  • 瀬原義生 『ドイツ中世後期の歴史像』 文理閣、2011年
  • 成瀬治 他 『世界歴史大系 ドイツ史1』 山川出版社、1997年
  • Jiří Louda & Michael Maclagan, Lines of Succession, Little, Brown & Company, 1981.
ナッサウ家ローマ王(1292年 - 1298年)
歴代ドイツ君主・盟主
カロリング朝
  • (ピピン751-768
  • カール1世皇帝(768)-814
  • ルートヴィヒ1世皇帝814-840
  • ロタール1世皇帝840-843
  • ルートヴィヒ2世843-876
  • カールマン2世876-880
  • ルートヴィヒ3世876-882
  • カール3世皇帝876-887
  • アルヌルフ皇帝887-899
  • ルートヴィヒ4世899-911
  • 断絶
  • コンラート1世1911-918
共同王
  • (カールマン1世768-771
ザクセン朝
  • ハインリヒ1世919-936
  • オットー1世皇帝936-973
  • オットー2世皇帝973-983
  • オットー3世皇帝983-1002
  • ハインリヒ2世皇帝1002-1024
共同王
  • オットー2世皇帝961-973
対立王
  • バイエルン公アルヌルフ919-921
  • バイエルン公ハインリヒ2世984-985
ザーリアー朝
  • コンラート2世皇帝1024-1039
  • ハインリヒ3世皇帝1039-1056
  • ハインリヒ4世皇帝1056-1105
  • ハインリヒ5世皇帝1105-1125
  • 断絶
  • ロタール3世2,皇帝1125-1137
共同王
  • ハインリヒ3世1028-1039
  • ハインリヒ4世1053-1156
  • イタリア王コンラート1087-1098
  • ハインリヒ5世1198-1105
対立王
ホーエンシュタウフェン朝
  • コンラート3世1138-1152
  • フリードリヒ1世皇帝1152-1190
  • ハインリヒ6世皇帝1190-1197
  • フリードリヒ2世1197-1198
  • フィリップ1198-1208
  • 中断
  • オットー4世3,皇帝1208-1215
  • 再開
  • フリードリヒ2世皇帝(復位)1215-1220
  • ハインリヒ(7世)1220-1235
  • コンラート4世1237-1254
共同王
  • ハインリヒ6世1169-1190
  • フリードリヒ2世1194-1197
対立王
  • ヴェルフ家オットー1198-1208
  • シチリア王フリードリヒ1212-1215
  • ハインリヒ・ラスペ1246-1247
  • ホラント伯ヴィルヘルム1248-1254
大空位時代
  • ホラント伯ヴィルヘルム1254-1256
  • コルンヴァル伯リヒャルト1257-1272
対立王
  • カスティーリャ王アルフォンソ10世1257-1275
非世襲期
  • ルドルフ1世41273-1291
  • アドルフ51292-1298
  • アルブレヒト1世41298-1308
  • ハインリヒ7世6,皇帝1308-1313
  • ルートヴィヒ5世7,皇帝1314-1347
  • カール4世6,皇帝1347-1378
  • ヴェンツェル61378-1400
  • ループレヒト71400-1410
  • ジギスムント6,皇帝1410-1437
  • アルブレヒト2世41438-1439
共同王
  • フリードリヒ3世41325-1230
  • ヴェンツェル61376-1478
対立王
ハプスブルク家
  • フリードリヒ4世皇帝1440-1493
  • マクシミリアン1世皇帝1493-1519
  • カール5世皇帝1519-1556
  • フェルディナント1世皇帝1556-1564
  • マクシミリアン2世皇帝1564-1576
  • ルドルフ2世皇帝1576-1612
  • マティアス皇帝1612-1619
  • フェルディナント2世皇帝1619-1637
  • フェルディナント3世皇帝1637-1657
  • レオポルト1世皇帝1658-1705
  • ヨーゼフ1世皇帝1705-1711
  • カール6世皇帝1711-1740 | 断絶 | カール7世7,皇帝1742-1745
共同王
  • マクシミリアン1世1486-1593
  • フェルディナント1世1531-1556
  • マクシミリアン2世1562-1564
  • ルドルフ2世1575-1676
  • フェルディナント3世1636-1637
  • フェルディナント4世1653-1654
  • ヨーゼフ1世1690-1705
ハプスブルク=ロートリンゲン家
  • フランツ1世皇帝1745-1765
  • ヨーゼフ2世皇帝1765-1790
  • レオポルト2世皇帝1790-1792
  • フランツ2世皇帝(オーストリア皇帝フランツ1世)1792-1806
ライン同盟
連邦主席
  • オーストリア皇帝フランツ1世1815-1835
  • オーストリア皇帝フェルディナント1世1835-1848
  • ヨハン大公(帝国執政)1848-1849
  • オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世1850-1866
  • プロイセン王ヴィルヘルム1世(北ドイツ連邦)1867-1871
ドイツ皇帝
  • プロイセン王ヴィルヘルム1世1871-1888
  • プロイセン王フリードリヒ3世1888
  • プロイセン王ヴィルヘルム2世1888-1918
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、君主に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:人物伝/PJ王朝/PJ人物伝)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ノルウェー
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イタリア
  • ベルギー
  • オランダ
  • ポーランド
  • バチカン
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
その他
  • スイス歴史辞典
  • RISM
  • IdRef