アンドラの国旗

アンドラの国旗
アンドラの旗
用途及び属性 政府陸上?
縦横比 7:10
制定日 1971年8月27日
使用色
テンプレートを表示

アンドラ国旗(アンドラのこっき)は1971年に採用された。旗のデザインは左側から順に青色、黄色、赤色の三色旗である。中心部に国章を配置している。

市民用旗のように国章を除くとルーマニアモルドバチャドのものと意匠はほぼ同一であるが、国章を配置するスペースの関係からか黄色の割合が左右の青赤に比べて若干広い。

実際には、フランス国旗の青、カタルーニャ国旗(またはスペイン国旗)の黄、そして共通の赤をとって作ったものと言われている。

歴代のアンドランの国旗に必ず黄色と赤が使用されているのは、フォワ領主の紋章とカタルーニャの紋章の両方に不可欠な色だからだとされている。[1]

国旗のデザイン
  • ?市民用旗
    市民陸上?市民用旗
  • 現在の国旗(縦横比2:3の別タイプ)
    現在の国旗(縦横比2:3の別タイプ)
  • ?1806年から1866年まで用いられた旗
    現在使われていない歴史的な旗?1806年から1866年まで用いられた旗
  • ?1934年にアンドラ王「ボリス1世」を僭称したボリス・スコスヤレフ(英語版)が用いた旗
    現在使われていない歴史的な旗?1934年にアンドラ王「ボリス1世」を僭称したボリス・スコスヤレフ(英語版)が用いた旗
  • ?1939年から1971年まで用いられた旗
    現在使われていない歴史的な旗?1939年から1971年まで用いられた旗

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、アンドラの国旗に関連するカテゴリがあります。


西ヨーロッパ
東ヨーロッパ
南ヨーロッパ
北ヨーロッパ
その他
自治領等
各列内は五十音順。
バチカンは国際連合非加盟。
「その他」は国家の承認を得る国が少ない、または無い国であり、国際連合非加盟。国家承認を得た国連非加盟の国と地域の一覧独立主張のある地域一覧も参照。
関連カテゴリ:Category:国旗