イリーナ・スコブツェワ

イリーナ・スコブツェワ
Ирина Скобцева
Ирина Скобцева
1966年
本名 Ирина Константиновна Скобцева
(Irina Konstantinova Skobtseva)
生年月日 (1927-08-22) 1927年8月22日
没年月日 (2020-10-20) 2020年10月20日(93歳没)
出生地 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
ロシア社会主義連邦ソビエト共和国の旗 ロシア社会主義連邦ソビエト共和国 トゥーラ[1]
国籍 ロシアの旗 ロシア
職業 女優
ジャンル 映画・テレビ
活動期間 1955年 - 2020年
配偶者 セルゲイ・ボンダルチュク(1959年 - 1994年)※死別
著名な家族 イェレーナ・ボンダルチュク(ロシア語版)(娘)
フョードル・ボンダルチュク(息子)
主な作品
映画
『戦争と平和』(1965年)
テンプレートを表示

イリーナ・スコブツェワロシア語: Ири́на Константи́новна Ско́бцева, ラテン文字転写: Irina Konstantinova Skobtseva, 1927年8月22日 - 2020年10月20日[2])は、ソビエト連邦(ソ連)/ロシアの映画女優

略歴

1927年に旧ソ連のトゥーラで、気象学の学者である父コンスタンチン・スコブツェフと公文書調査員の母ジュリア・ニコラエヴナの間に出生[1]モスクワ大学歴史学部[要出典]で学び、1951年にモスクワ芸術座に入って演技を学び、1955年に女優として卒業した[1]

1955年にウィリアム・シェイクスピア原作の『オセロ』のソ連での映画化で、デズデモーナ役で出演し映画デビュー。オセロ役のセルゲイ・ボンダルチュクと共演した。この作品はカンヌ国際映画祭監督賞を受賞している。

1959年にボンダルチュクと結婚、娘のイェレーナ、息子のフョードルの二子をもうけた。二人とも後に俳優となっている。ボンダルチュクとは彼が監督・主演を務めたレフ・トルストイ原作の『戦争と平和』で夫婦を演じている。『戦争と平和』は米国アカデミー賞外国語映画賞など数々の賞を受賞。

1966年昭和41年)6月19日、『戦争と平和』第一部の日本公開のため、ボンダルチュク、ナターシャ役のリュドミラ・サベーリエワ、アンドレイ役のヴァチェスラフ・チーホノフと共に日本を訪問した。

主要出演作

  • 1955年:オセロ(Otello, シェークスピア原作、セルゲイ・ユトケーヴィッチ監督)
  • 1960年:セリョージャ(Seryozha, ゲオルギー・ダネリヤ監督)
  • 1964年:モスクワを歩く(Ya shagayu po Moskve, ゲオルギー・ダネリヤ監督)
  • 1965年:33(Tridtsat tri, ゲオルギー・ダネリヤ監督)
  • 1966年:戦争と平和(Voyna i mir, セルゲイ・ボンダルチュク監督)
  • 1970年:ワーテルロー(Waterloo, セルゲイ・ボンダルチュク監督)※クレジットなし
  • 1973年:エバンス博士の沈黙(Molchaniye doktora Ivensa, ブデミイル・メタルニコフ監督)
  • 1974年:行方不明(Sovsem propashchiy, マーク・トウェインハックルベリー・フィンの冒険』原作、ゲオルギー・ダネリヤ監督)
  • 1975年:祖国のためにOni srazhalis za rodinu, セルゲイ・ボンダルチュク監督)
  • 1979年:曠野(Step, セルゲイ・ボンダルチュク監督)
  • 1986年:ボリス・ゴドノフ(Boris Godunov, アレクサンドル・プーシキン原作、セルゲイ・ボンダルチュク監督)
  • 1992年:悪霊(Besy, フョードル・ドストエフスキー原作、ドミートリー・タランキン監督)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c “Irina Skobtseva - Biography” (英語). IMDb. 2013年5月18日閲覧。
  2. ^ “Умерла Ирина Скобцева” (ロシア語). ria.ru. (2020年10月20日). https://ria.ru/20201020/skobtseva-1580603022.html 2020年10月21日閲覧。 

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、イリーナ・スコブツェワに関連するカテゴリがあります。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー