エフエムなよろ

株式会社エフエムなよろ
COMMUNITY FM NAYORO
愛称 Airてっし
コールサイン JOZZ1AU-FM
周波数/送信出力 78.8 MHz/20 W
本社・所在地
096-0023
北海道名寄市西13条
南4丁目2番地
名寄市民文化センター
EN-RAYホール管理事務室
(演奏所・2015年4月移転)
但し、本社は
北海道名寄市西4条
南9丁目の旧演奏所で維持
設立日 2005年7月20日
開局日 2006年3月27日
演奏所 所在地に同じ
送信所 名寄市砺波
中継局 名寄市智恵文(78.8 MHz/3 W)
放送区域 名寄市の一部
ネット配信 JCBAインターネットサイマルラジオ
公式サイト www.nayoro.fm
画像提供依頼
1.エフエムなよろ送信所
2.道の駅もち米の里☆なよろ内のサテライトスタジオの画像提供をお願いします。2017年5月

株式会社エフエムなよろ(エフエムなよろ)は、北海道名寄市の一部地域を放送区域として超短波放送FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である。 Airてっしの愛称でコミュニティ放送をしている。

概要

演奏所の他に、道の駅もち米の里☆なよろ内にサテライトスタジオを持つ。

毎正時(1時間ごと)に流れる時報では電子メロディの音源を使用している。 自社制作番組以外の時間は、道内外のコミュニティ放送局が制作した30~60分番組を放送し、衛星ラジオ放送(ミュージックバード)等からの再配信は行われていない。

放送地域は名寄市のほぼ全域(旧名寄市および旧風連町[1]

資本金2,600万円[1]。主な出資者は大野組、第一建設、藤田産業など。

送信所
送信所 空中線電力 設置場所
親局 20W 名寄市砺波
智恵文中継局 3W 名寄市智恵文

沿革

  • 2005年(平成17年)
    • 07月20日 - 株式会社エフエムなよろ設立
    • 12月14日 - 放送局(現・特定地上基幹放送局)の免許申請受理
  • 2006年(平成18年)
    • 02月21日 - 放送局の予備免許取得
    • 03月13日 - 試験放送開始[2]
    • 03月23日 - 放送局の免許取得
    • 03月27日 - 旧名寄市と旧風連町との合併の日に開局
    • 09月01日 - 名寄市智恵文の中継局免許取得
  • 2008年(平成20年)04月17日 - 道の駅もち米の里☆なよろ内サテライトスタジオ新設[3]
  • 2014年(平成26年)10月31日 - 名寄市砺波に送信アンテナを移設[4]
  • 2017年(平成29年)05月01日 - JCBAインターネットサイマルラジオの配信を開始。

主な番組

太字は生放送番組。

  • おはようてっし(平日 7:00 - 10:00)7:30生放送開始
  • お昼のエンレイだより(平日 12:00 - 14:00)
  • てっしジャーナル(平日 16:00 - 18:00)
  • 道の駅からこんにちは(月曜日 15:00 - 16:00、道の駅サテライトスタジオから)
※15:35頃に旭川市FMりべーると電話を結び、隔週で旭川市と名寄市の情報を相互に伝える「旭川発りべーる便」のコーナーがある(名寄側から旭川側に呼びかける形での進行。FMりべーるの「3時発!りべーる・ほっとステーション」と二元同時生放送)。 
  • ビバ!北鼓童(第1・第3月曜日 18:30 - 19:00)
  • info名大(第2・第4・第5月曜日 18:30 - 19:00)
  • なっちカフェ(月曜日 21:00 - 22:00)
  • ノリコのノリノリ☆NIGHT(月曜日 22:00 - 23:00)
  • まるごとイオン(火曜日)
イオン名寄ショッピングセンターから生放送
  • KAN2アワー(火曜日)
  • カラオケキング(火曜日)
  • くるくる(水曜日)
  • TAISTテイスト(水曜日)
  • なよろ文学セレクション(木曜日)
  • ♭’っち(ふらっち)(木曜日)
  • ウェルカムホーム(木曜日)
  • おそざきの花(金曜日)
  • ラジオDEプラネタリウム(第2土曜日 20:00 - 21:00)
  • みんなの広場(日曜日)
  • 野球独立リーグ球団「士別サムライブレイズ」公式戦実況中継(不定期、年数回)
  • サンピラーミュージック(連日)
フィラー番組で放送時間は0:00 - 7:00(日曜日は7:30まで)であるが、冒頭の5分間は日替わりのご当地ソングと局名告知が入るため、実際の開始はおおよそ5分後からとなっている。また、6:00には局独自のステーションソングが入り、6:55にも局独自のステーションソングと局名告知が入る。 

終了した番組

  • HAL×HAL
  • K-POP Cruisin'
  • ひまわりランキング3rd Revolution
  • Hi-Fi
  • エアてつtop20
  • ロック・クロニクル
  • もう一曲いかがです?
  • セレブな気分
  • 長〜〜いひとり言
  • JAZZ Night Cruising
  • MUSICRAINBOW(音楽虹)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 会社概要 エフエムなよろ(Internet Archiveのアーカイブ:2011年9月17日収集)
  2. ^ 13日から試験放送 FMなよろの開局準備進む 名寄新聞社 2006年3月9日(同上:2007年11月20日収集)
  3. ^ “道の駅にスタジオ Airてっし新設 一部番組、17日放送開始 名寄”北海道新聞 2008年4月15日
  4. ^ 「今週のAirてっし」 (11/9~11/15) エフエムなよろ(同上:2014年11月15日収集)

外部リンク

  • エフエムなよろ Airてっし 78.8MHz
  • Airてっし - JCBAインターネットサイマルラジオ( 音量注意)
  • エフエムなよろ - YouTubeチャンネル
  • Airてっし (air788) - Facebook
  • Airてっし (@788nayorofm) - X(旧Twitter)
  • 名寄地区のコミュニティ放送局の免許申請を受理 北海道総合通信局 報道資料 平成17年12月14日(国立国会図書館のアーカイブ:2007年8月8日収集)
  • 名寄地区のコミュニティ放送局に予備免許 同上 平成18年2月21日(同上)
  • 名寄地区のコミュニティ放送局に免許 同上 平成18年3月23日(同上)
  • 名寄市の「エフエムなよろ」の放送エリアを拡大 同上 平成18年9月1日(同上)
NHKNHKラジオ
AMラジオ局
FMラジオ局
短波ラジオ局
コミュニティFM
札幌市内
札幌を除く道央
道北
道南
道東
備考

コミュニティFMの欄の凡例
J…J-WAVE配信局、N…FM NORTH WAVE配信局、(J)…かつてJ-WAVEの配信を行っていた局、(N)…かつてFM NORTH WAVEの配信を行っていた局

備考

AMラジオ局・FMラジオ局・短波ラジオ局の欄の網掛の凡例
NRN系、JRN/NRN系クロスネット局JFN系、JFL系、独立ラジオ局