オハグロハギ

オハグロハギ
オハグロハギ Acanthurus thompsoni
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : ニザダイ亜目 Acanthuroidei
: ニザダイ科 Zanclidae
: クロハギ属 Acanthurus
: オハグロハギ A. thompsoni
学名
Acanthurus thompsoni
Fowlerl, 1923
英名
Thompson's surgeonfish

オハグロハギ (学名:Acanthurus thompsoni、英名:Thompson's surgeonfish)は、スズキ目ニザダイ亜目ニザダイ科に属する

分布

太平洋からインド洋に広く分布する。日本では南日本の太平洋沿岸、八丈島小笠原諸島琉球列島などに生息する。

生態

体長は大きい個体で20cm程度。体表は灰色で模様はない。白色の尾びれが深く湾入しているのが特徴。水深4m~10mの潮通しのいいサンゴ礁外縁やドロップオフで群れを作って泳ぐ。キンギョハナダイやキホシスズメダイと混泳することもある。

利用

観賞魚として利用される。

参考文献

  • 加藤昌一執筆 『海水魚 ひと目で特徴がわかる図解付き』 誠文堂新光社 2011年4月28日 初版発行 264頁 ISBN 9784416811337