カヤホガ郡 (オハイオ州)

オハイオ州カヤホガ郡
クリーブランド市にあるカヤホガ郡庁舎
カヤホガ郡の位置を示したオハイオ州の地図
郡のオハイオ州内の位置
オハイオ州の位置を示したアメリカ合衆国の地図
州のアメリカ合衆国内の位置
設立 1807年[1]
郡名の由来 アルゴンキン語でおそらく「曲がりくねった川」
郡庁所在地 クリーブランド
最大の都市 クリーブランド
面積
 - 総面積
 - 陸
 - 水

3,226 km2 (1,245.59 mi2)
1,184 km2 (457.19 mi2)
2,042 km2 (788.40 mi2), 63.30%
人口
 - (2020年)
 - 密度

1,264,817人
1,068人/km2 (2,766.5人/mi2)
標準時 東部: UTC-5/-4
ウェブサイト www.cuyahogacounty.us

カヤホガ郡: Cuyahoga County[ˌk.əˈhɒɡə] or [ˌk.əˈhɡə][2][3][4][5])は、アメリカ合衆国オハイオ州の北部に位置する郡である。2020年国勢調査での人口は1,264,817人[6]郡庁所在地はクリーブランド市(人口372,624人[7])であり、同郡で人口最大の都市でもある。

カヤホガ郡は8の郡で構成されるクリーブランド大都市圏の中核郡である。また13郡が入る北東オハイオにも入っている。郡名はアルゴンキン語族に属するイロコイ族の言葉で「曲がりくねった川」を意味する Cuyahoga から採られた。この言葉は郡内を二分するカヤホガ川にも当てられている。第20代アメリカ合衆国大統領ジェームズ・ガーフィールドは郡内のオレンジ郡区で生まれた。

歴史

カヤホガ郡は1807年6月7日に組織化された[8]。当初の領域は今より広かったが、後にレイク郡とヒューロン郡が創設されて小さくなった[9]

1874年のカヤホガ郡図

地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は1,245.59平方マイル (3,226.1 km2)であり、このうち陸地457.19平方マイル (1,184.1 km2)、水域は788.40平方マイル (2,041.9 km2)で水域率は63.30%である[10]。郡南東部にはクヤホガバレー国立公園の一部が入っている。

主要高規格道路

隣接する郡

エリー湖 レイク郡
ロレイン郡 北 ジアーガ郡
西   カヤホガ郡   東
南
メダイナ郡 サミット郡、ポーテージ郡

人口動態

統計年 人口
1810年 1,459人
1820年 6,328人
1830年 10,373人
1840年 26,506人
1850年 48,099人
1860年 78,033人
1870年 132,010人
1880年 196,943人
1890年 309,970人
1900年 439,120人
1910年 637,425人
1920年 943,495人
1930年 1,201,455人
1940年 1,217,250人
1950年 1,389,532人
1960年 1,647,895人
1970年 1,721,300人
1980年 1,498,400人
1990年 1,412,140人
2000年 1,393,978人
2010年 1,280,122人
2020年 1,264,817人
人口ピラミッド[11]

以下は2010年国勢調査による人口統計データである。

基礎データ

  • 人口: 1,280,122人
  • 世帯数: 571,457 世帯
  • 家族数: 319,996 家族
  • 人口密度: 1,081人/km2(2,800人/mi2
  • 住居数: 621,763軒
  • 住居密度: 520軒/km2(1,346軒/mi2

人種別人口構成

先祖による構成

  • ドイツ系:16.5%
  • アイルランド系:12.8%
  • イタリア系:8.8%
  • ポーランド系:8.1%
  • イギリス系:6.1%
  • ハンガリー系:3.1%
  • プエルトリコ系:3.1%

言語による構成

人口の7.3%は外国生まれである(44.4%はヨーロッパ、36.3%はアジア、12.1%はラテンアメリカ[13]

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 25.0%
  • 18-24歳: 8.0%
  • 25-44歳: 29.3%
  • 45-64歳: 22.2%
  • 65歳以上: 15.6%
  • 年齢の中央値: 37歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 89.5
    • 18歳以上: 85.2

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 28.5%
  • 結婚・同居している夫婦: 42.4%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 15.7%
  • 非家族世帯: 37.9%
  • 単身世帯: 32.8%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 12.1%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.39人
    • 家族: 3.06人

収入

収入と家計

  • 収入の中央値
    • 世帯: 43,603米ドル
    • 家族: 58,631米ドル
  • 人口1人あたり収入: 26,263米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 13.1%
    • 対家族数: 10.3%
    • 18歳未満: 19.4%
    • 65歳以上: 9.3%[14][15]

郡政府

カヤホガ郡は昔から3人の理事による郡政理事会が率いてきた。しかし2009年11月3日、住民投票でこの3人の理事に代わり、1人の郡執行役と11人の委員からなる郡政委員会とするチャーター方式の郡政府を採用した。郡政委員は11人の選挙区から1人ずつ選ばれる。全郡選挙区は無い。オハイオ州内で他にチャーター形式を採用しているのはサミット郡のみである。

2010年11月2日の選挙でレイクウッド市長エド・フィッツジェラルドがマット・ドーランを破り初代郡執行役になった[16]。初代郡政委員も選出され、民主党8人対共和党3人という構成になった[17]

政治

カヤホガ郡は民主党の有権者登録数がかなり多い。

大統領選挙の結果 1960年-2008年
民主党 共和党
2008年 68.50% 441,836 30.44% 196,369
2004年 66.57% 448,503 32.89% 221,600
2000年 62.62% 359,913 33.42% 192,099
1996年 60.75% 341,357 29.15% 163,770
1992年 52.72% 337,548 29.24% 187,186
1988年 58.79% 353,401 40.33% 242,439
1984年 55.65% 362,626 43.60% 284,094
1980年 50.02% 307,448 41.47% 254,883
1976年 56.03% 349,186 41.01% 255,594
1972年 48.15% 317,670 49.94% 329,493
1968年 53.95% 363,540 35.44% 238,791
1964年 71.50% 492,911 28.50% 196,436
1960年 59.83% 429,030 40.17% 288,056
カヤホガ郡図

郡区

カヤホガ郡は21の郡区に分かれていたが、都市化が進行したので、残っているのは下記2つの郡区のみである。

  • チャージンフォールズ
  • オルムステッド

都市と町

都市

  • ベイビレッジ
  • ビーチウッド
  • ベドフォード
  • ベドフォードハイツ
  • ビリーア
  • ブレックスビル
  • ブロードビューハイツ
  • ブルックパーク
  • ブルックリン
  • クリーブランド - 郡庁所在地
  • クリーブランドハイツ
  • イーストクリーブランド
  • ユークリッド

  • フェアビューパーク
  • ガーフィールドハイツ
  • ハイランドハイツ
  • インディペンデンス
  • レイクウッド
  • リンドハースト
  • メイプルハイツ
  • メイフィールドハイツ
  • ミドルバーグハイツ
  • ノースオルムステッド
  • ノースロイヤルトン
  • オルムステッドフォールズ
  • パーマ

  • パーマハイツ
  • ペパーパイク
  • リッチモンドハイツ
  • ロッキーリバー
  • セブンヒルズ
  • シェイカーハイツ
  • ソロン
  • サウスユークリッド
  • ストロングスビル
  • ユニバーシティハイツ
  • ウォーレンズビルハイツ
  • ウェストレイク

  • ベントリービル
  • ブラテナール
  • ブルックリンハイツ
  • チャグリンフォールズ
  • カヤホガハイツ
  • ゲイツミルズ
  • グレンウィロウ

  • ハイランドヒルズ
  • ハンティングバレー
  • リンデール
  • メイフィールド
  • モアランドヒルズ
  • ニューバーグハイツ
  • ノースランドール

  • オークウッド
  • オレンジ
  • バレービュー
  • ウォルトンヒルズ
  • ウッドミア

公園

郡内にはクリーブランド・メトロパークス体系がある。総面積21,000エーカー (8.5 km2) 以上になる16の保護地には緑地やレックリエーション用の施設がある[18]。郡内にはクヤホガバレー国立公園の一部が入っており、南のサミット郡にも伸びている。

脚注

  1. ^ “Ohio County Profiles: Cuyahoga County” (PDF). Ohio Department of Development. 2007年4月28日閲覧。
  2. ^ Feran, Tom (2004年2月13日). “Shooing the hog out of Cuyahoga”. The Plain Dealer. http://infoweb.newsbank.com/iw-search/we/InfoWeb?p_action=doc&p_topdoc=1&p_docnum=1&p_sort=YMD_date:D&p_product=NewsBank&p_text_direct-0=document_id=(%20100B6B280DC46277%20)&p_docid=100B6B280DC46277&p_theme=aggregated5&p_queryname=100B6B280DC46277&f_openurl=yes&p_nbid=E5DN55ITMTE5OTkxMTg3NC41MzY1NTE6MToxMzo2Ni4yMTMuNDEuMTQy&&p_multi=CPDB 
  3. ^ Feran, Tom (2006年6月2日). “It's a Cleveland thing, so to speak”. The Plain Dealer. http://infoweb.newsbank.com/iw-search/we/InfoWeb?p_action=doc&p_topdoc=1&p_docnum=1&p_sort=YMD_date:D&p_product=NewsBank&p_text_direct-0=document_id=(%20112043416CC2CD20%20)&p_docid=112043416CC2CD20&p_theme=aggregated5&p_queryname=112043416CC2CD20&f_openurl=yes&p_nbid=F58P50SOMTE5OTkxMjUxOS4yOTM5NjU6MToxMzo2Ni4yMTMuNDEuMTQy&&p_multi=CPDB 
  4. ^ Siegel, Robert; Block, Melissa (2009年6月23日). “Letters: Cuyahoga River”. All Things Considered (National Public Radio). http://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=105828999 2009年6月23日閲覧。 
  5. ^ McIntyre, Michael K. (2009年6月28日). “How to pronounce 'Cuyahoga' turns into a national debate: Tipoff”. The Plain Dealer. http://www.cleveland.com/tipoff/index.ssf/2009/06/how_to_pronounce_cuyahoga_turn.html 2009年6月29日閲覧。 
  6. ^ QuickFacts: Cuyahoga county, Ohio. U.S. Census Bureau. 2020年.
  7. ^ QuickFacts: Cleveland city, Ohio. U.S. Census Bureau. 2020年.
  8. ^ “Federal Roster: Counties of Ohio, Derivation of Name and Date of Erection”. 2007年7月22日閲覧。
  9. ^ “Ohio Genealogy Clickable County Map”. 2007年11月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年7月25日閲覧。
  10. ^ “Census 2010 U.S. Gazetteer Files: Counties”. United States Census. 2011年11月5日閲覧。
  11. ^ Based on 2000 United States Census data
  12. ^ http://factfinder2.census.gov/faces/tableservices/jsf/pages/productview.xhtml?pid=DEC_10_DP_DPDP1&prodType=table
  13. ^ a b http://factfinder2.census.gov/faces/tableservices/jsf/pages/productview.xhtml?pid=ACS_10_1YR_DP02&prodType=table
  14. ^ http://quickfacts.census.gov/qfd/states/39/39035.html
  15. ^ http://factfinder2.census.gov/faces/tableservices/jsf/pages/productview.xhtml?pid=ACS_10_1YR_DP03&prodType=table
  16. ^ Byrne, Brian (2010年11月3日). “Ed FitzGerald is first Cuyahoga County executive”. The Plain Dealer (Cleveland, Ohio). http://www.cleveland.com/sun/all/index.ssf/2010/11/ed_fitzgerald_is_first_cuyahog.html 2010年11月16日閲覧。 
  17. ^ Garrett, Amanda (2010年11月2日). “Three Republicans heading toward victory on Cuyahoga County Council; Dems likely to take other 8 seats”. The Plain Dealer (Cleveland, Ohio). http://www.cleveland.com/politics/index.ssf/2010/11/cuyahoga_county_council_5_race.html 2010年11月16日閲覧。 
  18. ^ “Cleveland Metroparks: Plan Your Visit”. 2011年7月5日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、カヤホガ郡 (オハイオ州)に関連するカテゴリがあります。
  • Cuyahoga County Home Page - 公式サイト
  • Cuyahoga County Planning Commission

座標: 北緯41度32分 西経81度40分 / 北緯41.54度 西経81.66度 / 41.54; -81.66

オハイオ州の旗 オハイオ州 アメリカ合衆国の旗
関連項目

歴史 | 地理 | 著名人 | 州政府 | 経済 | 人口統計 | 教育 | 大学 | 観光名所 | ポータル

地域圏

アルゲイニー台地 | アパラチア・オハイオ | Great Black Swamp | Bluegrass region | Glacial till plains | エリー湖 | エリー湖諸島 | マイアミバレー | 北西オハイオ | コネチカット西部保留地

大都市圏

アクロン都市圏 | カントン・マッシロン都市圏 | シンシナティ・北ケンタッキー都市圏 | クリーブランド大都市圏 | コロンバス大都市圏 | デイトン大都市圏 | フィンドレー・ティフィン広域都市圏 | ハンティングトン・アシュランド・アイアントン都市圏 | ライマ都市圏 | マンスフィールド都市圏 | ウィアトン・スチューベンビル都市圏 | トレド都市圏 | ヤングスタウン・ウォーレン・ボードマン都市圏

主な都市

アクロン | カントン | シンシナティ | クリーブランド | コロンバス | カヤホガフォールズ | デイトン | ダブリン | エリリア | ユークリッド | ハミルトン | ケタリング | レイクウッド | ロレイン | ミドルタウン | ニューアーク | パーマ | スプリングフィールド | トレド | ヤングスタウン

アダムズ郡 | アレン郡 | アシュランド郡 | アシュタビューラ郡 | アセンズ郡 | オーグレイズ郡 | ベルモント郡 | ブラウン郡 | バトラー郡 | キャロル郡 | シャンペーン郡 | クラーク郡 | クラーモント郡 | クリントン郡 | コロンビアナ郡 | コショクトン郡 | クロウフォード郡 | カヤホガ郡 | ダーク郡 | ディファイアンス郡 | デラウェア郡 | エリー郡 | フェアフィールド郡 | ファイエット郡 | フランクリン郡 | フルトン郡 | ガリア郡 | ジアーガ郡 | グリーン郡 | ガーンジー郡 | ハミルトン郡 | ハンコック郡 | ハーディン郡 | ハリソン郡 | ヘンリー郡 | ハイランド郡 | ホッキング郡 | ホームズ郡 | ヒューロン郡 | ジャクソン郡 | ジェファーソン郡 | ノックス郡 | レイク郡 | ローレンス郡 | リッキング郡 | ローガン郡 | ロレイン郡 | ルーカス郡 | マディソン郡 | マホニング郡 | マリオン郡 | メダイナ郡 | メグズ郡 | マーサー郡 | マイアミ郡 | モンロー郡 | モンゴメリー郡 | モーガン郡 | モロー郡 | マスキンガム郡 | ノーブル郡 | オタワ郡 | ポールディング郡 | ペリー郡 | ピッカウェイ郡 | パイク郡 | ポーテージ郡 | プレブル郡 | パットナム郡 | リッチランド郡 | ロス郡 | サンダスキー郡 | サイオト郡 | セネカ郡 | シェルビー郡 | スターク郡 | サミット郡 | トランブル郡 | タスカラワス郡 | ユニオン郡 | バンワート郡 | ビントン郡 | ウォーレン郡 | ワシントン郡 | ウェイン郡 | ウィリアムズ郡 | ウッド郡 | ワイアンドット郡

カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • イスラエル
  • アメリカ
その他
  • 公文書館(アメリカ)