キングオブプロレスリング

曖昧さ回避 プロレスの興行については「キングオブプロレスリング (プロレス興行)」をご覧ください。

キングオブプロレスリング』(King of pro wrestling)は、ブシロードより展開されていたオンライントレーディングカードゲーム。略称はキンプロ。ウェブブラウザを用いたブラウザゲームである。

概要

2012年1月にブシロードグループパブリッシングの傘下に身を置くことになった新日本プロレスを含む、プロレスをテーマにしたネット対戦型トレーディングカードゲーム。2月28日、「新日本プロレス戦略発表会」にて概要を発表し、「パソコンスマートフォンで遊ぶ新感覚トレーディングカードゲーム」と称された[1][2]。実在の選手(レスラー)とプロレス技(ブースト)がカードとなって登場し、カード裏面に記載されているシリアルコードを入力すると、実際に使用できる仕組みとなっている。

全弾1パック3枚入り。第1弾から第5弾はカード全100種、1ボックス16パック(48枚入り)のパッケージとして販売。第6弾[3]、第7弾[4]、第9弾[5]、第10弾[6] は全50種、1ボックス10パック(30枚入り)。第8弾[7]、第11弾[8]、第12弾は全100種、1ボックス10パック(30枚入り)、第13弾[9] は全134種、1ボックス10パック(30枚入り)としてパッケージングされている。

14弾までのシステム監修およびエキスパンションデザインは遊宝洞[10]

カードデザインはイチゴキカクのハラ[11][12]。他のスポーツカードと比べ、写真を画像加工してあるのが特徴。 開発プロデューサーは三田村和弥(1弾、2弾)[13]花澤勇佑(2016年6月30日まで[14])。以降のプロデューサー職は諸般の事情で公開なし[15]。最終登録アカウントは5万アカウント以上。

歴史

2012年
  • 1月31日、ブシロードグループパブリッシング新日本プロレスの株式100%を取得し、子会社化させる[16]
  • 2月29日、秋葉原UDXシアター「新日本プロレスリング戦略発表会2012」にて、キングオブプロレスリングブースターパック第1弾を発表する[2]
  • 9月19日、キングオブプロレスリングオープンβテストの実施を発表する[17]
  • 9月20日 - 23日、幕張メッセで行われた東京ゲームショウにてキングオブプロレスリングの展示が行われる。
  • 10月4日、オープンβテストが終了される。
  • 10月7日、キングオブプロレスリングの正式サービスが開始される。
  • 10月8日、両国国技館にてブースターパック第1弾「KING OF PRO-WRESTLING」の先行販売が行われる。
  • 10月20日、ブースターパック第1弾「KING OF PRO-WRESTLING」を発売。
2013年
  • 1月2日から4日、ブースターパック第2弾「GREATEST WRESTLERS」の先行販売が行われる。
  • 1月12日、ブースターパック第2弾「GREATEST WRESTLERS」を発売。武藤敬司、橋本大地などの他団体所属選手や橋本真也前田日明などの現役引退した選手が収録される。
  • 4月7日、両国国技館にてブースターパック第3弾「INVASION ATTACK」の先行販売が行われる。
  • 4月13日、ブースターパック第3弾「INVASION ATTACK」を発売。
  • 6月26日、豆しばとのコラボ展開がスタート[18]
  • 7月5日、後楽園ホールにてブースターパック第4弾「RETURN OF THE CHAMPIONS」の先行販売が行われる。
  • 7月12日、ブースターパック第4弾「RETURN OF THE CHAMPIONS」を発売。
  • 8月9日、トライアルデッキ第1弾「キンプロはじめよう!デビュー戦セット」を発売。
  • 10月14日、両国国技館にてブースターパック第5弾「STRONG STYLE EDISION」の先行販売が行われる。
  • 10月18日、ブースターパック第5弾「STRONG STYLE EDISION」を発売。
  • 11月9日、映画『タイガーマスク』劇場来場者特典として、映画版タイガーマスクをPRカードとして配布[19]
  • 11月28日、集英社ヤングジャンプ』連載作、井上雄彦『リアル』からスコーピオン白鳥がレスラーカードに(週刊ヤングジャンプNo.52付録)[20]
2014年
  • 1月4日と5日、東京ドーム、後楽園ホールにてブースターパック第6弾「WRESTLE KINGDOM 8」の先行販売が行われる。
  • 1月11日、ブースターパック第6弾「WRESTLE KINGDOM 8」を発売。
  • 3月8日、有明コロシアムにてブースターパック第7弾「NOAH:GREAT VOYAGE」の先行販売が行われる。
  • 3月14日、ブースターパック第7弾「NOAH:GREAT VOYAGE」を発売。初めて新日本の所属選手が収録されていないブースターパックとなる。
  • 6月9日、「ブシロード×蝶野正洋 “夏の3大ガッデム”発表記者会見」を実施[21]
  • 7月26日、『月刊ブシロード』連載作、徳光康之ファイヤーレオン 新日本プロレス編』第1巻付録としてファイヤーレオンがレスラーカードに[22]
  • 11月19日、デジタルカードを実装[23]
2015年
  • 3月13日、小学館『コロコロアニキ』とのコラボでデジタルカードデータ 「イヤァオ!ナカムラくん」(作画・小田扉)配信[24]。デジタルカードの付録は初となる。
  • 4月8日、ブースターパック第17弾「DREAM GATE」が発売。史上2回目の新日本の所属選手が収録されていないブースターパックとなる。
  • 7月10日、第14弾PRカードとして「戦国BASARA4 皇 島左近×中邑真輔」カードが同梱。
2016年
  • キンプロ第20弾「KING OF PRO-WRESTLING FINAL」の発売情報をリリース[25]。20弾が商品展開における最終弾となり、2017年3月31日にオンラインサービスを終了することが告知された[26][27]
2017年
  • 3月8日、最後の公式リーグとなる第47回 公式リーグ 【KING OF PRO-WRESTLING FINAL 大感謝祭】がスタート[28]
  • 3月23日、最後のオフィシャルイベントとなる「FINAL EVENT『オカダ&外道のキンプロ終わるって…聞いてナイト!』」[29] が東京・エーブリエータスで開催。
  • 3月28日、最後の公式リーグミニとなる「第40回公式リーグミニ」がこの日を持って受付終了。
  • 3月31日、15時をもって約4年間のサービスを終了した[30]

ルール

  • 対戦は、2名のプレイヤーによって行われる5試合制のチーム戦。
  • 自分のチームで戦わせる選手(レスラーカード)と必殺技(ブーストカード)のオーダーを編成し、同様にオーダーを編成した他のユーザーと対戦。試合形式はスタンダード、タッグ、シングルの3種類に分類されており、いずれも3勝以上を挙げたら、そのプレイヤーの勝利となる。
  • 主な対戦法であるリーグ戦は、参加チームによる総当たり戦で設定した試合時間間隔ごとに対戦が行われる。試合はログアウト中でもコンピュータが自動的に戦い、試合中の様子は試合中継として閲覧が可能。リーグ戦の順位は勝ち点制が採用されており、第1試合から第4試合までは10点が振り分けられ、メインイベント(第5試合)は12点が加算される(引き分けの場合はその試合の半分の点が両チームに与えられる)。リーグ戦の全日程が終了し、勝ち点を最も多く獲得したチームが優勝となる。

用語

レスラーカード
  • ゲーム上で使用する選手のカードのこと。裏面にはその選手の所属ユニットやファイトスタイルについて詳細に記載されており、ゲームで参照する場合もある。
  • 基本的に同一選手名のカードを同じ試合に編成することは出来ないが、設定によっては可能。
クライマックスゲージ
  • 選手の強さを示すパラメータでパワー、スピード、テクニック、スタミナ、ガッツの合計値の総称を指す。
連携
  • タッグマッチの際に使用される数値。数値の大きさによってクライマックスゲージが変化する。
ボルテージ
  • リーグ戦で獲得できるボルテージポイントの獲得量を示す数値。
コスト
  • リーグ戦で使用するカードの制限を決める際に用いられる数値。後述のブーストカードにも同様の数値が含まれている。
グレード
  • 選手の試合登場順を作用する数値。この数値が大きい選手の試合順を早くするとクライマックスゲージの合計値が減少するデメリットが生じる。
レスラースキル
  • 選手が試合中に発動する能力のことを指し、裏面にスキルについての詳細が記されている。
  • スキルを持たない選手の場合、この欄にはその選手についてのエピソードが記載されている。
ブーストカード
  • 選手が使用する必殺技及び得意技のカードのこと。ゲーム上ではレスラーカードの強さを補うための補助カードとも言える。
ブーストスキル
  • ブーストカードに記載されている能力のこと。そのカードの技を得意としている選手に使用すれば得られる効果が高くなる。
  • 他の選手にも使用することは可能だが、その分効力は薄まる。また、条件を満たしていない場合は発動しない。
リースカード
  • ゲームサイト内のガチャで引けるデジタルカード。実際のカード(レスラーorブースト)がなくとも、これを必要枚数引くことによって試合が可能。ボルテージポイントの消費によって何枚でも引けるが、道場レベルに応じた枚数しか持ちこせないなどの制限がある。

商品リスト

ブースターパック

商品名称 発売日 収録選手(五十音順)
キング オブ プロレスリング 第1弾 KING OF PRO-WRESTLING 2012年10月20日 飯塚高史オカダ・カズチカ、カール・アンダーソン、KUSHIDA、外道、小島聡後藤洋央紀、邪道、タイガーマスク、タイチ、田口隆祐棚橋弘至天山広吉内藤哲也永田裕志中西学中邑真輔プリンス・デヴィット真壁刀義矢野通
キング オブ プロレスリング 第2弾 GREATEST WRESTLERS 2013年1月12日 飯塚、井上亘、オカダ、KUSHIDA、小島、後藤、初代タイガーマスクスコット・ノートンスタン・ハンセン高橋裕二郎、田口、棚橋、長州力、天山、内藤、永田、中邑、橋本真也、橋本大地、ビッグバン・ベイダーBUSHI、P・デヴィット、藤波辰爾前田日明武藤敬司、矢野、YOSHI-HASHI
キング オブ プロレスリング 第3弾 INVASION ATTACK 2013年4月13日 石井智宏大森隆男、オカダ[31]、K・アンダーソン、KENSO、小島、小林邦明坂口征二桜庭和志柴田勝頼、初代タイガー、S・ノートン、鈴木みのる、S・ハンセン、諏訪魔TAKAみちのく高山善廣田中将斗、棚橋、長州、永田、中邑[31]浜亮太、B・ベイダー、天山、橋本(真)、藤波、船木誠勝、前田、武藤、ラ・ソンブラランス・アーチャー
キング オブ プロレスリング 第4弾 RETURN OF THE CHAMPIONS 2013年7月12日 飯伏幸太、オカダ、カズ・ハヤシ川田利明、KUSHIDA、グレート・ムタ[32]ケニー・オメガ小橋健太近藤修司真田聖也スーパー・ストロング・マシン杉浦貴、SUSHI、鈴木、タイガー、タイチ、高橋広夢、高山、田口、田中稔、棚橋、男色ディーノ、デイビーボーイ・スミスJr.、BUSHI、P・デヴィット、永田、中邑、ハヤブサ、真壁、丸藤正道三沢光晴森嶋猛渡辺高章
キング オブ プロレスリング 第5弾 STRONG STYLE EDITION 2013年10月18日 飯塚、石井、オカダ、K・アンダーソン、外道、小島、後藤、邪道、鈴木[31]、高橋(裕)、田口[31]、棚橋、タマ・トンガ、天山、内藤、永田、中西、中邑、バッドラック・ファレ、P・デヴィット、真壁、矢野、YOSHI-HASHI
キング オブ プロレスリング 第6弾 WRESTLE KINGDOM 8 2014年1月11日 アレックス・コズロフアレックス・シェリー、オカダ、後藤、桜庭、柴田、ストロングマン、棚橋、DB・スミスJr.、内藤、中邑、本間朋晃、L・アーチャー、ロッキー・ロメロ
キング オブ プロレスリング 第7弾 NOAH:GREAT VOYAGE 2014年3月14日 石森太二小川良成KENTA小峠篤司シェイン・ヘイスト、杉浦、田上明原田大輔平柳玄藩マイキー・ニコルスマイバッハ谷口、丸藤、三沢、モハメド・ヨネ、森嶋
キング オブ プロレスリング 第8弾 TAG OF DREAM 2014年4月14日 AKIRA、秋山準、飯伏、大谷晋二郎岡林裕二キャプテン・ニュージャパン、小橋、シェルトン・X・ベンジャミン、鈴木、関本大介、タイチ、TAKA、TAJIRI、田中(将)、ディック東郷中澤マイケル、中邑、橋本(真)、馳浩藤原喜明FUNAKIミラノコレクションA.T.、武藤
キング オブ プロレスリング 第9弾 BEST OF THE SUPER Jr. 2014年5月30日 A・シェリ―、井上(亘)、飯伏、エル・デスペラード、K・オメガ、KUSHIDA、タイチ、TAKA、田口、ニック・ジャクソン、BUSHI、P・デヴィット、マスカラ・ドラダマット・ジャクソンリコシェ
キング オブ プロレスリング 第10弾 G1 CLIMAX 24 2014年7月25日 AJスタイルズ、小島、棚橋、蝶野正洋、天山、K・アンダーソン、後藤、永田、B・ファレ、ドク・ギャローズ、飯伏、岡田、S・X・ベンジャミン、高橋(裕)、D・スミスJr.、内藤、中邑、真壁、L・アーチャー
キング オブ プロレスリング 第11弾 STRONG STYLE EDITION II 2014年10月17日[33] 飯塚、石井、オカダ、越中詩郎、小島、後藤、小松洋平、高橋(裕)、田中翔、棚橋、T・トンガ、蝶野、天山、天龍源一郎、内藤、永田、中邑、B・ファレ、橋本(真)、真壁、武藤、矢野、YOSHI-HASHI
キング オブ プロレスリング 第12弾 WRESTLE KINGDOM 9 2015年1月9日 A・コズロフ、飯伏、デスペラード、AJ、オカダ、C・ニュージャパン、KUSHIDA、外道、後藤、小松、桜庭、ジェフ・ジャレット、柴田、邪道、ハンセン、タイチ、田口、棚橋、D・スミスJr.、内藤、中邑、ブルーザー・ブロディ、本間、前田、真壁、ヨシタツ、L・アーチャー、R・ロメロ、ロブ・コンウェイ
キング オブ プロレスリング 第13弾 BEST OF KOPW[34] 2015年4月10日 飯伏、オカダ、K・オメガ、コーディ・ホール、S・ヘイスト、初代タイガー[31]、杉浦、鈴木、田中(将)、棚橋、永田、中邑[31]星野勘太郎、M・ドラダ、M・ニコルス、丸藤、山本小鉄、L・ソンブラ
キング オブ プロレスリング 第14弾 G1 CLIMAX 25 2015年7月10日 石井、飯伏、AJ、E・デスペラード、オカダ、K・アンダーソン、カイル・オライリー垣原賢人、川田、木戸修、G・ムタ、越中、小島、後藤、ザ・グレート・カブキ、S・X・ベンジャミン、柴田、鈴木(み)、タイチ、TAKA、高山、高橋(裕)、棚橋、D・スミスJr.、天山、天龍、D・ギャローズ、内藤、永田、中西、橋本(真)、B・ファレ、バレッタヒデオ・サイトー、藤波、ボビー・フィッシュ、本間、マイケル・エルガン、真壁、マリア・ケネリス、武藤、矢野、山崎一夫、L・アーチャー、ルーシュ、R・ロメロ
キング オブ プロレスリング 第15弾 STRONG STYLE SPECIAL 2015年11月6日 エル・サムライ[35]、オカダ、C・ニュージャパン、KUSHIDA、後藤、小松、獣神サンダー・ライガー、田口、田中(翔)、棚橋、デビッド・フィンレー、内藤、永田、中邑、YOSHI-HASHI
キング オブ プロレスリング 第16弾 WRESTLE KINGDOM10 2015年1月8日 A・シェリー、EVIL[36]、石井、飯伏、AJ、オカダ、K・オメガ、小島、柴田、J・T・ライガー、タイガーマスク、高橋(裕)、棚橋、天山、内藤、永田、中邑、バレッタ、本間、M・エルガン、真壁、マット・サイダル、矢野、リコシェ、ロメロ
キング オブ プロレスリング 第17弾 DREAM GATE 2015年4月8日 Gamma齋藤“ジミー”了、CIMA、ジミー・ススムストーカー市川[31]鷹木信悟T-Hawk土井成樹戸澤陽ドラゴン・キッドドン・フジイパンチ富永B×BハルクビッグR清水堀口元気H.A.Gee.Mee!!望月成晃、YAMATO、吉野正人
キング オブ プロレスリング 第18弾 BEST OF SUPER Jr. XXIII 2015年5月20日 ウィル・オスプレイウルティモ・ドラゴン、E・デスペラード、大谷、K・オライリー、金丸義信カマイタチカリスティコ菊タロー、外道、ケンドー・カシン、KUSHIDA、ザ・グレート・サスケ、J・T・ライガー、邪道、タイガーマスク、タイチ、T・みちのく、田口、N・ジャクソン、ハヤブサ、バレッタ、B・ハルク、BUSHI、フジタ“Jr.”ハヤト、B・フィッシュ、M・ドラダ、M・サイダル、M・ジャクソン、ミスティコ、ミラノコレクションA.T.、望月、YAMATO、R・ロメロ
キング オブ プロレスリング 第19弾 G1 CLIMAX 26 2015年7月15日 EVIL、石井、オカダ、K・オメガ、C・ニュージャパン、小島、後藤、SANADA[37]潮崎豪、柴田、J・ロビンソン、杉浦、鈴木、高橋(裕)、棚橋、T・トンガ、天山、内藤、中嶋勝彦、永田、B・ファレ、本間、M・エルガン、真壁、丸藤、矢野、ヨシタツ、YOSHI-HASHI
キング オブ プロレスリング 第20弾 KING OF PRO-WRESTLING FINAL[25] 2016年10月14日 飯塚、EVIL、石井、W・オスプレイ、E・デスペラード、オカダ、C・ニュージャパン、KUSHIDA、K・オメガ、外道、小島、柴田、邪道、JT・ライガー、タイチ、田口、高橋(裕)、棚橋、天山、内藤、永田、中西、BUSHI、M・エルガン、真壁、矢野、YOSHI-HASHI[38]

トライアルデッキ

商品名称 発売日 収録選手(五十音順)
キング オブ プロレスリング トライアルデッキ
キンプロはじめよう!デビュー戦セット 新日本本隊 VS CHAOS
2013年8月9日 飯塚、石井、オカダ、外道、小島、後藤、SANADA、邪道、高橋(裕)、田口、棚橋、天山、内藤、永田、中西、中邑、真壁、矢野、YOSHI-HASHI

PRカード

商品名称 発売日 収録選手
PRカードのみの収録となった選手カード PR-028 新たなタイガーマスク伝説が、今始まる—タイガーマスク(映画「タイガーマスク」)[39]
PR-029 日本一の悪役 スコーピオン白鳥(井上雄彦「リアル」)
PR-031 ワンマッチ凱旋 岡田かずちか
PR-051 正体不明の炎の獅子 ファイヤーレオン(徳光康之ファイヤーレオン」)
PR-061 ロブ・コンウェイ ブルース・サープシャチョー[40]
PR-070 戦国BASARA4 皇 島左近×中邑真輔 中邑真輔(戦国BASARA4[41]
PR-079 謎の覆面X Dr.マッスル
PR-080 滑走王 “ハリウッド”ストーカー市川
PR-084 KUSHIDA ドク・田口[40]

DPカード

商品名称 発売日 収録選手
DPカードのみの収録となった選手カード DP-006 炎の軟体ダンサー フエゴ
DP-007 おかま戦士 マキシモ

DP-018 イヤァオ!ナカムラくん 中邑真輔(作画:小田扉)

DP-019 こけしだよ!ホンマくん 本間朋晃(作画:小田扉)

DP-020 レインメーカー!おかだくん オカダ・カズチカ(作画:小田扉)

DP-021 いつざい!タナハシくん 棚橋弘至(作画:小田扉)
DP-022 BEST OF THE SUPER Jr.ⅩⅩⅢ ボラドール・ジュニア

DP-023 トランキーロ!ナイトウくん 内藤哲也(作画:小田扉)
DP-024 BONE SOLDIER BONE SOLDIER
DP-026 TICKING TIME BOMB 高橋ヒロム

関連作品

MANGA キング・オブ・豆しばプロレス

MANGA キング・オブ・豆しばプロレス
ジャンル 4コマ漫画
プロレス
漫画:MANGA キング・オブ・豆しばプロレス
作者 二階堂綾乃
出版社 ブシロード
掲載誌 ブシロードTCGマガジン
月刊ブシロード
キングオブプロレスリングWEBサイト
発表号 2014年6月発刊Vol.28(ブシロードTCGマガジン)
2014年7月号(月刊ブシロード) - 2014年10月号(月刊ブシロード)
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画
棚橋しばを主人公にした豆しば4コマ漫画。登場キャラクターはカード化もされている。作画は二階堂綾乃
ブシロード『ブシロードTCGマガジン』2014年6月発刊Vol.28、ブシロード『月刊ブシロード』2014年7月号〜9月号を経て、ブシロード『キングオブプロレスリング』WEBサイトにて2014年10月3日から連載[42]

登場人物(豆レスラー)

  • 棚橋しば – 100年に1豆の逸材。PR-022としてカード化。漫画化以前の2013年から電通と新日本プロレスとの間でコラボレーションキャラクターとして存在し、着ぐるみも作られている[43]
  • 中邑しば輔 – キング・オブ・豆しばスタイル。一番すげぇのは豆知識。たぎると足が生える[44]。PR-052としてカード化。
  • オカダ・カズシバ – レインマメーカーとして豆しばプロレスに金の雨を降らす豆。オカダッシュするときには足が生える。PR-056としてカード化。
  • 外道まめ – レインマメテーカーとしてオカダをサポートする豆。バンダナで目が隠れがちだけどちゃんと前は見えてる。DP-004としてカード化。
  • スーパー・ストロング・マメシバ – 戦慄の殺人豆神。マスクの中は豆。DP-003としてカード化。
  • 永田しば – 豆しばの耳を手のように使うブルージャスティス豆。DP-005としてカード化。
  • 天山広吉ば – 「猛豆」。DP-008としてカード化。
  • BUSHIBA – フライング豆道。DP-009としてカード化。
  • 後藤まめおき – 荒豆。DP-010としてカード化。
  • 小島さとしば – 剛豆。口癖は「煎っちゃうぞ、バカヤロー」。DP-011としてカード化。
  • 真壁刀義しば – 暴走キング豆。首(?)にチェーンを巻いている。DP-012としてカード化。
  • 飯塚高しば – アイアンフィンガーフロムマメ。耳にアイアンフィンガーをはめている。DP-013としてカード化。

みちしるべ

2016年7月にキングレコードより発売された道標明のCDアルバム「みちしるべ」に本作品BGMである「メインテーマ」、「控室」、「メインテーマ(試合用ループVer.)」を収録。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 新日本プロレスのトレーディングカードゲーム「キング オブ プロレスリング」概要決定!! 8月の『G1』で先行発売!! 新日本プロレス公式ウェブサイト
  2. ^ a b “ブシロード体制で目指すはキング・オブ・プロレスリング! 新日本プロレス戦略発表会リポート”. ファミ通.com. 2013年7月5日閲覧。
  3. ^ “商品詳細”. キング オブ プロレスリング トレーディングカードゲーム. 2014年9月21日閲覧。
  4. ^ “商品詳細”. キング オブ プロレスリング トレーディングカードゲーム. 2014年9月21日閲覧。
  5. ^ “商品詳細”. キング オブ プロレスリング トレーディングカードゲーム. 2014年9月21日閲覧。
  6. ^ “商品詳細”. キング オブ プロレスリング トレーディングカードゲーム. 2014年9月21日閲覧。
  7. ^ “商品詳細”. キング オブ プロレスリング トレーディングカードゲーム. 2014年9月21日閲覧。
  8. ^ “商品詳細”. キング オブ プロレスリング トレーディングカードゲーム. 2014年9月21日閲覧。
  9. ^ “商品詳細”. キング オブ プロレスリング トレーディングカードゲーム. 2015年4月11日閲覧。
  10. ^ “会社概要”. 遊宝洞. 2015年3月22日閲覧。
  11. ^ ブシロード刊「月刊ブシロード」2014年10月号 158頁
  12. ^ “THE WORKS (2014)”. イチゴキカク デザイン企画制作プロダクション. 2015年7月20日閲覧。
  13. ^ タナサンタが再び降臨! 白熱のスペシャルマッチ! 田口がキンプロの魅力を紹介! 「秋田新日本祭りin ALVE」報告ウェブアーカイブ、2016年4月10日) - http://www.njpw.co.jp/news/detail.php?nid=8654
  14. ^ “皆様へのご報告”. キング オブ プロレスリング トレーディングカードゲーム (2016年6月30日). 2017年3月20日閲覧。
  15. ^ “#キンプロさんに聞いてみよう 回答編その2”. キングオブプロレスリング トレーディングカードゲーム (2017年3月27日). 2017年3月28日閲覧。
  16. ^ 新日本プロレスリング株式会社の子会社化に関するお知らせ 株式会社ブシロード
  17. ^ βテスト実施について キングオブプロレスリング 公式サイト
  18. ^ “7/6第4弾先行販売】棚橋弘至×豆しばコラボ発表! 撮影会&トークショー開催!!”. キング オブ プロレスリング トレーディングカードゲーム (2013年6月26日). 2015年4月11日閲覧。
  19. ^ “11/9全国ロードショー】映画『タイガーマスク』劇場来場者にキンプロPRカードを配布!!”. キングオブプロレスリング トレーディングカードゲーム. 2014年9月21日閲覧。
  20. ^ “「キング オブ プロレスリング」「新日本プロレスリング」と「リアル」がコラボレーション!「週刊ヤングジャンプ」にスコーピオン白鳥のPRカードを封入”. gamer.. 2014年9月21日閲覧。
  21. ^ “「キング オブ プロレスリング」に“夏男”蝶野選手が参戦! 「ブシロード×蝶野正洋 “夏の3大ガッデム”発表記者会見」をレポート”. 4Gamer.net. 2014年9月22日閲覧。
  22. ^ “7/26発売!漫画ファイヤーレオン単行本化 キンプロPRカード!”. キングオブプロレスリング トレーディングカードゲーム. 2014年9月21日閲覧。
  23. ^ “連続デイリーログインでGETできるカードはこれだ!レインマメテーカー外道まめ!”. キングオブプロレスリング トレーディングカードゲーム (2014年11月19日). 2015年4月11日閲覧。
  24. ^ “7/26発売!漫画ファイヤーレオン単行本化 キンプロPRカード!”. キングオブプロレスリング トレーディングカードゲーム (2013年3月13日). 2015年4月11日閲覧。
  25. ^ a b “キンプロ第20弾「KING OF PRO-WRESTLING FINAL」は10月14日発売!10月両国で先行発売!”. キングオブプロレスリング トレーディングカードゲーム (2016年8月21日). 2016年8月22日閲覧。
  26. ^ “「キング オブ プロレスリング」サービス終了に関するお知らせ”. キングオブプロレスリング トレーディングカードゲーム (2016年8月22日). 2016年8月22日閲覧。
  27. ^ “ブシロード、プロレスTCG『キング オブ プロレスリング』のサービスを17年3月をもって終了”. Social Game Info (2016年8月29日). 2016年8月29日閲覧。
  28. ^ “第47回 公式リーグ 【KING OF PRO-WRESTLING FINAL 大感謝祭】 2017/03/01 受付開始!!”. キングオブプロレスリング トレーディングカードゲーム (2017年2月27日). 2017年3月28日閲覧。
  29. ^ “【緊急開催!!】KING OF PRO-WRESTLING: FINAL EVENT『オカダ&外道のキンプロ終わるって…聞いてナイト!』3/23(木)@エーブリエータスにて開催決定!”. キングオブプロレスリング トレーディングカードゲーム (2017年3月14日). 2017年3月28日閲覧。
  30. ^ “「キング オブ プロレスリング」サービス終了のお知らせ”. 新日本プロレスリング. 2022年8月24日閲覧。
  31. ^ a b c d e f g ブーストカードのみ登場。
  32. ^ 武藤敬司とは別人として収録。
  33. ^ 同年12月24日にverイッテンヨンとして重版。“キンプロ第11弾「STRONG STYLE EDITION II」がパワーアップして再登場!新規スペシャルカードを収録!”. DuelPortal トレーディングカードゲームコミュニケーションツール (2014年11月19日). 2015年1月6日閲覧。
  34. ^ 再録84種類。新規カード50種の構成。“カードリスト”. キング オブ プロレスリング トレーディングカードゲーム (2015年4月10日). 2015年4月11日閲覧。
  35. ^ デジタルカードでは登場済み。
  36. ^ 渡辺高章とは別人として収録。
  37. ^ 真田聖也としては収録済み
  38. ^ “カードリスト”. キングオブプロレスリング トレーディングカードゲーム  (2016年10月14日). 2016年10月16日閲覧。
  39. ^ ゲーム内では4代目タイガーマスクと同一の扱い。
  40. ^ a b ブーストカードとして収録。
  41. ^ ゲーム内では中邑真輔と同一の扱い。
  42. ^ “二階堂綾乃と豆をつまみにキンプロでも<第1回>「キンプロ修行はじめました。”. キングオブプロレスリング トレーディングカードゲーム  (2014年10月3日). 2014年10月3日閲覧。
  43. ^ “新日棚橋が豆しばとコラボ「棚橋しば」”. 日刊スポーツ (2013年7月6日). 2017年1月28日閲覧。
  44. ^ “新日本プロレスと豆しばが困惑のコラボ! LINEスタンプ「イヤァオ!!新日本プロレス×豆しばプロレス」登場”. ねとらぼ (2015年10月1日). 2017年1月28日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • キングオブプロレスリング
  • キングオブプロレスリング (@KoPW_Bushiroad) - X(旧Twitter)
新日本プロレスリング
選手
所属
ヘビー級
ジュニアヘビー級
フリーランス・その他団体
ヘビー級
ジュニアヘビー級
ユニット
CHAOS
BULLET CLUB
LOS INGOBERNABLES de JAPON
UNITED EMPIRE
TEAM FILTHY(英語版)
  • トム・ローラー
  • JRクレイトス
  • ダニー・ライムライト
  • ロイス・アイザックス
  • ジョレル・ネルソン
TMDK
Just 5 Guys
派生ユニット・タッグチーム
スタッフ
レフェリー
リングアナウンサー
IWGP実行委員
役員
タイトル
IWGP
NEVER
STRONG
その他
廃止された王座
大会・興行
リーグ戦・トーナメント
ビッグイベント
別ブランド
その他
故人
交流団体
関連項目
カテゴリ カテゴリ
ブシロードグループ
中核会社
日本国内グループ企業
日本国外グループ企業
提携企業
メディアミックス
カードゲーム
コンピュータゲーム
ブラウザゲーム
テレビアニメ
劇場版アニメ
実写ドラマ
ラジオ
スポーツ
バラエティ番組
雑誌
ウェブコミック配信サイト
ライブエンターテイメント
タレントマネージメント
  • 響 - HiBiKi -(声優)
  • いろどり芸能郵便社(Vtuber)
関連人物
かつてのグループ企業
  • 表示
  • 編集