コルネーリア・フンケ

コルネーリア・フンケ
Cornelia Funke
2023年撮影
誕生 (1958-12-10) 1958年12月10日
ドイツの旗 ドイツ
ノルトライン・ヴェストファーレン州ドルステン
職業 小説家
国籍 ドイツの旗 ドイツ
活動期間 1997年 -
ジャンル 児童文学ファンタジー
代表作 「どろぼうの神様」
「魔法の声」
デビュー作 『竜の騎士』(1997年
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

コルネーリア・フンケ(Cornelia Funke、女性、1958年12月10日-)は、ドイツ児童文学ファンタジー小説作家。『どろぼうの神様』『魔法の声』で知られ、著作は37か国語に翻訳されている。

経歴

1958年にドイツのノルトライン・ヴェストファーレン州の町、ドルステンで生まれる。ハンブルク教育学を専攻した後、児童文学のイラストレーターとして活動。その後自らも児童文学の執筆に入り、その傍ら自らの著作のイラストも手がける。その他にもドイツの子供向けTV番組「Siebenstein」の脚本も手がけている[1]

ドイツ国内で初めて評価されたのは『竜の騎士(原題:Drachenreiter、1997年)』で、20万部を超える売上を記録し、チューリヒ児童文学賞を得る。初めて国際的な評価を得たのは2002年に『どろぼうの神様(原題:Herr der Diebe、2000年)』の英語版が出版された時である。この本がアメリカベストセラーのリストに数カ月にわたって現れた後、2005年タイムズ誌から「世界で最も影響力のあるドイツ人女性」として評価されている。

作品

以下、和訳された作品のリストである。(括弧内は原題、日本での出版年)

  • どろぼうの神様(Herr der Diebe、2002)
  • 竜の騎士(Drachenreiter、2003)
  • 魔法の声(Tintenherz、2003) -インクハート/魔法の声として映画化されている。
  • ゴーストハンター 氷の足あと(Gespensterjäger auf eisiger Spur、2004)
  • ゴーストハンター 炎の妖怪ホテル(Gespensterjäger im Feuerspuk、2005)
  • 魔法の文字(Tintenblut、2006)
  • サンタが空から落ちてきた(Als der Weihnachtsmann vom Himmel fiel、2007)
  • ポティラ-妖精と時間泥棒(Potilla、2007)
  • 魔法の言葉(Tintentod、2013)

脚注

  1. ^ “Cornelia Funke”. Fembio. 2011年2月19日閲覧。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • チリ
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • ギリシャ
  • 韓国
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • MusicBrainz
  • オランダ美術史研究所データベース
  • ULAN
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • IdRef