ジョン・レノックス

ジョン・レノックス
2015年撮影
人物情報
全名 ジョン・カーソン・レノックス
生誕 (1943-11-07) 1943年11月7日(80歳)
北アイルランドアーマー
国籍 イギリスの旗 イギリス
出身校 ケンブリッジ大学カーディフ大学
配偶者 サリー・レノックス
子供 3人
学問
研究分野 群論
研究機関 ウェールズ大学
オックスフォード大学
学位 Ph.D.
公式サイト
https://www.johnlennox.org
テンプレートを表示

ジョン・カーソン・レノックス(John Carson Lennox, 1943年11月7日 - )は、イギリス北アイルランド出身の数学者キリスト教弁証家。専門は群論科学哲学オックスフォード大学名誉教授サイード・ビジネス・スクールアソシエート・フェロー。

生い立ち

1943年11月7日、北アイルランドで生まれ、父が店を営んでいたアーマーで育つ[1]。ロイヤル・スクールのアーマー校を卒業した後ケンブリッジ大学Ph.D.を取得[2]カーディフ大学理学博士を取得。彼はさらにオックスフォード大学でもPh.D.を取得している[3]

経歴

博士号取得後、レノックスはウェールズの首都カーディフへ移り住み、ウェールズ大学で数学の助教授を務めた。彼はまた、オックスフォード大学宗教と科学についても教えている。カーディフでは29年間を過ごしたが、その間ドイツヴュルツブルクフライブルクオーストリアウィーンでそれぞれ1年間を過ごしている。

彼は学者として数多くの国々で講演や会議参加を行なっており、旧ソビエト連邦にも数多く訪れている。

議論

クリストファー・ヒッチェンズと宗教について議論するレノックス(写真左)2009年3月アラバマにて

レノックスは数多くの公開討論に参加し、キリスト教弁証家として活動している。彼と議論した中には、クリストファー・ヒッチェンズリチャード・ドーキンスローレンス・M・クラウスピーター・アトキンスピーター・シンガーなどがいる。

  • 2008年10月21日:1860年オックスフォード進化論争が繰り広げられたオックスフォード大学自然史博物館にて、レノックスとドーキンスが再び公開討論を行った。そのタイトルは「科学は神を葬ったのか」であった[13][14]
  • 2009年3月3日:アラバマ州バーミングハムにあるサムフォード大学(英語版)にて、ハッチンスと2度目の公開討論。テーマは「神は偉大か(Is God Great?)」[15][16][17]

私生活

彼は英語、ロシア語、フランス語、ドイツ語を話すマルチリンガルである。妻サリーとの間に3人の子供と4人の孫がいる[21]

著書

日本で翻訳されているもののみ。

  • 山形優子フットマン訳/森島泰則監訳『コロナウイルス禍の世界で、神はどこにいるのか』いのちのことば社、2020年
  • 森島泰則訳『科学ですべて解明できるのか? 「神と科学」論争を考える』いのちのことば社・フォレストブックス、2020年11月01日[22]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Billen, Andrew (17 November 2010). God is a person not a theory 
  2. ^ Mathematics Genealogy Project
  3. ^ Having a doctorate from both Cambridge and Oxford makes Lennox what Ghil'ad Zuckermann calls an "Oxbridge Paradox": Lennox belongs to the rare group of people who hold a "pair o' docs" (sounding like "paradox" but meaning "two doctorates") – a D.Phil. (Oxon.) and a PhD (Cantab.) – from both Oxford and Cambridge universities (commonly abbreviated as Oxbridge) - see Biography.
  4. ^ “The God Delusion Debate (Dawkins-Lennox)”. Fixed Point Foundation. 2009年8月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年11月3日閲覧。
  5. ^ Naomi Schaefer Riley (2007年10月12日). “A Revelation: In Alabama, A Civil Debate Over God's Existence”. The Wall Street Journal. 2016年11月3日閲覧。
  6. ^ Joanna Sugden (2007年10月4日). “Richard Dawkins Debates in the Bible Belt”. Times Online. http://www.timesonline.co.uk/tol/comment/faith/article2588509.ece 2009年11月3日閲覧。 
  7. ^ “Conversation between Richard Dawkins and John Lennox”. RichardDawkins.net. 2009年11月3日閲覧。
  8. ^ “Dawkins-Lennox Radio Interview at Trinity College”. Fixed Point Foundation. 2010年12月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年11月3日閲覧。
  9. ^ “Edinburgh International Festival 2008 Looks To European Identity”. EdinburghGuide.com. 2009年11月3日閲覧。
  10. ^ “New Europe, New Atheism?”. Wet Lenses. 2009年11月3日閲覧。
  11. ^ “The Great Debate: Does God Exist?”. Centre for Public Christianity. 2008年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年11月3日閲覧。
  12. ^ “Public Lectures, forums and debates with Dr. John Lennox”. Centre for Public Christianity. 2011年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年11月3日閲覧。
  13. ^ “Has Science Buried God?”. Fixed Point Foundation. 2009年12月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年11月3日閲覧。
  14. ^ “Has Science Buried God?”. BBC Oxford (2008年10月15日). 2009年11月3日閲覧。
  15. ^ “Is God Great?”. Fixed Point Foundation. 2011年7月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年11月3日閲覧。
  16. ^ Greg Garrison (2009年2月28日). “Christopher Hitchens argues against existence of God at Samford University in Birmingham, Alabama”. The Birmingham News. 2010年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年11月3日閲覧。
  17. ^ Katherine Weaver (2009年3月4日). “Christian and atheist face off in debate”. The Samford Crimson. 2009年11月3日閲覧。[リンク切れ]
  18. ^ “Review of Lennox / Singer Debate: Is There A God?”. ISCAST. 2016年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月1日閲覧。
  19. ^ “Is There A God?”. Fixed Point Foundation. 2015年9月1日閲覧。
  20. ^ https://www.youtube.com/watch?v=qA7qBtNMayQ
  21. ^ “The God Delusion Debate (Dawkins-Lennox)”. Fixed-point.org. 2009年8月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月12日閲覧。
  22. ^ “科学ですべて解明できるのか? 「神と科学」論争を考える”. いのちのことば社. 2020年11月8日閲覧。

外部リンク

ウィキクォートにジョン・レノックスに関する引用句集があります。
  • 公式ウェブサイト(英語)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • 日本
  • チェコ
  • 韓国
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • MathSciNet
  • Mathematics Genealogy Project
  • zbMATH
その他
  • IdRef