スティーブ・キャップス

スティーブ・キャップス
国籍 アメリカ合衆国
著名な実績 Macintosh, Newton
テンプレートを表示

スティーブ・キャップス (Steve Capps)は、アメリカ合衆国コンピュータ技術者。

Appleで、1982年からMacintoshの開発(Finder, ResEditを開発)に携わった後[1][2][3]、Appleを退社し、SoundEditを開発する。1987年にAppleに復帰し、Newtonの開発に携わった後、Microsoftへ移りInternet Explorerのインターフェイス開発に携わった[4]。ジャミネーターというギターを弾けない人に向けたトイ楽器も開発している[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 第9回 ロックとマックとニュートンのはざまで
  2. ^ “Folklore.org: The Grand Unified Model (2) - The Finder”. www.folklore.org. 2021年3月22日閲覧。
  3. ^ “Folklore.org: Alice”. www.folklore.org. 2021年3月22日閲覧。
  4. ^ 「MacのFinderを作った男」スティーブ・キャップスがiPhoneアプリを! しかもアリス!

外部リンク

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • アメリカ
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集