チャバ・コロシ

この項目では、インド・ヨーロッパ語族風に、名前を名姓順で表記していますが、ハンガリー語圏の慣習に従いコロシ・チャバと表記することもあります。(Template:ハンガリー人の姓名)
コロシ・チャバ
Kőrösi Csaba
第77代国際連合総会議長
任期
2022年9月13日 – 2023年9月5日
前任者アブドッラ・シャーヒド
後任者デニス・フランシス(英語版)
個人情報
生誕1958年(65 - 66歳)
 ハンガリー セゲド
出身校モスクワ国際関係大学
専業外交官

チャバ・コロシハンガリー人の姓名:コロシ・チャバ、ハンガリー語: Kőrösi Csabaハンガリー語発音: [køːrøʃi tʃɒbɒ]1958年 - )は、ハンガリー外交官、第77代国際連合総会議長[1][2][3]。姓のコロシ(Kőrösi)は、日本語クールシ[4][5]ケーレシとも表記する[6]

ハンガリー大統領府の環境サステナビリティ次官を務めた[7]

経歴

1958年ハンガリーセゲドで生まれ、ロシアモスクワ国際関係大学を卒業した[7]イギリスリーズ大学国際関係研究所、イスラエルヘブライ大学トルーマン中東学研究所、アメリカハーバード大学ケネディ・スクールでも学んでいる[7]

1983年にハンガリー外務省に入省し、ギリシャ、イスラエル、リビアなど複数の国に赴任した[7]2011年から2012年まで、国際連合のハンガリー常駐代表と総会副議長を務めた[1]。また、2014年のSDGsに関するオープン・ワーキング・グループでは、ケニアマチャリア・カマウ(英語版)とともに共同議長を務めた[6][8]。ハンガリーでは国務副長官(安全保障政策、多国間外交、人権担当)や大統領府の環境サステナビリティ次官を歴任した[1][2]

第77回国際連合総会一般討論会開会式にて(2022年)

2022年6月7日、第77代国際連合総会議長に選出された[9]。他の候補者はなく、無投票当選であった[9]。同年9月13日モルディブアブドッラ・シャーヒドから議長職を引き継いだ[1][2][3]9月22日には総会出席のためにニューヨークを訪れていた日本の外務大臣・林芳正と20分ほどの会談を行った[4]

2023年2月15日から2月19日にかけて、日本の外務省の招聘により来日し、林外務大臣との会談や内閣総理大臣岸田文雄の表敬訪問のほか、茨城県つくば市を訪れ、筑波宇宙センターなどを視察する予定である[10]

受章歴

ハンガリー有功勲章(英語版)を受章している。また、ポーランド有功勲章(英語版)マルタ騎士団ギリシャフェニックス勲章(英語版)も受章した[7]

脚注

  1. ^ a b c d “Solidarity, sustainability, science, will guide new General Assembly President’s agenda”. UN News (2022年6月7日). 2022年6月10日閲覧。
  2. ^ a b c “Introducing the President-elect”. United Nations General Assembly, 77th session,. 2022年8月15日閲覧。
  3. ^ a b “UNGA77: 5 key things to know about the upcoming General Assembly session”. UN News (2022年8月30日). 2022年9月2日閲覧。
  4. ^ a b “林外務大臣とクールシ第77回国連総会議長との会談”. 外務省 (2022年9月23日). 2023年2月13日閲覧。
  5. ^ “国際平和の日における国連平和の鐘式典”. 国際連合日本政府代表部 (2022年9月16日). 2023年2月13日閲覧。
  6. ^ a b “SDGsワーキンググループの議長による文書”. 障害保健福祉研究情報システム. 日本障害者リハビリテーション協会情報センター (2014年2月21日). 2023年2月13日閲覧。
  7. ^ a b c d e “Ambassador Csaba Kőrösi, Director of Environmental Sustainability at the Office of the President of Hungary, Candidate for President of the 77th UN General Assembly”. 2022年6月10日閲覧。
  8. ^ “持続可能な開発目標(SDGs)とは”. 地球環境戦略研究機関. 2023年2月13日閲覧。
  9. ^ a b 共同通信社. “国連総会議長にコロシ氏 ハンガリーの外交官”. 産経新聞社. 2023年2月13日閲覧。
  10. ^ “チャバ・コロシ第77回国連総会議長の訪日について”. 国際連合広報センター (2023年2月13日). 2023年2月13日閲覧。
外交職
先代
アブドッラ・シャーヒド
国際連合の旗 国際連合総会議長
2022年 - 2023年
次代
デニス・フランシス(英語版)
1940年代
1950年代
  • エンテザム イラン)
  • ナーヴォ メキシコ)
  • ピアソン カナダの旗 カナダ)
  • パンディット インド)
  • ヴァン・クレフェンス オランダ)
  • マーサ チリ)
  • オルテガ チリ)
  • ナラーティップポンプラパン タイ)
  • ムンロ ニュージーランド)
  • マリク レバノン)
  • ベラウンデ ペルー)
1960年代
  • ボーランド アイルランド)
  • スリム チュニジア)
  • ハン パキスタン)
  • ロドリゲス ベネズエラ)
  • カイソン=サッキー ガーナ)
  • ファンファーニ イタリア)
  • パズウォックアフガニスタン王国の旗 アフガニスタン)
  • マネスクルーマニアの旗 ルーマニア)
  • カタラン グアテマラ)
  • ブロックス リベリア)
1970年代
  • ハンブロ ノルウェー)
  • マルク インドネシア)
  • トレプチンスキー ポーランド)
  • ベニテス エクアドル)
  • ブーテフリカ アルジェリア)
  • トルン ルクセンブルク)
  • アメラシンゲ スリランカ)
  • モジソフ ユーゴスラビア)
  • ライヴァノ コロンビア)
  • セリム タンザニア)
1980年代
  • ヴォン・ウェクマー 西ドイツ)
  • キッタニ イラク)
  • ホーライ ハンガリー)
  • イルーシア パナマ)
  • ルサカ ザンビア)
  • パニエス スペイン)
  • チョドハリ バングラデシュ)
  • フローリン 東ドイツ)
  • カプト アルゼンチン)
  • ガルバ ナイジェリア)
1990年代
  • デ・マルコ マルタ)
  • シハビ サウジアラビア)
  • ガネフ ブルガリア)
  • インサナリ ガイアナ)
  • エシー コートジボワール)
  • フレイタス ポルトガル)
  • イスマイル マレーシア)
  • ウドベンコ ウクライナ)
  • オペルティ ウルグアイ)
  • グリラブ ナミビア)
2000年代
  • ホルケリ フィンランド)
  • 韓国)
  • カバン チェコ)
  • フント セントルシア)
  • ピン ガボン)
  • エリアソン スウェーデン)
  • アル・ハリファ バーレーン)
  • ケリム マケドニア)
  • デスコト ニカラグア)
  • トレキ リビア)
2010年代
  • ダイス スイス)
  • アルナセル カタール)
  • イェレミッチ セルビア)
  • アッシュ アンティグア・バーブーダ)
  • クテサ ウガンダ)
  • リュッケトフト デンマーク)
  • トムソン フィジー)
  • ライチャーク スロバキア)
  • エスピノサ エクアドル)
  • ムハンマド=バンデ(英語版) ナイジェリア)
2020年代
  • ボズクル(英語版) トルコ)
  • シャーヒド モルディブ)
  • コロシ ハンガリー)
  • フランシス(英語版) トリニダード・トバゴ)
  • 表示
  • 編集