ツィミヘティ人

ツィミヘティ人(Tsimihety)は、マダガスカル民族。人口は約100万人。主にマダガスカル北部のアンツィラナナ州や、マハジャンガ州北部、トアマシナ州北部の各内陸部に居住する。マダガスカルで4番目に大きな民族グループである。言語はマダガスカル語を使う。「ツィミヘティ」とは、「髪を切らない人々」という意味である[1]

ツィミヘティ人は牧畜稲作を主な生業としている。過去王国を形成したことはなく、社会も階層化していない[2]が、移住を繰り返して領域を広げ、特に西のサカラヴァ人の領域に勢力を広げている[1]

脚注

  1. ^ a b 「目で見る世界の国々7 マダガスカル」M.M.ロジャース著 草野淳訳 1991年4月25日初版 国土社 p40
  2. ^ 「週刊朝日百科 世界の地理108 モザンビーク・マダガスカル・コモロ・モーリシャス・セーシェル」 昭和60年11月17日発行 朝日新聞社 P11-208

関連文献

  • 深澤秀夫, ラザフィアリヴニ・ミシェル編訳「マダガスカルの民話 I ツィミヘティ・ベツィミサラカ・マシクル」、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所、2018年1月、2024年5月23日閲覧 
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • イスラエル
  • アメリカ
芸術家
  • MusicBrainz
その他
  • IdRef