ナショナルステレオホール

ナショナルステレオホールは、ABCラジオMBSラジオ1959年から1961年にかけて同時放送された音楽番組である。松下電器産業(のちのパナソニック)の一社提供

概要

「音のシネラマ」という触れ込みで、ステレオ音源のクラシック音楽の左側チャンネルをABC、右側をMBSから放送[1]し、2つの受信機を持つ聴取者がステレオで再生することを狙った試み(立体放送)である。

第1回(1959年1月24日)のみ技術試験のため深夜に放送され、同年2月6日以降は毎週月曜日19時 - 20時の定時番組として放送された[1]

出演者

脚注

  1. ^ a b c 民放ステレオ事始め - ウェイバックマシン(2020年1月9日アーカイブ分)(上田博章公式サイト 2007年2月)

関連項目

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、ラジオ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル ラジオ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。

  • 表示
  • 編集