ハノイ駅

ハノイ駅
駅舎
Hà Nội / 河內
Hanoi
地図
所在地  ベトナム社会主義共和国
ハノイ市ドンダー区
ヴァンミエウ坊レズアン 120
北緯21度1分27秒 東経105度50分28秒 / 北緯21.02417度 東経105.84111度 / 21.02417; 105.84111
所属事業者 ベトナム鉄道
駅構造 地上駅
ホーム 3面5線
開業年月日 1902年
乗入路線 5 路線
所属路線 南北線(統一鉄道)
キロ程 0 km(ハノイ起点)
所属路線 ハノイ・ラオカイ線
キロ程 0 km(ハノイ起点)
所属路線 ハノイ・クアンチエウ線
キロ程 0 km(ハノイ起点)
所属路線 ハノイ・ドンダン線
キロ程 0 km(ハノイ起点)
所属路線 ハノイ・ハイフォン線
キロ程 0 km(ハノイ起点)
テンプレートを表示
ウィキメディア・コモンズには、ハノイ駅に関連するカテゴリがあります。
バックパッカーでにぎわう夜のハノイ駅

ハノイ駅(ハノイえき、ベトナム語Ga Hà Nội / 𥩤河內?)は、ベトナムハノイに位置するベトナム鉄道である。

概要

ハノイ駅は、ベトナム首都であり人口650万人が暮らすハノイ市ドンダー区にある。1902年フランス植民地時代に設立された、ルネッサンス様式の駅であったが、1972年ベトナム戦争による爆撃を受け中央部が破壊された[1]。破壊された中央部はソビエト様式で再建され、爆撃を免れた駅両側の部分との組み合わせにベトナムの歴史がしのばれる。根幹路線である南北線を始めとする4支線の列車が発着する、ターミナル駅である。

ゴクホイから当駅を経由してイエンヴィエンに至るまでの区間にハノイ都市鉄道1号線を建設する計画が存在する[2]

利用可能な路線

ベトナム鉄道
南北線(統一鉄道)
ハノイ・ラオカイ線
ハノイ・クアンチエウ線
ハノイ・ドンダン線
ハノイ・ハイフォン線

歴史

駅構造

3面5線の地上駅。なお、ホームは嵩上げされておらず、線路のある高さとあまり変わらない。構内は石畳で舗装されており併用軌道のようになっている。また、駅付近の本線路にも併用軌道区間が存在する。

実は西側にも駅舎があり、こちらは通称ハノイB駅、あるいはTran qui cap駅とも呼ばれている。南北鉄道はハノイ駅であるが、ハノイ以北に行く場合にはハノイB駅を使用するよう指示される。[3]

ギャラリー

  • 駅舎(北側の1902年建造のフランス植民地時代の面影を残す部分)
    駅舎(北側の1902年建造のフランス植民地時代の面影を残す部分)
  • ハノイ駅前
    ハノイ駅前
  • 待合室
    待合室
  • 改札口
    改札口
  • D12E-647に引かれる列車
    D12E-647に引かれる列車
  • プラットホームで夜行列車の発車を待つ人たち
    プラットホームで夜行列車の発車を待つ人たち
  • 2階建て列車[1]
    2階建て列車[1]
  • プラットホームがない東端部分
    プラットホームがない東端部分
  • 貨物列車への積み込みを待つ梱包されたバイク
    貨物列車への積み込みを待つ梱包されたバイク
  • 1912年頃のハノイ駅
    1912年頃のハノイ駅
  • ハノイB駅の駅舎
    ハノイB駅の駅舎

隣の駅

ベトナム鉄道
南北線(統一鉄道)
ハノイ駅 - ザップバット駅
ハノイ・ラオカイ線
ハノイ駅 - ロンビエン駅
ハノイ・クアンチエウ線
ハノイ駅 - ロンビエン駅
ハノイ・ドンダン線
ハノイ駅 - ロンビエン駅
ハノイ・ハイフォン線
ハノイ駅 - ロンビエン駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『アジアの鉄道を旅する』(高橋敏厭昭著、山海堂、1998年)p.177
  2. ^ ハノイ都市鉄道1号線準備調査 最終報告書 要約(簡易製本版)
  3. ^ “ベトナム国鉄ハノイ駅・ハノイB駅”. 西船橋junction.com. 2021年5月16日閲覧。

参考文献

  • 『アジアの鉄道を旅する』(高橋敏厭昭著、山海堂、1998年)

関連項目

ハノイ - ザップバット - ヴァンディエン - トゥオンティン - チョーティア - ヴァンディエム - フースエン - ドンヴァン - フーリー - ビンルック - カウホー - ダンサー - ナムディン - チンスエン - ヌイゴイ - カットダン - ニンビン - カウイエン - ゲン - ドンザオ - ビムソン - ドレン - ギアチャン - タインホア - イエンタイ - ミンコイ - ティロン - ヴァンチャイ - コアチュオン - チュオンラム - ホアンマイ - カウザット - イエンリー - チョーシー - ミーリー - クァンハイン - ヴィン - イエンスアン - イエンチュン - ドゥクラック - イエンズエ - ホアズエット - タインルエン - チューレー - フオンフォー - フクチャック - ラケー - タンアップ - ドンチュオイ - キムルー - ドンレ - ゴクラム - ラクソン - レソン - ミンレ - ガンソン - トーロック - ホアンラオ - フックトゥー - ドンホイ - レキー - ロンダイ - ミードゥク - フーホア - ミーチャック - トゥオンラム - サルン - ヴィントゥイ - ティエンアン - ハタイン - ドンハ - クアンチ - ディエンサイン - ミーチャイン - フォーチャック - ヒェンシー - ヴァンサー - フエ - フォントゥイ - チュオイ - カウハイ - トゥアルー - ランコ - ハイヴァンバク - ハイヴァン - ハイヴァンナム - キムリエン - タインケー - ダナン - レチャック - ノンソン - チャーキェウ - フーカン - アンミー - タムキー - ディエムフォー - ヌーイタイン - チビン - ビンソン - ダイロック - クアンガイ - ホアヴィンタイ - モードック - タッチチュー - ドゥクフォー - トゥイチャック - サフイン - タムクァン - ボンソン - ヴァンフー - カインフォック - フーカット - ビンディン - ジウチ - タンヴィン - ヴァンカイン - フォクライン - ラハイ - チータイン - ホアダー - トゥイホア - ドンタク - フーヒエップ - ハオソン - ダイライン - トゥボン - ザー - ホアフイン - ニンホア - フォンタイン - ルオンソン - ニャチャン - カイカイ - ガーバー - カーロム - フォックノン - タップチャム - ホアチン - カナ - ヴィンハオ - ソンロンソン - ソンマオ - チャウハイン - ソンルイ - ロンタイン - マーラム - ファンティエット - ビントゥアン - スオイヴァン - ソンファン - ソンディン - スオイキエット - ザーフイン - チャンタオ - ザーライ - バオチャイン - ロンカイン - ダウザイ - チャンボム - ホナイ - ビエンホア - ディアン - ソンタン - ビンチョウ - ゴヴァップ - サイゴン

ハノイ - ロンビエン - ザーラム - イエンヴィエン - コーロア - ドンアイン - バクホン - チャックロイ - フックイエン - フオンカイン - ヴィンイエン - フオンライ - バックハク - ヴィエトゥチー - フードゥク - ティエンキエン - フート - チーチュ - ヴーエン - アムトゥオン - ドアントゥオン - ヴァンフー - イエンバイ - コフック - ゴイホプ - マウア - マウドン - チャイフット - ラムザン - ランカイ - ランティップ - バオハ - タイヴァン - カウニョ - フォール - ラン - タイニエン - ランザン - ラオカイ- (>>河口 昆明方面)

ハノイ - ロンビエン - ザーラム - イエンヴィエン - コーロア - ドンアイン - ダーフック - チュンザー - フォーイエン - ルオンソン - ルーサー - タイグエン - クアンチエウ

ハノイ - ロンビエン - ザーラム - イエンヴィエン - トゥーソン - リム - バクニン - ティーカウ - センホ - バクザン - フォーチャン - ケプ - ヴォイソー - フォーヴィ - バクレ - ソンホア - チーラン - ドンモー - バクトゥイ - バンティー - イエンチャック - ランソン - ドンダン - (>>隘口南寧方面)

ハノイ - ロンビエン - ザーラム - カウバイ - フートゥイ - ラックダオ - トゥアンルオン - カムザン - カオサー - ハイズオン - ティエンチュン - ライケー - ファムサー - フータイ - ズギア - ヴァットカック - トゥオンリー - ハイフォン

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、ベトナムに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:東南アジア / プロジェクト:アジア)。

  • 表示
  • 編集