バークホルデリア属

バークホルデリア属
類鼻疽菌(Burkholderia pseudomallei)の寒天培地上のコロニー
分類
ドメイン : 真正細菌
Bacteria
: Pseudomonadota
: ベータプロテオバクテリア綱
Betaproteobacteria
: バークホルデリア目
Burkholderiales
: バークホルデリア科
Burkholderiaceae
: バークホルデリア属
Burkholderia
学名
Burkholderia
Garrity et al. 2006[1]
(IJSEMリストに記載 2006)[2]
修正 Boden et al. 2017[3]
(IJSEMリストに記載 2006)[4]
タイプ種
バークホルデリア・セパシア
Pseudomonas cepacia

(Palleroni and Holmes 1981[5]
ex Burkholder 1950)[6]
Yabuuchi et al. 1993[7]
(IJSEMリストに記載 2006)[8]
下位分類(種)(2024年6月現在)[9]
  • Burkholderia aenigmatica
    Depoorter et al. 2020
  • バークホルデリア・アンビファリア
    Burkholderia ambifaria
    Coenye et al. 2001
  • バークホルデリア・アンチナ
    Burkholderia anthina
    Vandamme et al. 2002
  • Burkholderia arboris
    Vanlaere et al. 2008
  • Burkholderia catarinensis
    Bach et al. 2019
  • バークホルデリア・セノセパシア
    Burkholderia cenocepacia
    Vandamme et al. 2003
  • バークホルデリア・セパシア
    (Palleroni and Holmes 1981[5]
    ex Burkholder 1950[6])
    Yabuuchi et al. 1993[7]
    (IJSEMリストに記載 2006)[8]
  • Burkholderia contaminans
    Vanlaere et al. 2009
  • Burkholderia diffusa
    Vanlaere et al. 2008
  • バークホルデリア・ドロサ
    Burkholderia dolosa
    Vermis et al. 2004
  • バークホルデリア・グラディオリ
    Burkholderia gladioli
    (Severini 1913)
    Yabuuchi et al. 1993
  • バークホルデリア・グルマエ
    Burkholderia glumae
    (Kurita and Tabei 1967)
    Urakami et al. 1994
  • Burkholderia guangdongensis
    Gao et al. 2021
  • Burkholderia humptydooensis
    Tuanyok et al. 2017
  • Burkholderia lata
    Vanlaere et al. 2009
  • Burkholderia latens
    Vanlaere et al. 2008
  • バークホルデリア・マレイ
    Burkholderia mallei
    (Zopf 1885)
    Yabuuchi et al. 1993
  • Burkholderia mayonis
    Hall et al. 2023
  • Burkholderia metallica
    Vanlaere et al. 2008
  • バークホルデリア・マルチボランス
    Burkholderia multivorans
    Vandamme et al. 1997
  • Burkholderia oklahomensis
    Glass et al. 2006
  • Burkholderia orbicola
    Morales-Ruíz et al. 2022
  • バークホルデリア・プランタリ
    Burkholderia plantarii
    (Azegami et al. 1987)
    Urakami et al. 1994
  • 類鼻疽菌(バークホルデリア・シュードマレイ)
    Burkholderia pseudomallei
    (Whitmore 1913)
    Yabuuchi et al. 1993
  • Burkholderia pseudomultivorans
    Peeters et al. 2014
  • Burkholderia puraquae
    Martina et al. 2018
  • バークホルデリア・ピロシニア
    Burkholderia pyrrocinia
    (Imanaka et al. 1965)
    Vandamme et al. 1997
  • Burkholderia savannae
    Hall et al. 2023
  • Burkholderia seminalis
    Vanlaere et al. 2008
  • Burkholderia singularis
    Vandamme et al. 2017
  • バークホルデリア・スタビリス
    Burkholderia stabilis
    Vandamme et al. 2000
  • Burkholderia stagnalis
    De Smet et al. 2015
  • Burkholderia territorii
    De Smet et al. 2015
  • バークホルデリア・タイランデンシス
    Burkholderia thailandensis
    Brett et al. 1998
  • バークホルデリア・ウボネンシス
    Burkholderia ubonensis
    corrig. Yabuuchi et al. 2000
  • バークホルデリア・ヴェトナメンシス
    Burkholderia vietnamiensis
    Gillis et al. 1995

バークホルデリア属又はブルクホルデリア属Burkholderia)は真正細菌Pseudomonadotaベータプロテオバクテリア綱バークホルデリア目バークホルデリア科の属の一つである。グラム陰性の非芽胞形成好気性極鞭毛を持つ桿菌。バークホルデリア目及びバークホルデリア科の基準属である。属名はアメリカの植物病理学者ウォルター・バークホルダー(Walter H. Burkholder(英語版))に因む。かつてはシュードモナス属Pseudomonas)に分類されていたが1993年に再分類されて独立した。一部はその後さらに分類しなおされ、ラルストニア属Ralstonia)やクプリビダス属(Cupriavidus)、パンドラエア属(Pandoraea)に移っている。

概要

バークホルデリア属は広範囲の代謝的及び生態学的特徴を持つ種を含んでいる[10]。種には、偏性好気性細菌、通性好気性細菌、及び偏性嫌気性化学合成有機栄養細菌光栄養細菌、偏性及び通性化学合成無機栄養細菌、独立栄養生物の窒素固定菌、並びに植物、動物及びヒトの病原体が含まれる。バークホルデリア属には、厳密な呼吸代謝を伴う多様な種の化学合成有機栄養細菌が含まれる。全ての種は好気的に成長することができ、またいくつかは硝酸塩電子受容体として嫌気的に成長し、そして多くの種は窒素分子を固定することができる。有機化合物、特に芳香族化合物に関するバークホルデリア菌種の代謝的多様性により、バイオレメディエーションへの利用で関心が寄せられている。

バークホルデリア・セパシア

バークホルデリア属の最も知られている種は、本属のタイプ種であるバークホルデリア・セパシア(Burkholderia cepacia)である。自然環境に常在する土壌細菌だが、日和見感染病原菌として呼吸器感染症血液感染などを引き起こすことがあり、嚢胞性線維症患者において重大な肺疾患をもたらし死因となることもある。

塩化ベンザルコニウムなどの低水準消毒薬などに抵抗性を示し、院内感染を引き起こしたことがあることが報告されている[11]

エントナー・ドウドロフ経路を酸化し、多彩な有機物を資化することができる。

参考文献

  • Michael T. Madiganほか著、室伏きみ子、関啓子監訳『Brock微生物学』オーム社、2003年4月。ISBN 9784274024887。 NCID BA61734511。 
  • 発酵研究所監修、大嶋泰治ほか編『IFO微生物学概論』培風館、2010年12月。ISBN 9784563078119。 NCID BB04312618。 

脚注

  1. ^ “List of new names and new combinations previously effectively, but not validly, published”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology: 1-6. (01 January 2006). doi:10.1099/ijs.0.64188-0. 
  2. ^ Martin Dworkin(Editor-in-Chief), Stanley Falkow, Eugene Rosenberg, Karl-Heinz Schleifer, Erko Stackebrandt (2006). The Prokaryotes, Volume 5 - Proteobacteria: Alpha and Beta Subclasses (3 ed.). Springer. p. 11. doi:10.1007/0-387-30745-1. ISBN 9780387254951 
  3. ^ Rich Boden, Lee P Hutt, Alex W Rae (01 May 2017). “Reclassification of Thiobacillus aquaesulis (Wood & Kelly, 1995) as Annwoodia aquaesulis gen. nov., comb. nov., transfer of Thiobacillus (Beijerinck, 1904) from the Hydrogenophilales to the Nitrosomonadales, proposal of Hydrogenophilalia class. nov. within the ‘Proteobacteria’, and four new families within the orders Nitrosomonadales and Rhodocyclales”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology: 1191-1205. doi:10.1099/ijsem.0.001927. PMID 28581923. 
  4. ^ Aharon Oren, George M. Garrity (01 August 2017). “Notification that new names of prokaryotes, new combinations, and new taxonomic opinions have appeared in volume 67, part 5, of the IJSEM”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 67 (8): 2495-2498. doi:10.1099/ijsem.0.002156. 
  5. ^ a b N. J. Palleroni and B. Holmes (01 October 1981). “Pseudomonas cepacia sp. nov., nom. rev.”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 31 (4): 479-481. doi:10.1099/00207713-31-4-479. 
  6. ^ a b Burkholder W. H. (1950). “Sour skin, a bacterial, rot of onion bulbs”. Phytopathology 40: 115–117. 
  7. ^ a b Eiko Yabuuchi, Yoshimasa Kosako, Hiroshi Oyaizu, Ikuya Yano, Hisako Hotta, Yasuhiro Hashimoto, Takayuki Ezaki, Michio Arakawa (December 1992). “Proposal of Burkholderia gen. nov. and Transfer of Seven Species of the Genus Pseudomonas Homology Group II to the New Genus, with the Type Species Burkholderia cepacia (Palleroni and Holmes 1981) comb. nov.”. Microbiology and Immunology 36 (12): 1251-1275. PMID 1283774. 
  8. ^ a b Anonymous (01 April 1993). “Validation of the Publication of New Names and New Combinations Previously Effectively Published Outside the IJSB”. International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 43 (2): 398-399. doi:10.1099/00207713-43-2-398. 
  9. ^ Jean P. Euzéby, Aidan C. Parte. “Genus Burkholderia”. List of Prokaryotic names with Standing in Nomenclature. 2024年6月20日閲覧。
  10. ^ M., Martinko, John; 1977-, Bender, Kelly S.; Hezekiah), Buckley, Daniel H. (Daniel; 1949-, Stahl, David Allan. Brock biology of microorganisms. ISBN 9780321897398. OCLC 857863493 
  11. ^ “Y's Square:病院感染、院内感染対策学術情報 | セパシアによる薬剤汚染について”. 2020年5月9日閲覧。
分類群識別子