ピチアルマジロ

ピチアルマジロ
ピチアルマジロ
保全状況評価
NEAR THREATENED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
上目 : 異節上目 Xenarthra
: 被甲目 Cingulata
: アルマジロ科 Dasypodidae
: ピチアルマジロ属 Zaedyus
: ピチアルマジロ Z. pichiy
学名
Zaedyus pichiy
シノニム

Dasypus minutus Desmarest, 1822
Loricatus pichiy Desmarest, 1804

和名
ピチアルマジロ
英名
Pichi / Dwarf Armadillo
Range map
Range map

ピチアルマジロ(Pichi、学名Zaedyus pichiy:Dwarf Armadillo(ドワーフアルマジロ))は小型のアルマジロである。ピチアルマジロ属唯一の種である。単にピチとも。

分布

アルゼンチンパタゴニア)、チリアンデス山脈の大草原の西と南からマゼラン海峡までの地域に生息する。

特徴

体長は100-140mm(4-6インチ)、尾の長さは約260-335mm(1フィート)である。ピチアルマジロは、暗色の甲羅、厚い背板及びよく発達したを持つ。爪で穴を掘る、敵に襲われると穴にもぐって身を守る。

外部リンク

  • Description and Photos of the Pichi
ウィキスピーシーズにピチアルマジロに関する情報があります。
ウィキメディア・コモンズには、ピチアルマジロに関連するカテゴリがあります。
亜科別に分類したアルマジロ科 (Cingulata) の現生種
界:動物界 · 門:脊索動物門 · 綱:哺乳綱 · 綱:真獣下綱 · 目:異節目
Dasypodinae
ココノオビアルマジロ属

ココノオビアルマジロ (D. novemcinctus· ナナツオビアルマジロ (D. septemcinctus· ムリタアルマジロ (D. hybridus· コムクゲアルマジロ (D. sabanicola· ヤツオビアルマジロ (D. kappleri· ムクゲアルマジロ (D. pilosus)

Euphractinae
Calyptophractus

チャコアルマジロ (C. retusus)

ケナガアルマジロ属

ペルーケナガアルマジロ (C. vellerosus· ケナガアルマジロ(C. villosus· アラゲアルマジロ(C. nationi)

Chlamyphorus

ヒメアルマジロ(C. truncatus)

ムツオビアルマジロ属

ムツオビアルマジロ (E. sexcinctus)

ピチアルマジロ属

ピチアルマジロ (Z. pichiy)

Tolypeutinae
スベオアルマジロ属

パナマスベオアルマジロ (C. centralis· チャコスベオアルマジロ (C. chacoensis· スベオアルマジロ (C. unicinctus· タトゥースベオアルマジロ (C. tatouay)

オオアルマジロ属

オオアルマジロ (P. maximus)

ミツオビアルマジロ属

マタコミツオビアルマジロ (T. matacus· ミツオビアルマジロ (T. tricinctus)

Category