ベンジャミン・ヴリアミー

Benjamin Vulliamy
生誕 1747年
ロンドン, イングランド
死没 1811年
職業 時計屋
配偶者 メアリー・グレイ・ヴリアミー
子供 ベンジャミン・ルイス・ヴリアミー(英語版)
テンプレートを表示

ベンジャミン・ヴリアミー(Benjamin Vulliamy、1747年 - 1811年)は、1780年から1884年までロンドン標準時とされた振り子時計を作成した時計職人[1]

生涯

1730年にロンドンへ移住したスイスの時計職人ジャスティン・ヴリアミーの息子として生をうけた。父ジャスティンはロンドンのペル・メルではよく知られた時計職人ベンジャミン・グレイの同僚となり、その娘メアリーとの間に授かったのがベンジャミン・ヴリアミーである[1]。その後、父ジャスティンは義父となったベンジャミン・グレイの事業を引き継ぎ、1780年からはベンジャミン・ヴリアミーも事業に加わった(Vulliamy & Son)。父子は父ジャスティンが1797年12月1日に死去するまで共に働いた[2]

ダービー磁器に組み入れられたヴリアミー時計。現在はダービー博物館に所蔵されている。

ベンジャミン・ヴリアミーは幼い時から父の職業を継ぐことに興味を示していた。成人後は、上流階級の人々の邸宅を装飾したマンテル時計(英語版)の製作者として評判を集めた。このうちいくつかの作品はダービー博物館・美術館で展示されている[3]。時計作りの才能が認められ、1773年には英国王室御用達となり、ジョージ3世の「国王時計職人」(King's Clockmaker)として年間150ポンドの基金を授かるようになった。なお、この「国王時計職人」の称号は、当時ジョージ・リンジーが持っていた「王室時計職人」(Royal Watchmaker)とは異なるものである。ジョージ3世は時計や機械に熱心で、父ジャスティン・ヴリアミーの顧客でもあったが、この御用達の名誉を授かったのはベンジャミン・ヴリアミーだけであった[4]

1780年頃には、王立キュー天文台(英語版)の主時計として振り子時計を作成するよう命じられた。天文台とヴリアミー時計は1884年グリニッジ天文台がその役を引き継ぐまで、本初子午線およびロンドン標準時とされた。

1780年に生まれたベンジャミン・ルイス・ヴリアミー(英語版)は、ヴリアミー家として最後の時計職人となり、以降の子孫が家業を継ぐことは無かった。なお、ベンジャミン・ルイス・ヴリアミー(英語版)建築家として名を残した。

ヴリアミー時計

ヴリアミー時計はとてつもなく高価で、当時の技術の頂点とされた。このうち一つは、1793年のジョージ・マカートニーによる北京への外交使節団によって中国の皇帝であった乾隆帝に贈呈された[5]。ヴリアミー時計は時計と優れた磁器を組み合わせることで、科学と美術の両方を備えた芸術品となった。時計全体のデザインはヴリアミーが考案したが、当時のフランス風のデザインを取り入れるためにジョン・ディアなど数々の受賞歴を持つ彫刻家も起用された[6]。また、ヴリアミー家では磁器を使った作品を製作するためにロイヤルクラウンダービーとも契約していた。この他、多くの時計製造業者や熟練した職人と契約し、ヴリアミーが直接監督するのは販売前の最終調整段階のみであった[6]

脚注

  1. ^ a b Arcadian Times: “Kew Time”. 2011年5月21日閲覧。
  2. ^ Montpellier Clocks: “Vulliamy, London. No. 220”. 2011年5月21日閲覧。
  3. ^ Antique-Marks: “The astronomy clock by Benjamin Vullliamy”. 2011年5月21日閲覧。
  4. ^ Derby City Council: “Vulliamy Mantle Clock” (2009年). 2009年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年5月21日閲覧。
  5. ^ William Proudfoot, Biographical Memoir of James Dinwiddie: Embracing Some Account of His Travels in China and Residence in India (Liverpool: Edward Howell, 1868), 45.
  6. ^ a b “Royal Crown Derby Gallery” (英語). Antique Marks. 2011年9月22日閲覧。

関連項目

  • ヴリアミー家(英語版)

外部リンク

  • ベンジャミン・ヴリアミーの振り子時計、 c.1780 (英語)
画家

フランシス・レガット・チャントリー - アーネスト・エリス・クラーク(英語版) - ウィリアム・ジョン・コフィ(英語版) - ダービー・スケッチング・クラブ(英語版) - ハロルド・グレズリー(英語版) - カウント・ホルツェンドルフ(英語版) - アルフレッド・ジョン・キーン(英語版) - ヘンリー・ラーク・プラット(英語版) - デイヴィット・ペイン(英語版) - ロナルド・ポープ(英語版) - サミュエル・レイナー(英語版) - ルイーズ・レイナー - トーマス・スミス(英語版) - アーネスト・タウンゼンド - ジョージ・ターナー - ジョセフ・ライト

地質学

アッシュフォード黒大理石 - ジョン・ファレイ(英語版) - ウィリアム・マーチン(英語版) - マトロカイト(英語版) - ジョン・モウ - ホワイト・ワトソン(英語版) - ジョン・ホワイトハースト

装飾芸術

いとしのチャールズ王子の部屋(英語版)

軍事史

第9/12ロイヤル・ランサーズ(英語版) - ウィリアム・ゴート(英語版) - ロバート・ケルズ(英語版) - フランシス・オクタヴィアス・グレンフェル - デイヴィット・スペンス(英語版) - 『負傷したフランス軍将校を北米インディアンのトマホークから救うジョンソン将軍

博物学
絵画
ジョセフ・ライト

リチャード・アークライト』 - 『太陽系儀の講義』 - 『インディアンの寡婦』 - 『ロミオとジュリエット』 - 『ミラヴァン(英語版)』 - 『賢者の石を探す錬金術師』 - 『ウェルギリウスの墓』 - 『鍛冶屋の仕事場』 - 『アースストッパー(英語版)』 - 『蝋燭の光に照らされた哲学者(英語版)』 - 『サミュエル・ワード(英語版)』 - 『虜囚(英語版)』 - 『囚われの王(英語版)』 - 『トーマスおよびアン・ボロー(英語版)

磁器
古代ブリテン

クレスウェリアン文化(英語版) - デルベンティオ(英語版) - ストラッツ・パークのローマ砦 - ダービー・レースコースのローマ定住地 - ハンソンの丸木舟(英語版) - 大異教軍 - ヒース・ウッドの丘の埋葬地(英語版) - コッドナー城(英語版) - ダフィールド城 - イックニールド・ストリート(英語版) - ザ・ストリート(英語版) - ザ・ロング・レイン(英語版)

科学・工学
関連項目
組織

アンドリュー・ハンディサイド - イギリス鉄道研究局(英語版) - ダービー哲学会 - ダービー展覧会

人物

アルクムンド・オブ・ダービー(英語版) - ピーター・ペレス・バーデット(英語版) - ドゥーズ・コーク(英語版) - ダニエル・コーク(英語版) - ウィリアム・キャヴェンディッシュ(英語版) - ジェイムズ・ファーガソン(英語版) - リチャード・クニル・フリーマン(英語版) - アルフレッド・グディ - ジョージ・ハーパー・クルー(英語版) - リュウェリン・ジューイット(英語版) - ジョン・ロウム(英語版) - ウィリアム・マンディ(英語版) - ジョセフ・ピックフォード - ワシントン・シャーリー - ジョージ・ソロコールド(英語版) - ジョセフ・ストラット(英語版)

ダービー産業博物館ロウムズ・ミル - ピックフォードハウス博物館 - ダービー中央図書館
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ