マドラー

マドラー英語の「Muddler」から派生。ただし、英語の「Muddler」とは意味が異なる )。とは、カクテルなどの飲み物をかき混ぜる棒のこと。カクテルとともに客へ供される。カクテルのなかにはグラスの中で層を成していたり、が入っており時間と共に溶けたりするため、アルコールの濃度を量りそれらを混ぜ味を調節するために使う。

素材は、金属製やプラスティック製などがある。ただし、ロングドリンクの内、ホットカクテルにはプラスティック製のマドラーを付けることはない。なお、棒状のシナモン、棒状にしたセロリなどをマドラー代わりに用いることもある。

なお、英語のマドラー(英:Muddler)は「ペストル」や「マッシャー」と言う、バーテンダーカクテルに入れるハーブ果物をつぶすために使う道具であり、日本語の意味のマドラーとは異なる。

類似の道具

一端がフォークになっており、すべり止めのために柄に螺旋状の加工が施されたスプーンで、バーテンダーがカクテルを製作するときに使う道具。なお、バー・スプーンがカクテルとともに客へ供されることは無い。
  • Mexelote(ポルトガル語版)(もしくは、Caralhinho)
ポルトガル領のマデイラ島で使われる木で作られた飲み物を混ぜる棒。伝統飲料ポンチャ(英語版)が作られる[1]

出典

  1. ^ “Poncha - Ocean Retreat”. www.ocean-retreat.com. 2024年2月14日閲覧。


  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:食/プロジェクト:酒)。

  • 表示
  • 編集