ヤン・マーデンボロー

この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。
  • ヤン・マーデンバラ
ヤン・マーデンボロー
基本情報
国籍 イギリスの旗 イギリス
生年月日 (1991-09-09) 1991年9月9日(32歳)
出身地 ウェールズ カーディフ
SUPER GTでの経歴
デビュー 2016
所属 KONDO RACING
車番 24
過去所属 TEAM IMPUL
出走回数 40
優勝回数 1
過去参加シリーズ
2011
2012
2012
2013
2013–2014
2014-2015
2015
2016
2017
2016
2017
GT4ヨーロッパ カップ
ブリティッシュGT選手権
ブランパン耐久シリーズ
ヨーロッパ・フォーミュラ3選手権
トヨタ レーシング シリーズ
GP3 Series
FIA 世界耐久選手権
全日本F3選手権
スーパーフォーミュラ

ヤン・マーデンボローJann Mardenborough, 1991年9月9日 - )は、イギリスのレーシングドライバー。

名前の"Jann"の発音は「ジャン」ではなく「ヤン」である。彼へのインタービュー動画[1]や紹介動画[2]でも、「ヤン」と発音されていることが確認でき、SCEが公開しているGTアカデミーの卒業生一覧[3]にも、「ヤン・マーデンボロー」と記載されている。姓についても"Mardenborough"はイギリス英語では「マーデンバラ」と発音される為、「ヤン・マーデンバラ」の日本語表記が本来の発音に一番近い。

経歴

生い立ち

ヤン・マーデンボローは、プロサッカー選手の父・スティーヴ・マーデンボローの息子として、イングランド北部の町ダーリントンで生まれた[4][5]。マーデンボローが誕生した当時、父親はダーリントンFCでプレーしていた。その後、家族は父親がダーリントンに在籍する以前に所属していたカーディフ・シティFCのあるウェールズカーディフに移り住んだため、そこで彼は育った[5][6]

マーデンボローは「GTアカデミー」に入るまで真剣にレースに向き合える機会に恵まれていなかった[7]。幼少期のレースキャリアについて、日本auto sport誌のインタビューで聞かれたマーデンボローは「なぜだかWikipediaにレーシングカートをやっていたと書かれているが、数回友達の誕生日にインドアカートに遊びに行ったことがあるぐらい。僕にはレーシングカートの経験が無い。Wikipediaは間違っている」と答えている。

GTアカデミー

2011年にマーデンボローは「GTアカデミー」の育成選手選考大会に参加した。この大会は日産ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の協賛によって開催されていた。参加者はPlayStation 3のドライビングゲームソフトのグランツーリスモシリーズをプレイして競い合った。優勝者はプロのレーシングドライバーになるチャンスが与えられる。マーデンボローは9万名の参加者に競り勝ち、2011年の大会を制した[8]

デビュー

スパ24時間の表彰台に立つマーデンボロー(2013年/右から2番目)
GP3,2014年シーズンのシルバーストン戦でアーデン・インターナショナルのレースカーをドライブするマーデンボロー

優勝したマーデンボローは2012年のドバイ24時間レースに日産チームで参戦する権利を得た。マーデンボローはドバイ24時間レースに出場し、彼がエントリーしたSP2クラスで3位の成績を挙げた[4]

2012年シーズンのブリティッシュGT選手権にアレックス・バンコムとパートナーを組んで参戦し、1回の優勝を挙げ、GT3クラスの6位でシーズンを終えた。更に彼はブランパン耐久シリーズの4戦に参戦している。

フォーミュラへ

2013年になると、マーデンボローはフォーミュラカーのレースに参戦の場を移した[9]。年初にマーデンボローはニュージーランドのフォーミュラカー・シリーズのトヨタ・レーシング・シリーズに参戦し、新人最上位の10位で選手権を終えた。その後はヨーロッパに戻り、カーリン・モータースポーツのシートを確保してFIA ヨーロッパ・フォーミュラ3選手権[10]イギリス・フォーミュラ3選手権[11]に参戦した。なお、同年にはスパ24時間にも参戦している。

F3を主戦場とした2013年シーズンの後、アーデン・インターナショナルに加入してGP3の2014年シーズンを戦うことになり、レッドブルのジュニア・チームの若手ドライバーの育成プログラムにも署名した[12]ドイツホッケンハイム戦では、第1ラウンドの順位を逆にしたグリッドで争われる第2ラウンドにおいて、彼は第2ラウンドのポールポジションファステストラップを出してGP3初優勝を挙げた[13]

2014年のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードにおいて、マーデンボローはニスモ日産・GT-Rのタイムアタック・パッケージをドライブして、有名な「グッドウッド・ヒル」と呼ばれるヒルクライムレースで参加したスーパーカーを凌ぎ最速のタイムを計測した[14]

世界耐久選手権とル・マン参戦

ル・マン24時間レースには2013年2014年に参戦し、2015年は、ニッサン・モータースポーツ・インターナショナルチームに所属し、FIA 世界耐久選手権のLMP1クラスに参戦し、ル・マン24時間レースにも参戦した。

日本へ

2016年は日本に拠点を移し、ニッサン・ドライバー・デベロップメント・プログラム(NDDP)からSUPER GT・GT300クラス及び全日本F3選手権に参戦した[15]。SUPER GTでは1勝し、全日本F3選手権ではシーズン2位を獲得した。

2017年はSUPER GT・GT500クラス、スーパーフォーミュラにステップアップし、SUPER GTはチーム インパルから安田裕信と、スーパーフォーミュラは関口雄飛とタッグを組み参戦した。

2018年からはSUPER GT・GT500クラスに専念したがマシン性能に恵まれず未勝利に終わり、2020年まで日本で活動した。

帰国

2020年限りでSUPER GTのシートを失いイギリスへ帰国し、2021年より元F1ドライバーのマーク・ブランデルが運営するMBパートナーズと契約した。優先しているのはSUPER GTへの復帰だが、世界を包むCOVID-19の猛威のため叶わず、2023年以降のLMDh車両を走らせるメーカーのシート獲得だという[16]

映画出演

2023年に公開されたマーデンボローの実話を基に制作された伝記映画『グランツーリスモ』では、カースタントとして参加し、自身の役を務めた[17]。また、本作の脚本にも深く関わっている[18]。劇中のマーデンボローはアーチー・マデクウィ(日本語吹き替え声優は松岡禎丞)が演じた[19]

レース記録

経歴の概略

参戦カテゴリー チーム 参戦 優勝 PP F/Lap 表彰台 ポイント 順位
2011年 GT4ヨーロッパカップ RJN・モータースポーツ 1 0 0 0 0 0 NC
2012年 ドバイ24時間レース 1 0 0 0 0 0 26位
ブリティッシュGT選手権 10 1 1 0 3 108.5 6位
ブランパン耐久シリーズ GTアカデミー・チーム・RJN 4 0 0 0 0
2013年 トヨタ・レーシング・シリーズ ETEC・モータースポーツ 15 0 0 0 0 491 10位
FIA ヨーロッパ・フォーミュラ3選手権 カーリン・モータースポーツ 30 0 0 0 0 12 21位
イギリス・フォーミュラ3選手権 12 0 0 0 1 85 6位
マスターズF3 1 0 0 0 0 0 13位
ブランパン耐久シリーズ 日産GTアカデミー・チーム・RJN 2 0 0 0 1 30 14位
ル・マン24時間レース グリーヴス・モータースポーツ (LMP2) 1 0 0 0 1 N/A 3位
2014年 トヨタ・レーシング・シリーズ ジャイルス・モータースポーツ 15 3 1 2 7 782 2位
GP3 アーデン・インターナショナル 18 1 0 2 2 77 9位
ル・マン24時間レース オーク・レーシング (LMP2) 1 0 0 0 0 N/A 5位
ブリティッシュGT選手権 日産・GTアカデミー・RJN・モータースポーツ 1 0 0 0 0 0 42位
ユナイテッドスポーツカー選手権 マッスルミルク・ピケット・レーシング (プロトタイプ) 1 0 0 0 0 19 64位
2015年 GP3 カーリン・モータースポーツ 14 0 0 0 2 58 9位
GP2 2 0 0 0 0 0 35位
ブランパン耐久シリーズ 日産・GTアカデミー・RJN・モータースポーツ (Pro-Am) 1 0 0 0 1 18 18位
FIA 世界耐久選手権 NISMO 1 0 0 0 0 0 34位
ル・マン24時間レース 1 0 0 0 0 N/A DNF
2016年 SUPER GT NDDP RACING (GT300) 8 1 0 1 2 52 4位
全日本F3選手権 B-MAX Racing with NDDP 17 4 6 6 11 110 2位
マカオGP 1 0 0 0 0 N/A 20位
2017年 SUPER GT TEAM IMPUL (GT500) 8 0 0 1 0 17 15位
スーパーフォーミュラ 7 0 1 1 0 4.5 14位
インターコンチネンタルGTチャレンジ NISMO 1 0 0 0 0 6 13位
2018年 SUPER GT TEAM IMPUL (GT500) 8 0 0 0 1 29 12位
ブランパンGTシリーズ・エンデュランスカップ GTスポーツMOTUL・チーム・RJN 1 0 0 0 0 0 NC
2018-19年 フォーミュラE ニッサン・e.dams シミュレータードライバー
2019年 SUPER GT KONDO RACING (GT500) 8 0 0 0 0 17 14位
2020年 SUPER GT 8 0 0 0 0 4 19位
2021-22年 フォーミュラE ニッサン・e.dams シミュレータードライバー

フォーミュラ

ヨーロッパ・フォーミュラ3選手権

チーム エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 順位 ポイント
2013年 カーリン・モータースポーツ VW MNZ
1
Ret
MNZ
2
11
MNZ
3
14
SIL
1
16
SIL
2
DNS
SIL
3
8
HOC
1
16
HOC
2
Ret
HOC
3
22
BRH
1
13
BRH
2
10
BRH
3
Ret
RBR
1
13
RBR
2
21
RBR
3
Ret
NOR
1
7
NOR
2
27
NOR
3
12
NÜR
1
15
NÜR
2
Ret
NÜR
3
11
ZAN
1
16
ZAN
2
23†
ZAN
3
14
VAL
1
18
VAL
2
Ret
VAL
3
11
HOC
1
16
HOC
2
18
HOC
3
11
21位 12

GP3

チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 Pos. Points
2014年 アーデン・インターナショナル ESP
FEA
14
ESP
SPR
14
AUT
FEA
11
AUT
SPR
Ret
GBR
FEA
9
GBR
SPR
15
GER
FEA
8
GER
SPR

1
HUN
FEA

7
HUN
SPR
3
BEL
FEA
4
BEL
SPR
4
ITA
FEA
11
ITA
SPR
Ret
RUS
FEA
6
RUS
SPR
4
ABU
FEA
13
ABU
SPR
Ret
9位 77
2015年 カーリン・モータースポーツ ESP
FEA
4
ESP
SPR
3
AUT
FEA
5
AUT
SPR
15
GBR
FEA
17
GBR
SPR
15
HUN
FEA
Ret
HUN
SPR
17
BEL
FEA
Ret
BEL
SPR
12
ITA
FEA
ITA
SPR
RUS
FEA
5
RUS
SPR
3
BHR
FEA
7
BHR
SPR
Ret
ABU
FEA
ABU
SPR
9位 58

全日本フォーミュラ3選手権

チーム エンジン クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 順位 ポイント
2016年 B-MAX Racing Team with NDDP VW SUZ1
2
SUZ2
3
FSW1
2
FSW2
4
OKA1
8
OKA2
1
SUZ1
10
SUZ2
3
FSW1
1
FSW2
2
TRM1
1
TRM2
1
OKA1
4
OKA2
8
SUG1
2
SUG2
2
SUG3
2
2位 110

スーパーフォーミュラ

チーム シャシ エンジン タイヤ 1 2 3 4 5 6 7 順位 ポイント
2017年 ITOCHU ENEX TEAM IMPUL ダラーラ・SF14 トヨタ・RI4A Y SUZ
18
OKA1
6
OKA2
17
FSW
8
TRM
14
AUT
8
SUG
9
SUZ1
C
SUZ2
C
14位 4.5

グランドツーリングカー

SUPER GT

チーム コドライバー 使用車両 タイヤ クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 順位 ポイント
2016年 NDDP RACING 日本の旗 星野一樹 日産・GT-R NISMO GT3 Y GT300 OKA
10
FSW
1
SUG
5
FSW
6
SUZ
10
CHA
2
TRM
13
TRM
6
4位 54
2017年 TEAM IMPUL 日本の旗 安田裕信 日産・GT-R B GT500 OKA
8
FSW
14
AUT
7
SUG
11
FSW
5
SUZ
11
CHA
14
TRM
7
15位 17
2018年 日本の旗 佐々木大樹 B GT500 OKA
14
FSW
6
SUZ
4
CHA
6
FSW
12
SUG
3
AUT
11
TRM
11
12位 29
2019年 KONDO RACING 日本の旗 高星明誠 Y GT500 OKA
5
FSW
12
SUZ
8
CHA
4
FSW
Ret
AUT
9
SUG
15
TRM
10
14位 17
2020年 日本の旗 高星明誠 Y GT500 FSW
10
FSW
12
SUZ
11
TRM
13
FSW
14
SUZ
8
TRM
14
FSW
13
19位 4

スポーツカー

世界耐久選手権

チーム 使用車両 クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 順位 ポイント
2015年 NISMO 日産・GT-R LM NISMO LMP1 SIL SPA LMN
NC
NUR COA FSW SHA BHR NC 0

ル・マン24時間レース

チーム コ・ドライバー クラス 周回 Pos. Class
Pos.
2013年 イギリスの旗 グリーヴス・モータースポーツ ドイツの旗 ミハエル・クルム
スペインの旗 ルーカス・オルドネス
ザイテック・Z11SN-ニッサン LMP2 327 9位 3位
2014年 フランスの旗 オーク・レーシング イギリスの旗 アレックス・ブランドル
ロシアの旗 マルク・シュルジッツスキー
リジェ・JS P2-ニッサン LMP2 354 9位 5位
2015年 日本の旗 NISMO フランスの旗 オリヴィエ・プラ
イギリスの旗 マックス・チルトン
日産・GT-R LM NISMO LMP1 234 DNF DNF

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “Jann Mardenborough Interview”. YouTube (2014年11月18日). 2015年2月20日閲覧。
  2. ^ “Jann Mardenborough : Gamer to Racing Driver”. YouTube. Trans World Sport (2013年11月3日). 2015年2月20日閲覧。
  3. ^ “卒業生 - GTアカデミー”. ソニー・コンピュータエンタテインメント. 2015年2月20日閲覧。
  4. ^ a b "„Jann Mardenborough"". gran-turismo.com. 2013年3月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月5日閲覧
  5. ^ a b Giles Richards (29 April 2012). ""From gamer to racing driver"". guardian.co.uk. 2013年4月5日閲覧
  6. ^ "Driver Biography: Jann Mardenborough". gbritishgt.com. 2015年2月20日閲覧
  7. ^ “Red Bull snap up PlayStation champion Jann Mardenborough”. http://www.theguardian.com. The Guardian. 2014年12月8日閲覧。
  8. ^ Antony Ingram (17 July 2011). ""Brit Becomes Latest Gamer-Turned-Racer In 2011 GT Academy"". motorauthority.com. 2013年3月5日閲覧
  9. ^ "„Jann Mardenborough fährt in der F3-Meisterschaft"". gran-turismo.com. 26 February 2013. 2013年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月5日閲覧
  10. ^ Marion Rott (21 February 2013). "„Formel 3 EM — Carlin gibt Fahrer-Großaufgebot bekannt"". Motorsport-Magazin.com. 2013年2月21日閲覧
  11. ^ “Three car team for Carlin's British F3 assault at Silverstone”. Carlin Motorsport (2013年5月16日). 2014年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年2月17日閲覧。
  12. ^ “'PlayStation racer' signed up to compete at GP3”. BBC (2014年2月17日). 2014年2月17日閲覧。
  13. ^ “Masterful Mardenborough claims maiden win in Hockenheim”. www.gp3series.com. GP3 Series (2014年7月20日). 2015年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年7月20日閲覧。
  14. ^ “Jann Mardenborough Smashes Goodwood Hill Climb Supercar Record”. www.gtspirit.com. GTspirit (2014年6月30日). 2014年7月1日閲覧。
  15. ^ 日産自動車、2016年のグローバルモータースポーツプログラムを発表 - 日産自動車・2016年2月26日
  16. ^ “ヤン・マーデンボロー、スーパーGT復帰への強い思いを語る「僕にはやり残したことがある」”. jp.motorsport.com 2021年5月17日. 2021年10月17日閲覧。
  17. ^ (日本語) 特別映像<夢への挑戦>『グランツーリスモ』9月15日(金)全国の映画館で公開 #映画グランツーリスモ, https://www.youtube.com/watch?v=SishMaoow3M 2023年9月16日閲覧。 
  18. ^ “スーパーGTを去った後は“スタントマン”にも挑戦!? 富士24時間出場で注目のヤン・マーデンボローが見据えるキャリアプランとは”. (2023年5月26日). https://jp.motorsport.com/super-taikyu/news/Jann-on-future-plan/10473587/ 2023年12月5日閲覧。 
  19. ^ “『グランツーリスモ』アーチー・マデクウィ、プロのゲームプレイヤー⇒プロレーサーを演じる役作りの秘密に注目”. クランクイン!. (2023年9月3日). https://www.crank-in.net/news/133157/1 2023年10月25日閲覧。 

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ヤン・マーデンボローに関連するカテゴリがあります。
  • 公式ウェブサイト
  • Jann Mardenborough (@Jannthaman) - X(旧Twitter)
  • Jann Mardenborough (@jannthaman) - Instagram
  • Jann Mardenborough (Jannthaman) - Facebook
  • ヤン・マーデンボロー - TOYOTA GAZOO Racing
2017年のスーパーフォーミュラ 参戦チームと出走ドライバー
P.MU/CERUMO·INGING KONDO RACING SUNOCO TEAM LEMANS REAL RACING TEAM 無限 KCMG
1 日本の旗 国本雄資 3 ニュージーランドの旗 ニック・キャシディ 7 スウェーデンの旗 フェリックス・ローゼンクヴィスト 10 日本の旗 塚越広大 15 フランスの旗 ピエール・ガスリー 18 日本の旗 小林可夢偉
2 日本の旗 石浦宏明 4 日本の旗 山下健太 8 日本の旗 大嶋和也 16 日本の旗 山本尚貴
ITOCHU ENEX TEAM IMPUL VANTELIN TEAM TOM'S DOCOMO TEAM DANDELION RACING B-MAX Racing team TCS NAKAJIMA RACING
19 日本の旗 関口雄飛 36 ドイツの旗 アンドレ・ロッテラー 40 日本の旗 野尻智紀 50 日本の旗 小暮卓史 64 日本の旗 中嶋大祐
20 イギリスの旗 ヤン・マーデンボロー 37 日本の旗 中嶋一貴 41 日本の旗 伊沢拓也 65 インドの旗 ナレイン・カーティケヤン
2020年度 NISSANSUPER GT 参戦リスト
GT500
GT300
スタブアイコン

この項目は、モータースポーツに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。

  • 表示
  • 編集