上原哲太郎

上原 哲太郎(うえはら てつたろう、1967年 - )は、日本情報セキュリティ学者2013年より立命館大学情報理工学部教授。専門はサイバーセキュリティ[1]

東京電機大学放送大学大阪大学で非常勤講師も務めている[2][3]

経歴

1990年京都大学工学部情報工学科卒業。1992年京都大学大学院工学研究科情報工学専攻修士課程修了。1995年京都大学大学院工学研究科情報工学専攻博士課程研究指導認定退学。1996年京都大学博士(工学)。

研究分野として以下がある。

  • 情報セキュリティ
  • デジタル・フォレンジック
  • 情報システム管理
  • インターネット
  • プライバシー
  • 自治体情報システム
  • ハイ・パフォーマンス・コンピューティング
  • コンテンツ保護
  • 社会情報学
  • 情報倫理教育
  • システムプログラミング

2015年3月、第11回情報セキュリティ文化賞受賞[4]。2018年度 情報通信月間推進協議会会長表彰 情報通信功績賞を受賞[5]

役職

職歴

脚注

  1. ^ 上原 哲太郎 | 教員紹介 | 情報理工学部 | 立命館大学
  2. ^ 放送大学オンライン授業「情報ネットワークセキュリティ('19)」
  3. ^ 大阪大学 enPiT-Pro ProSec「最新セキュリティ特論I(サイバーセキュリティ)」
  4. ^ 上原哲太郎・情報理工学部教授が「第11回情報セキュリティ文化賞」を受賞
  5. ^ 情報理工学部・上原哲太郎教授が情報通信功績賞を受賞

外部リンク

  • 立命館大学情報理工学部 教員紹介
  • 立命館大学 研究者データベース
  • 上原 哲太郎/Tetsu. Uehara (@tetsutalow) - X(旧Twitter)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research