佐々木康之

曖昧さ回避 佐々木康幸」あるいは「佐々木靖之」とは別人です。

佐々木 康之(ささき やすゆき、1935年[1] - )は、日本の畜産学者・農学者。専門は、畜産学農学博士東北大学)。東北大学名誉教授。元帯広畜産大学学長。元三島学園女子短期大学学長。

経歴

宮城県仙台市生まれ。1957年(昭和32年)東北大学農学部卒。1963年(昭和38年)同大学院農学研究科博士課程修了。農林水産省東北農業試験場研究員。 1968年(昭和43年)東北大学農学部助手。1982年(昭和57年)同農学部助教授。その後、同農学部教授1994年(平成6年)同農学部長。1998年(平成10年)東北大学停年退官。同名誉教授。三島学園女子短期大学学長。2000年(平成12年)帯広畜産大学10代学長に就任。その後、病気を理由に同学長退任(2001年(平成13年)12月31日まで在任[2])。帯広畜産大学退官。2003年2005年石巻専修大学理工学部非常勤講師。

1963年 東北大学より農学博士。論文の題は「反芻動物の唾液及び唾液分泌に関する研究」[3]

受賞歴

  • 日本畜産学会賞(1971年(昭和46年))

著書

  • 小原嘉昭編『反芻動物の栄養生理学』(分担執筆, 農山漁村文化協会, 1998年)

脚注

  1. ^ 『新訂 現代日本人名録2002 かな~せ』(日外アソシエーツ編集・発行、2002年)p1274
  2. ^ “歴代校長・学長”. 帯広畜産大学. 2022年4月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月6日閲覧。
  3. ^ 博士論文書誌データベース

外部リンク

  • 正式に辞意表明 佐々木学長 (十勝毎日新聞)
先代
久保嘉治
帯広畜産大学学長
第10代: 2000年 ‐ 2001年
次代
鈴木直義
国立大学法人北海道国立大学機構 (2022.4.1設立)(帯広畜産大学長:2000年 - 2001年)
北海道国立大学機構
理事長
小樽商科大学長
 
小樽高等商業学校長
小樽経済専門学校長
  • 苫米地英俊 1944-1946
  • 事務取扱 浜林生之助 1946
  • 大野純一 1946-1951
 
小樽商科大学長
(2004.4.1-2022.3.31 国立大学法人小樽商科大学長)
帯広畜産大学長
帯広高等獣医学校長
帯広獣医畜産専門学校長
帯広農業専門学校長
 
帯広畜産大学長
(2004.4.1-2022.3.31 国立大学法人帯広畜産大学長)
北見工業大学長
 
 
北見工業大学長
(2004.4.1-2022.3.31 国立大学法人北見工業大学長)
  • 表示
  • 編集
スタブアイコンサブスタブ

この項目は、まだ閲覧者の調べものの参照としては役立たない、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:人物伝/PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef