吉之丸

日本 > 三重県 > 津市 > 吉之丸
吉之丸
九華公園・吉之堀と橋上の休憩所
九華公園・吉之堀と橋上の休憩所
吉之丸の位置(三重県内)
吉之丸
吉之丸
吉之丸の位置
北緯35度3分52.15秒 東経136度41分57.72秒 / 北緯35.0644861度 東経136.6993667度 / 35.0644861; 136.6993667
日本の旗 日本
都道府県 三重県
市町村 桑名市
面積
 • 合計 0.231363496 km2
人口
2015年(平成27年)10月1日現在)[2]
 • 合計 399人
 • 密度 1,700人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
511-0032[3]
市外局番 0594(桑名MA[4]
ナンバープレート 三重

吉之丸(よしのまる)は、三重県桑名市にある地名。

地理

桑名市の南東部に位置し、西に三之丸、南東に赤須賀、南に元赤須賀、南西に内堀と接している。

 河川

歴史

世帯数と人口

2015年(平成27年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

町丁 世帯数 人口
吉之丸 161世帯 399人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年) 522人 [5]
2000年(平成12年) 479人 [6]
2005年(平成17年) 415人 [7]
2010年(平成22年) 397人 [8]
2015年(平成27年) 399人 [2]

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 185世帯 [5]
2000年(平成12年) 174世帯 [6]
2005年(平成17年) 159世帯 [7]
2010年(平成22年) 160世帯 [8]
2015年(平成27年) 161世帯 [2]

施設

その他

日本郵便

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “三重県桑名市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2019年8月26日閲覧。
  2. ^ a b c d “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  3. ^ a b “吉之丸の郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月15日閲覧。
  4. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ a b “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  6. ^ a b “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  7. ^ a b “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  8. ^ a b “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  9. ^ “企業概要”. 2023年10月30日閲覧。
  10. ^ “郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2019年6月10日閲覧。
桑名市・字
旧桑名市
 あ行

相生町 | 相川町 | 青葉町 | 赤須賀 | 赤尾 | 赤尾台 | 油町 | 伊賀町 | 和泉 | 一色町 | 今片町 | 今北町 | 今島 | 今中町 | 入江葭町 | 上野 | 内堀 | 馬道 | 梅園通 | 駅元町 | 江戸町 | 江場 | 大貝須 | 大仲新田 | 大山田 | 尾野山

か行

蛎塚新田 | 神楽町 | 掛樋 | 鍛冶町 | 春日町 | 霞町 | 片町 | 上之輪新田 | 上深谷部 | 萱町 | 嘉例川 | 川口町 | 川崎町 | 北魚町 | 北川原台 | 北寺町 | 北鍋屋町 | 北別所 | 希望ケ丘 | 京橋町 | 京町 | 清竹の丘 | 桑名 | 桑部 | 小泉 | 小貝須 | 寿町 | 紺屋町 | 五反田

さ行

坂井 | 桜通 | 里町 | 三栄町 | 参宮通 | 三之丸 | 汐見町 | 繁松新田 | 志知 | 島田 | 清水町 | 下深谷部 | 職人町 | 城山台 | 新倉持 | 神成町 | 新地 | 新築町 | 新西方 | 新町 | 新屋敷 | 新矢田 | 地蔵 | 城南萱町 | 末広町 | 住吉町 | 船馬町 | 桑栄町 | 外堀

た行

太一丸 | 太平町 | 高塚町 | 立花町 | 立田町 | 田町 | 太夫 | 大央町 | 大福 | 中央町 | 千代田町 | 筑紫 | 筒尾 | 堤原 | 伝馬町 | 常盤町 | 殿町 | 友村

な行

中山町 | 西方 | 西金井 | 西正和台 | 西鍋屋町 | 西別所 | 西矢田町 | 西汰上 | 額田 | 野田 | 能部

は行

芳ケ崎 | 蓮見町 | 八間通 | 八幡町 | 播磨 | 稗田 | 東方 | 東金井 | 東正和台 | 東太一丸 | 東鍋屋町 | 東野 | 東矢田町 | 東汰上 | 陽だまりの丘 | 広見ケ丘 | 枇杷島台 | 深谷町 | 福江 | 福江町 | 福岡町 | 福島 | 福島新町 | 福地 | 藤が丘 | 風呂町 | 宝殿町 | 星川 | 星見ケ丘 | 本願寺 | 本町

ま行

益生町 | 増田 | 松並町 | 松ノ木 | 三崎通 | 三ツ矢橋 | 南魚町 | 南寺町 | 宮通 | 宮町 | 明正町 | 元赤須賀 | 森忠

や・ら行

安永 | 矢田 | 矢田磧 | 柳原 | 有楽町 | 吉之丸 | 吉津屋町 | 蓮花寺

旧多度町

多度町猪飼 | 多度町大鳥居 | 多度町小山 | 多度町香取 | 多度町上之郷 | 多度町北猪飼 | 多度町古野 | 多度町下野代 | 多度町多度 | 多度町力尾 | 多度町戸津 | 多度町中須 | 多度町肱江 | 多度町平古 | 多度町美鹿 | 多度町福永 | 多度町御衣野 | 多度町南之郷 | 多度町柚井

旧長島町

長島町赤地 | 長島町浦安 | 長島町大倉 | 長島町大島 | 長島町押付 | 長島町鎌ケ地 | 長島町上坂手 | 長島町北殿名 | 長島町源部外面 | 長島町高座 | 長島町小島 | 長島町駒江 | 長島町下坂手 | 長島町新所 | 長島町杉江 | 長島町千倉 | 長島町出口 | 長島町十日外面 | 長島町殿名 | 長島町中川 | 長島町長島萱町 | 長島町長島下町 | 長島町長島中町 | 長島町西川 | 長島町西外面 | 長島町西外面市街 | 長島町白鶏 | 長島町東殿名 | 長島町平方 | 長島町福豊 | 長島町福吉 | 長島町又木 | 長島町又木市街 | 長島町松蔭 | 長島町松ケ島 | 長島町松之木 | 長島町間々 | 長島町横満蔵 | 長島町葭ケ須

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
三重県の旗

この項目は、三重県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/三重県)。

  • 表示
  • 編集