和歌山ターミナルビル

和歌山ターミナルビル
地図
地図
店舗概要
所在地 640-8342
和歌山市友田町5丁目18番地
座標 北緯34度13分58.4秒 東経135度11分25.5秒 / 北緯34.232889度 東経135.190417度 / 34.232889; 135.190417 (和歌山ターミナルビル)座標: 北緯34度13分58.4秒 東経135度11分25.5秒 / 北緯34.232889度 東経135.190417度 / 34.232889; 135.190417 (和歌山ターミナルビル)
開業日 1987年昭和62年)4月24日[1]
施設管理者 和歌山ターミナルビル株式会社
商業施設面積 34,807 m²
駐車台数 950台
テンプレートを表示
和歌山ターミナルビル株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
640-8342
和歌山県和歌山市友田町5丁目18番地
法人番号 8170001003787 ウィキデータを編集
代表者 代表取締役社長 右京 和正
資本金 10億円
売上高 31億6600万円
(2023年3月期)[2]
営業利益 3800万円
(2023年3月期)[2]
経常利益 9600万円
(2023年3月期)[2]
純利益 8700万円
(2023年3月期)[2]
純資産 104億1500万円
(2023年3月期)[2]
総資産 128億6700万円
(2023年3月期)[2]
決算期 3月末日
テンプレートを表示

和歌山ターミナルビル(わかやまターミナルビル)は、和歌山駅前にある複合商業施設である。

概要

地上9階、地下1階。隣接して立体駐車場がある。地下1階から地上5階に近鉄百貨店和歌山店、1階と2階に和歌山ミオ北館(旧ジョワ専門店)が共存、6階から9階はホテルグランヴィア和歌山となっている。1階から4階は和歌山駅の駅ビルである和歌山ミオへの連絡口がある。

沿革

館内

  • B1 近鉄百貨店(食料品と商品券)
  • F1 近鉄百貨店(特選ブティックと婦人服飾雑貨、化粧品)、和歌山ミオ北館 8店舗、ホテルフロント・ロビー
  • F2 近鉄百貨店(婦人服(ヤング)と婦人くつ、ハンドバッグ)、和歌山ミオ北館 7店舗
  • F3 近鉄百貨店(婦人服(キャリア、ミセス)と呉服)
  • F4 近鉄百貨店(紳士とこども、教養用品)
  • F5 近鉄百貨店(宝飾・時計と生活雑貨、催事場、友の会)、和歌山ミオ北館グルメパーク 5店舗
  • F6 宴会場・神殿・ブライダルコーナー・チャペル
  • F7 ホテル客室
  • F8 ホテル客室
  • F9 ホテル客室
  • 屋上 ビアガーデン(夏期限定)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “和歌山駅ビル きょうオープン”. 交通新聞 (交通協力会): p. 1. (1987年4月24日) 
  2. ^ a b c d e f 和歌山ターミナルビル株式会社 第41期決算公告
  3. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '01年版』ジェー・アール・アール、2001年7月1日、188頁。ISBN 4-88283-122-8。 

参考文献

  • 地域一番の複合ターミナルビル:PDFファイル

関連項目

外部リンク

  • 近鉄百貨店 和歌山店
  • ジョワ専門店
  • ホテルグランヴィア和歌山
  • 和歌山ミオ北館
  • 表示
  • 編集
近鉄百貨店(近鉄流通グループ)
公式サイト:www.d-kintetsu.co.jp/
グループ
日本国内の店舗
免税店事業
百貨店以外の事業
複合商業施設・専門店ビル
フランチャイズ事業(独自ブランド)
文化事業
閉店・撤退
直営店
丸物・京都近鉄百貨店
グループ店
商業施設
前身
子会社
  • 近鉄友の会
  • シュテルン近鉄
  • ジャパンフーズクリエイト
  • 近創
  • 近畿配送サービス
  • Kサポート
かつての子会社(百貨店以外)
近鉄グループに残留
外部へ売却
売却せず解散
  • 京近不動産12
  • 丸物不動産
クレジットカードポイントカード
関連人物
キャラクター
  • プラッキー
  • もこもこシスターズ
一社提供番組
業務提携
関連項目
近鉄グループ
丸物
その他
コモンズ コモンズ
  • Kintetsu Department Store
  • Marubutsu

1商業開発本部が運営 2奈良店が入居  3現・枚方T-SITE  4現・京都ヨドバシ 5京都ファミリーに入居 6三越吉祥寺店→現・ヨドバシ吉祥寺  7パルコに業態転換 8現・伊勢丹新宿本店メンズ館 9全店舗が直営化・存続 10ジュンク堂に売却 13ダイヤモンドシティに合併、現・イオンモール 12近畿日本鉄道に合併 13京都物産館・丸物創業者 14現・代表取締役社長

カテゴリ カテゴリ