家島港

家島港
家島港(真浦港)
所在地
日本の旗 日本
所在地 兵庫県姫路市家島町真浦
座標 北緯34度40分42.9秒 東経134度31分55.1秒 / 北緯34.678583度 東経134.531972度 / 34.678583; 134.531972
詳細
管理者 兵庫県
種類 地方港湾
統計
統計年度 2014年
発着数 35,132隻[1]
貨物取扱量 87,934 フレート・トン [1]
旅客数 456,837人[1]
この表について
この表はテンプレートを用いて表示しています。編集の仕方はTemplate:Infobox 港をごらんください。

家島港(いえしまこう)は、兵庫県姫路市家島町真浦(家島)にある港湾。管理者は兵庫県。地方港湾[2][3]

港湾区域

家島地区

尾崎鼻灯台(北緯34度41分5秒東経134度32分10秒)から347度200メートルの地点から100度970メートルの地点まで引いた線、同地点から180度に引いた線及び陸岸により囲まれた海面。ただし、漁港漁場整備法(昭和25年法律第137号)により指定された家島漁港の区域を除く。

網手地区

真浦三角点(109メートル)(北緯34度40分16秒東経134度31分6秒)から124度2590メートルの地点から226度50分2410メートルの地点まで引いた線、同地点から0度1900メートルの地点まで引いた線、同地点から270度1200メートルの地点まで引いた線、同地点から11度7分20秒1300メートルの地点まで引いた線及び陸岸により囲まれた海面[4]

航路

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 兵庫県港湾統計年報(平成26年)
  2. ^ “ひょうごのみなと”. 兵庫県. 2011年12月10日閲覧。
  3. ^ “港湾管理者一覧表(平成23年12月12日現在)” (PDF). 国土交通省港湾局. 2011年12月10日閲覧。
  4. ^ 港湾法第三十三条第一項の規定に基づき管理する港湾の区域指定(兵庫県条例)

出典

  • 兵庫県ホームページ
  • 国土交通省港湾局ホームページ

外部リンク

  • 家島諸島へのアクセス(姫路市)
日本の旗 関東・中部・近畿の地方港湾
茨城県
  • 潮来港
  • 土浦港
  • 川原子港
  • 軽野港
  • 川尻港
  • 千葉県
    東京都
    神奈川県
    新潟県
    富山県
    石川県
    福井県
    静岡県
    愛知県
    三重県
    滋賀県
    京都府
    大阪府
    兵庫県
    和歌山県
    • 大川港
    • 加太港
    • 湯浅広港
    • 由良港
    • 文里港
    • 日置港
    • 袋港
    • 古座港
    • 浦神港
    • 勝浦港
    • 宇久井港
    • 大島港
    • 新宮港
    • 池田港
    • 表示
    • 編集