寧化県

曖昧さ回避 この項目では、福建省の現行行政区画について説明しています。その他の用例については「寧化県 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
中華人民共和国 福建省 寧化県
市街地を流れる西渓
市街地を流れる西渓
市街地を流れる西渓
簡体字 宁化
繁体字 寧化
拼音 Nínghuà
カタカナ転写 ニンファ
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
福建
地級市 三明市
行政級別
面積
総面積 3,381.3 km²
人口
総人口(2003) 31.61 万人
経済
電話番号
郵便番号 365400
行政区画代碼 350424
公式ウェブサイト http://www.fjnh.gov.cn/

寧化県(ねいかけん)は中華人民共和国福建省三明市に位置する県。

歴史

667年乾封2年)に黄連鎮が設置され、725年開元13年)に県に昇格した。742年(天宝元年)に寧化県に改称される。1959年2月に清流県と合併し一時清寧県とされたが、1961年に再び分割され現在に至る。

行政区画

下部に11鎮、4郷、1民族郷を管轄する。

    • 翠江鎮、泉上鎮、湖村鎮、石壁鎮、曹坊鎮、安遠鎮、淮土鎮、安楽鎮、水茜鎮、城郊鎮、城南鎮
    • 済村郷、方田郷、中沙郷、河竜郷
  • 民族郷

交通

鉄道

道路

福建省の行政区画
省都:福州市
副省級市
廈門市
地級市
福州市
莆田市
三明市
泉州市
漳州市
南平市
竜岩市
寧徳市
金門県連江県馬祖列島福州市長楽区東犬島・西犬島および莆田市秀嶼区烏坵島中華民国台湾)が統治し、中華民国福建省に属する。