山口県道362号白木漁港佐連線

一般県道
山口県道362号標識
山口県道362号 白木漁港佐連線
一般県道 白木漁港佐連線
制定年 1983年昭和58年)
起点 大島郡周防大島町大字沖家室島北緯33度51分12.6秒 東経132度21分52.9秒 / 北緯33.853500度 東経132.364694度 / 33.853500; 132.364694 (県道362号起点)
終点 大島郡周防大島町大字地家室【北緯33度51分40.5秒 東経132度21分40.4秒 / 北緯33.861250度 東経132.361222度 / 33.861250; 132.361222 (県道362号終点)
接続する
主な道路
(記法)
都道府県道60号標識
山口県道60号橘東和線
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路

山口県道362号白木漁港佐連線(やまぐちけんどう362ごう しらきぎょこうされせん)は、山口県大島郡周防大島町を通る一般県道である。

概要

大島郡周防大島町大字沖家室島から周防大島(屋代島)に至る。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 表示

歴史

  • 1983年昭和58年)3月18日 - 山口県告示第270号により認定される。
  • 2004年平成16年)10月1日 - 大島郡の全4町(大島町・久賀町・橘町・東和町)が対等合併して大島郡周防大島町が成立したことに伴い、全区間が大島郡周防大島町域を通る路線になる。

路線状況

道路施設

橋梁

  • 沖家室大橋(全長380 m、大島郡周防大島町大字沖家室 - 大島郡周防大島町大字地家室)

地理

沖家室大橋(山口県道362号白木漁港佐連線)

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 交差する場所
山口県道60号橘東和線 大字地家室 終点

沿線

  • 沖家室郵便局

関連項目