幌富バイパス

一般国道自動車専用道路(A')
(無料)

幌富 バイパス

HOROTOMI BY-PASS

国道40号標識
E5 幌富バイパス
路線延長 10.9 km
制定年 1995年平成7年)
開通年 2010年(平成22年)
起点 北海道天塩郡幌延町
終点 北海道天塩郡豊富町
接続する
主な道路
(記法)
E5 豊富バイパス
E5 天塩防災
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路
交通切り回し以前の幌延インターチェンジ(2014年9月)
2024年現在は跨道橋により天塩防災と本線が直結している。
天塩大橋との接続、幌延IC南口(2023年9月)

幌富バイパス(ほろとみバイパス)は、北海道天塩郡幌延町から天塩郡豊富町に至る一般国道40号バイパス道路自動車専用道路)である。豊富バイパスおよび天塩防災と直接接続している。

高速道路ナンバリングによる路線番号は「E5」が割り振られている[1]

概要

北海道縦貫自動車道並行する一般国道自動車専用道路(A'路線)として整備された。

幌延IC以南では国道40号現道とは町道を介しての接続となっていたため、一般国道40号天塩防災事業により幌延ICに跨道橋を新規に架設して幌富バイパスと接続した[2][3][4]

路線データ

インターチェンジ

  • 全区間北海道宗谷総合振興局天塩郡内に所在。
  • IC番号欄の背景色がである部分については道路が供用済みの区間を示している。また、施設名欄の背景色がである部分は施設が供用されていない、または完成していないことを示す。未開通区間の名称は仮称。
  • 略字は、ICはインターチェンジを示す。
IC
番号
施設名 接続路線名 起点
から
km
BS 備考 所在地
E5 北海道縦貫自動車道(予定路線区間)[6]
E5 天塩防災[2][3][4]
1 幌延IC 道道121号稚内幌延線(町道経由) 0.0 幌延町
2 豊富サロベツIC 道道84号豊富浜頓別線 10.9 豊富町
E5 豊富バイパス

歴史

路線状況

主要構造物

  • 幌延跨線橋(宗谷本線
  • 幌延トンネル
  • 東豊富橋(下エベコロベツ川)

交通量

24時間交通量(台) 道路交通センサス

区間 平成22(2010)年度 平成27(2015)年度 令和3(2021)年度
幌延IC - 豊富サロベツIC 1,596 1,919 (1,976)

※()付きは推定値

(出典:「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」・「令和3年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)

  • 令和2年度に実施予定だった交通量調査は新型コロナウイルス感染症の影響で延期され[9]、翌年度に実施された。

地理

通過する自治体

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ 高速道路ナンバリング路線図(国土交通省)
  2. ^ a b “一般国道40号 天塩防災 事業概要” (PDF). 国土交通省北海道開発局留萌開発建設部. 2021年12月15日閲覧。
  3. ^ a b 山﨑周、千葉隆広、冨澤幸一「斜杭基礎の新基準による設計施工法 ―現場計測管理による杭支持機構の検証―」(PDF)『第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会』、国土交通省北海道開発局留萌開発建設部、2021年12月15日閲覧 
  4. ^ a b c “国道40号 天塩防災の一部区間が開通します 〜天塩大橋と幌富バイパスが繋がります〜” (PDF). 国土交通省北海道開発局稚内開発建設部 (2023年9月11日). 2023年9月21日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h “一般国道40号 幌富バイパス 事後再評価原案準備書説明資料” (PDF). 北海道開発局. 2017年1月7日閲覧。
  6. ^ “防災・減災、国土強靭化に向けた道路の5か年対策プログラム(北海道ブロック版)を策定” (PDF). 国土交通省. p. 5 (2021年4月27日). 2021年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月4日閲覧。
  7. ^ “幌富バイパス(幌延IC〜豊富サロベツIC)の開通 〜3/14 幌延IC-豊富サロベツIC間、延長約11kmが開通します〜” (PDF). 稚内開発建設部 (2010年2月17日). 2014年10月20日閲覧。
  8. ^ “一般国道40号 幌富バイパス 開通” (PDF). 留萌開発建設部 (2010年2月17日). 2014年10月20日閲覧。
  9. ^ “令和2年度全国道路・街路交通情勢調査の延期について” (PDF). 国土交通省 (2020年10月14日). 2021年11月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月15日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 北海道開発局
    • 北海道開発局 稚内開発建設部
    • 北海道開発局 留萌開発建設部
  • 北海道幌延町
  • 北海道豊富町
E5 北海道縦貫自動車道道央自動車道を除いた区間)
函館新道名寄美深道路音威子府バイパス(事業中)・幌富バイパス・豊富バイパス
ICSIC
名寄国道・天塩国道・稚内国道
通過市町村
上川総合振興局

旭川市 - 上川郡比布町 - 上川郡和寒町 - 上川郡剣淵町 - 士別市 - 名寄市 - 中川郡美深町 - 中川郡音威子府村 - 中川郡中川町

留萌振興局
宗谷総合振興局

天塩郡幌延町 - 天塩郡豊富町 - 稚内市

道路改良
高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路(A’路線)
道路名・名称

昭和通

構造物

旭川常盤ロータリー - 旭橋 - 比布トンネル - 士別橋 - 名寄大橋 - 恵深橋 - 美深大橋 - 恩根内大橋 - 音威子府橋 - 富和トンネル - 雄信内トンネル - 天塩大橋 - 開源パーキングシェルター(スノーシェルター

道の駅
自然要衝
関連項目