平群村

曖昧さ回避 この項目では、千葉県にあった自治体について説明しています。奈良県にあった自治体については「平群町」をご覧ください。
へぐりむら
平群村
廃止日 1955年2月11日
廃止理由 新設合併
岩井町、平群村富山町
現在の自治体 南房総市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 千葉県
安房郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 25.40 km2
総人口 3,879
(国勢調査、1950年)
隣接自治体 岩井町、佐久間村、八束村、
三芳村、丸村、大山村
平群村役場
所在地 千葉県安房郡平群村
座標 北緯35度05分51秒 東経139度54分56秒 / 北緯35.09747度 東経139.91556度 / 35.09747; 139.91556座標: 北緯35度05分51秒 東経139度54分56秒 / 北緯35.09747度 東経139.91556度 / 35.09747; 139.91556
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

平群村(へぐりむら)は、千葉県安房郡平郡)にかつて存在した村である。現在の南房総市の北部(旧富山町)に位置している。

平郡の旧郡名である平群郡にちなんだ村名である。南房総市の大字名として旧村名と同じ読み「平久里」表記で現存するほか、南房総市立平群小学校等にその名をとどめる。和名抄郡名一覧では安房国の国府所在地とされる。

沿革

関連項目

  • 表示
  • 編集