幸後和壽

幸後 和壽(こうご かずひさ、1950年7月20日 - )は日本実業家トクヤマ代表取締役社長や、同社代表取締役会長を務めた。発明協会会長奨励賞実施功績賞受賞。

人物・経歴

福岡県行橋市生まれ[1]。父は日本国有鉄道職員。福岡県立門司高等学校を経て[2]、1975年東京工業大学工学部化学工学科卒業、徳山曹達(現トクヤマ)入社[3]電解製造部で技術課長や第二課長を務めるなどして工場現場で長く勤務したのち[4][1]、1999年エレクトロニクス営業部長。同年ICケミカル部長。2002年シェイパル営業部長。2004年理事機能材料部門副部門長兼シェイパル営業部[3]。2006年取締役機能材料部門長、鹿島工場管掌。2009年から代表取締役社長[5]を務め、マレーシアでの多結晶シリコン事業への投資などを進めたが、市況の暴落により特別損失を計上し2015年に代表取締役会長に退いた[6][1]日本経済団体連合会理事[7]ダイワボウホールディングス取締役[8]なども務めた。発明協会会長奨励賞実施功績賞受賞[9]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c トクヤマ社長が引責辞任 後任に執行役員の横田氏 日本経済新聞2015/1/30付
  2. ^ 「第37回 「挑戦と変革」でトクヤマは100周年ビジョン打ち出す」電子デバイス産業新聞2013/4/5
  3. ^ a b 「新理事に福田、幸後両氏が就任 」セメント協会
  4. ^ 「代表取締役の異動のお知らせ 」トクヤマ
  5. ^ 「トクヤマ・次期社長に幸後取締役、中原氏は会長」
  6. ^ 「【トクヤマ】大型投資後にシリコン市況大暴落100年企業を襲う最大の危機」ダイヤモンドオンライン2013.2.15
  7. ^ [1]
  8. ^ 人事、ダイワボウホールディングス 日本経済新聞(2018/5/11 16:56)
  9. ^ 「平成24年度中国地方発明表彰」発明協会
先代
中原茂明
トクヤマ社長
2009年 - 2015年
次代
横田浩