広島市立長束中学校

広島市立長束中学校
地図北緯34度25分39秒 東経132度26分56秒 / 北緯34.42750度 東経132.44889度 / 34.42750; 132.44889座標: 北緯34度25分39秒 東経132度26分56秒 / 北緯34.42750度 東経132.44889度 / 34.42750; 132.44889
国公私立の別 公立学校
設置者 広島市
校訓 知・徳・体
設立年月日 1984年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード C134210000240 ウィキデータを編集
中学校コード 340270[1]
所在地 731-0136
広島市安佐南区長束西一丁目26番2号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

広島市立長束中学校(ひろしましりつ ながつかちゅうがっこう)は、広島県広島市安佐南区長束西一丁目にある公立中学校。生徒数は378名(2013年4月1日現在)[2]

概要

安佐南区の南東部、長束・長束西地区を学区とする中学校であり、学区には広島市立長束小学校広島市立長束西小学校が含まれる。隣接する長束西小学校とは開校が同時であり、校門も向かい合う形で存在する。宗箇山の麓の高台に位置し、校舎からは広島市街地が見渡せる。周辺には竹林があることから校歌にはがうたわれ、校章も竹をモチーフとしたデザインになっている。また学校のふもとには太田川が流れている。生徒会の活動が活発であることが特色のひとつであり、校歌の他に生徒自身が作成した生徒会歌が存在[3]し、校歌と同様に行事等で歌われている。

沿革

[2]

  • 1984年(昭和59年)4月1日 - 広島市立祇園中学校より分離開校
  • 1985年(昭和60年)2月23日 - 部室完成(17部室)。
  • 1987年(昭和62年)4月1日 - 障害児学級設置。
  • 1992年(平成4年) - 体育倉庫、コンピュータ教室完成、生徒館中庭グランド整備。
  • 2001年(平成13年)3月24日 - 芸予地震により、渡り廊下などに被害。

施設

  • 校舎
    • 本館 - コンピュータ室、多目的室、被服室、調理室、理科室、職員室、図書室、音楽室
    • 生徒館 - 教室、給食配膳室
  • 体育館
  • プール
  • 運動場
  • テニスコート
  • 木工室
  • 部室
  • 売店

校区

[4]

  • 広島市立長束小学校の校区
    • 長束六丁目(山本学区分を除く)、長束二丁目、長束三丁目(祇園学区分を除く)、長束四丁目、長束五丁目
  • 広島市立長束西小学校の校区
    • 長束西一丁目、 長束西二丁目(山本学区分を除く)、長束西三丁目~長束西五丁目、長束町

クラブ活動

体育系

  • サッカー部

過去には、中国大会出場記録もあるがここ近年では区大会で負けている。

  • ソフトテニス部

近年、力をつけており、県選手権に出場している。

  • バスケットボール部
  • バドミントン部

ここ近年、県大会にも出場し市大会では上位に切り込んでいる

  • バレーボール部

近年では、チームとしてのレベルが上がっており昨年では市大会ベスト 8の結果を残している

  • 野球部

レベルとしては、安佐南区内でも高く過去には県総体でも高い結果を残している

  • 陸上部

文化系

  • 吹奏楽部

顧問の先生のレベルが高くコンクールでは毎年金賞に入賞するが、中々中国大会には出場ができていない。最近ではマーチングコンテストの方にも力をいれてきている。

  • 美術部

顧問の先生が2年前に変わり、大会記録はあまり残らなくなった

アクセス

[5]

周辺

脚注

  1. ^ “広島県所属中学コード表 - 教育開発ONLINE” (PDF). 2020年10月10日閲覧。
  2. ^ a b 公式サイトより。2013年8月26日閲覧。
  3. ^ 公式サイトより 2013年8月31日閲覧
  4. ^ 小学校・中学校の通学区域一覧【安佐南区学区順】- 広島市 2013年8月31日閲覧
  5. ^ 交通アクセス 広島市立長束中学校 2013年8月31日閲覧

関連項目

外部リンク

  • 公式サイト