張培萌

張培萌 Portal:陸上競技
2013年世界陸上競技選手権大会 100m
(モスクワ世界陸上)
選手情報
フルネーム ちょう ばいほう(Zhang Peimeng)
国籍 中華人民共和国の旗 中国
種目 短距離走
生年月日 (1987-03-13) 1987年3月13日(37歳)
出身地 中華人民共和国の旗 北京[1]
身長 186cm[1]
自己ベスト
100m 10秒00 (+0.4 m/s)
(2013年8月11日 モスクワ
200m 20秒47 (0.0 m/s)
(2013年5月18日 上海
獲得メダル
中華人民共和国の旗 中国
陸上競技
世界陸上競技選手権大会
2015 北京 4×100mR
アジア陸上競技選手権大会
2009 広州 100m
ユニバーシアード
2007 バンコク 100m
全国運動会
2013 瀋陽 100m
編集 テンプレートのヘルプを表示する

張 培萌(ちょう ばいほう、Zhang Peimeng、1987年3月13日 - )は、中国の男子陸上競技選手。専門は短距離走

100メートル競走の元中国記録(英語版)保持者。自己ベストは100mが2013年8月にモスクワ世界選手権で記録した10秒00200mが2013年5月に上海で記録した20秒47

オリンピックは2008年北京と2012年ロンドンに中国代表として出場した。2009年第18回アジア選手権100m優勝、2007年ユニバーシアード100m2位。中国選手権は100m・200mで一度ずつ優勝している。

経歴

2004年から2008年まで

張は10代の頃の2004年に、中国国内のサーキット大会に出場し始めた。この年の自己記録は100m10秒80、200m21秒53だった[2]。2005年にトゥーラで行われた、初めて出場した国際競技会で100m10秒53、200m21秒10に自己ベストを更新した。2005年の中華人民共和国全国運動会と高校の全国大会は3位以内に入った[3]

2006年初め、アメリカ合衆国で練習を行った。同年200mの中国ジュニアタイトルを獲得、北京で開かれた世界ジュニア選手権200mは準決勝進出の成績を残した[3]。2007年、張は8月の中国選手権100mで優勝、国内王者のタイトルを初めて獲得した[4]ユニバーシアードは100mがイギリスの旗 イギリスシモン・ウィリアムソン(英語版)に次ぐ2位、中国代表として出場した4×100mは3位に入ってそれぞれメダルを獲得した[5]。9月の上海ゴールデングランプリで自己ベスト10秒27を記録した。China City Gamesで優勝しこの年を終えた[6]

2008年、5月に行われた北京オリンピックのテスト大会・中国陸上オープン100mで自己ベストを10秒23に更新[7]。6月、出場した4×100mで38秒81の中国記録を樹立した[8]。同年8月、張はオリンピック中国代表として2種目に出場。200mは21秒06の記録で一次予選敗退。4×100mは予選を胡凱温永毅(英語版)陸斌(英語版)と走り39秒13の記録で通過、中国代表は同種目初の決勝進出となった。決勝で張は第2走者を務めたが、中国は失格に終わった[9]。同年の中国選手権は梁嘉鴻(英語版)に次ぐ2位となった[10]

2012年から

2012年ロンドン大会は(4×100mリレーのみ)に出場。

2013年4月27日、中国国内大会の100m決勝で10秒04のタイムで優勝し、中国記録(2011年に蘇炳添が出した10秒16)を更新した[11][12]

同年5月18日、上海ゴールデングランプリの200mで20秒47をマークし、中国記録(1996年の韓朝明と2012年の謝震業が出した20秒54[13][14])を更新。

モスクワ世界陸上

2013年モスクワ世界選手権(世界陸上)では、2種目に出場。

100mでは、8月10日の予選(4/7組)で、自己ベストタイの10秒04をマークし1着となり通過[15][16]

翌11日の準決勝(2/3組)では、自己ベストを0.04秒更新する10秒00の中国新記録を樹立[17][18]。しかし、同じく10秒00を出したフランスの旗 フランスクリストフ・ルメートルに「着差あり」で敗れて5着となり[19](1000分の数秒差ということになる[20])、決勝進出を逃した。準決勝全組の3着以下の選手の中から、タイム上位2名が決勝進出(計8名)できるシステムで、第2組3着のイギリスの旗 イギリスジェームズ・ダサオルと4着のルメートルが決勝進出となった[21]

18日の4×100m(英語版)では、予選(2/3組)でアンカーを務めたが[22]、5着(38秒95)で敗退となった[23]

自己ベスト

種目 記録 年月日 場所 備考
屋外
100m 10秒00 (+0.4m/s) 2013年8月11日 ロシアの旗 モスクワ 元中国記録
200m 20秒47 (+0.1m/s)
(0.0m/s)
2013年9月10日
2013年5月18日
中華人民共和国の旗 瀋陽
中華人民共和国の旗 上海
元中国記録
室内
60m 6秒58 2013年3月29日 中華人民共和国の旗 北京
200m 20秒75 2013年3月30日 中華人民共和国の旗 北京 元中国記録

主要大会成績

備考欄の記録は当時のもの

大会 場所 種目 結果 記録 備考
2006 世界ジュニア選手権 中華人民共和国の旗 北京 200m 準決勝1組4着 21秒34 (-1.0)
4x100mR 予選失格 DQ (2走)
2007 ユニバーシアード (en タイ王国の旗 バンコク 100m 2位 10秒30 (-0.9)
4x100mR 3位 39秒30 (2走)
2008 オリンピック 中華人民共和国の旗 北京 200m 1次予選8組7着 21秒06 (-0.3)
4x100mR 決勝失格 DQ (2走)
2009 アジア選手権 (en 中華人民共和国の旗 広州 100m 優勝 10秒28 (-0.1)
4x100mR 2位 39秒07 (4走)
2012 アジア室内選手権 (en 中華人民共和国の旗 杭州 60m 5位 6秒87
オリンピック イギリスの旗 ロンドン 4x100mR 予選1組5着 38秒38 (4走) 中国記録
2013 世界選手権 ロシアの旗 モスクワ 100m 準決勝2組5着 10秒00 (+0.4) 中国記録
予選10秒04 (-0.2):中国タイ記録
4x100mR 予選2組5着 38秒95 (4走)
東アジア大会 (en 中華人民共和国の旗 天津 4x100mR 3位 39秒19 (1走)
2014 世界室内選手権 ポーランドの旗 ソポト 60m 準決勝3組8着 6秒70
コンチネンタルカップ (en モロッコの旗 マラケシュ 100m 6位 10秒18 (-0.1)
アジア大会 大韓民国の旗 仁川 100m 4位 10秒18 (+0.4)
200m 準決勝1組7着 22秒74 (0.0)
4x100mR 優勝 37秒99 (4走) アジア記録
2015 アジア選手権 中華人民共和国の旗 武漢 100m 2位 10秒15 (+1.8)
4x100mR 優勝 39秒04 (4走)
世界選手権 中華人民共和国の旗 北京 100m 予選3組5着 10秒13 (-0.3)
4x100mR 2位 38秒01 (4走) 予選37秒92:アジア記録
2016 オリンピック ブラジルの旗 リオデジャネイロ 100m 予選6組7着 10秒36 (-0.8)
4x100mR 4位 37秒90 (4走) 予選37秒82:アジア記録
2017 世界リレー (en バハマの旗 ナッソー 4x100mR 予選1組2着 38秒97 (4走) 決勝進出[注 1]
世界選手権 イギリスの旗 ロンドン 4x100mR 4位 38秒34 (4走)

脚注

  1. ^ a b 張培萌望破10秒大關 馮樹勇看好接力 - 中新網新京報) 2013年4月28日
  2. ^ Peimeng Zhang. IAAF. Retrieved on 2013-03-31.
  3. ^ a b Zhang Peiming. Tilastopaja. Retrieved on 2013-03-31.
  4. ^ Jalava, Mirko (2007-08-05). Fifth women's Asian Hammer Throw record for Zhang - Chinese championships. IAAF. Retrieved on 2013-03-31.
  5. ^ Robinson, Javier Clavelo (2007-08-13). Chumakova takes gold No. 5 for Russia in Bangkok - World University Games day 4. IAAF. Retrieved on 2013-03-31.
  6. ^ Jalava, Mirko (2007-10-31). Favourites beaten in China - City Games, Day Two. IAAF. Retrieved on 2013-03-31.
  7. ^ Powell, David (2008-05-23). Vili tests Olympic ring with solid Shot Put victory - Good Luck Beijing Day 2. IAAF. Retrieved on 2013-03-31.
  8. ^ Relay teams make progress towards Beijing qualifier - Asian Grand Prix Leg Two. IAAF (2008-06-27). Retrieved on 2013-03-31.
  9. ^ Athlete biography: Zhang Peimeng, beijing2008.cn, ret: Aug 29, 2008
  10. ^ Jalava, Mirko (2008-10-14). Juniors and double winners excel in China, Chinese Championships. IAAF. Retrieved on 2013-03-31.
  11. ^ 中国陸上期待の新星・張培萌選手、日本選手に怯まず - 東方ウェブサイト(人民網日本語版) 2013年5月22日
  12. ^ 日本の桐生祥秀織田記念で10秒01を出す2日前のことだった(日本の高校生が100メートル走で10秒01、中国トップを抜く=中国報道|XINHUA.JPより)。
  13. ^ (田徑)張培萌打破塵封17年男子200米全國紀錄 - 人民網 2013年5月18日
  14. ^ 張培萌的夢幻2013 - 光明網 2013年8月13日
  15. ^ 張培萌ら中国勢2人準決勝進出/世界陸上 - nikkansports.com 2013年8月11日
  16. ^ 100 Metres Result HEATS - 14th IAAF World Championships - iaag.org
  17. ^ 100 Metres Result SEMI FINAL - 14th IAAF World Championships - iaag.org
  18. ^ Athlete Profile - Peimeng Zhang -国際陸上競技連盟(IAAF) 2013年8月12日閲覧
  19. ^ ボルト、順当に決勝進出 中国・張は準決勝敗退=世界陸上・男子100メートル - スポーツナビ 2013年8月12日
  20. ^ スポーツ報知 2013年8月12日 7面
  21. ^ 男子100m 世界陸上 実況 - スポーツナビ
  22. ^ Heats Results
  23. ^ 4x100 Metres Relay Result HEATS - 14th IAAF World Championships - iaag.org
  1. ^ 予選のみ出場。決勝の中国は39秒22で3位。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、張培萌に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

記録
先代
蘇炳添
(10秒16)
100m中国記録保持者
(10秒04 - 10秒00)

2013年4月27日 - 2015年5月30日
次代
蘇炳添
(9秒99)
先代
韓朝明
謝震業
(20秒54)
200m中国記録保持者
(20秒47)

2013年5月18日 - 2014年10月11日
次代
謝震業
(20秒44)
アジア陸上競技選手権大会金メダリスト – 男子100m
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース: 人物 ウィキデータを編集
  • ワールドアスレティックス