志摩悦二郎

しま えつじろう
志摩 悦二郎
プロフィール
出身地 日本の旗 日本 鹿児島県加世田市(現南さつま市)生まれ[1]
東京都武蔵野市育ち
生年月日 (1951-02-10) 1951年2月10日(73歳)
最終学歴 武蔵大学卒業
職歴 NHKアナウンサー(旭川(1975-1979)→高知福井東京アナウンス室→旭川→札幌函館(2002-2009)→旭川(2009-))→中国国際放送(日本語アナウンサー)
活動期間 1975年2011年2月(NHK)
2011年10月~(中国国際放送)
出演番組・活動
出演中 本文参照
出演経歴 本文参照
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

志摩 悦二郎(しま・えつじろう、1951年2月10日 - )は、元NHKチーフアナウンサー

人物

南国鹿児島県で生まれ後に東京へ移る。海城高等学校を経て武蔵大学卒業後、1975年入局。

36年近くにわたったアナウンサー生活の大半は北海道での勤務だった。これについて本人は公式プロフィールで「現役最長記録」としていた[2]。初任地旭川[3]を終の棲家とし、3度目の旭川転勤(2009年6月)は定年が近かったためで、志摩定年後の統括業務を担わせるため、アナウンサーの村上里和が2010年7月に札幌から移っている[4]2011年2月28日をもってNHKを定年退職した。2011年10月にCRI・中国国際放送局で日本語部専門家として勤務。現在は旭川市で音読教室を開催している。

趣味はウォーキング、パチンコ、カラオケなど。

NHK在籍時代の担当番組

  • 若狭盆のころ ふるさと登場 ~福井県大飯町~(福井時代、1985年)
  • ニュースクエスト(@旭川)(毎月最終土18:10~18:40)
  • どうする旭川(旭川局特集番組)
  • だいすき北海道 - キャスター[3]
  • おはよう北海道土曜版(札幌局
  • ほっからんど212(札幌局。1997年6月から編責兼キャスター担当)
  • 道南ニュースぱれっと
  • 道南645(函館局)
  • どどんと道南ラジオ

主な同期の現役アナウンサー

脚注

  1. ^ 在籍時に掲載されていた旭川局公式プロフィールによる。
  2. ^ のちに市川泰福井慎二久保田茂などの北海道勤務が多いアナも近い記録となる。
  3. ^ a b “アナウンサー勢揃い”. web.archive.org. 2021年3月20日閲覧。
  4. ^ 実際には2010年6月に異動が決まっていたが、同時期に第22回参議院議員通常選挙があった関係で7月からの勤務となっていた。
NHK函館放送局アナウンス統括(2014年-2022年アナウンサー1人体制)

瀬田光彦1996頃 / 大出岳史 - 2002 / 志摩悦二郎2002.6 - 2009.6 / 西澤洋和2009.6-2013.6 / 村上真吾2013.6 - 2016.6 / 滑川和男2016.6 - 2018.3 / 網秀一郎2018.4 - 2020.9 / 上野速人2020.9 - 2022.7

  • 表示
  • 編集