恐るべき子供たち

曖昧さ回避 恐るべき子供たち」のその他の用法については「恐るべき子供たち (曖昧さ回避)」をご覧ください。
ポータル 文学
ポータル 文学

恐るべき子供たち』(おそるべきこどもたち、Les Enfants Terribles)は、フランスの詩人ジャン・コクトーが書いた中編小説。コクトーの代表作の一つ。

1950年ジャン=ピエール・メルヴィルによって映画化、1979年萩尾望都によって『恐るべき子どもたち』というタイトルで漫画化されている。

概要

1929年コクトーが40歳の時に書き上げた小説であり、代表作の一つに数えられる作品。コクトーはこの作品をアヘン中毒の治療のために入院している時に、わずか3週間足らずで書き上げたとされる。エリザベートとポールの姉弟2人だけで暮らす世界が、ダルジュロスという美しい少年との出会いで崩壊して行く物語で、コクトーは己の運命の受諾というテーマを訴えている。コクトーは小説だけではなく、詩や映画・批評などあらゆるジャンルの文学に精通しているが、その中でも『恐るべき子供たち』は古典文学の悲劇を思わせる、最もコクトーらしさが出ている作品といえる。

日本語訳

映像化

漫画化

萩尾望都による漫画化作品が『月刊セブンティーン』(集英社)1979年5月号から8月号に連載された。

  • 『恐るべき子どもたち』(セブンティーンコミックス) 1980年5月 集英社 ISBN 978-4088541297
  • 萩尾望都作品集(第2期)第7巻『恐るべき子どもたち』 1985年2月 小学館 ISBN 978-4091780270
  • 『恐るべき子どもたち』 1997年5月 小学館文庫 ISBN 978-4091910196

外部リンク

  • 恐るべき子供たち - KADOKAWA
  • 恐るべき子どもたち 1 - 小学館
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
国立図書館
  • ドイツ
その他
  • MusicBrainz作品