桂南治

かつら 南治なんじ
桂(かつら) 南治(なんじ)
桂南治定紋「丸に橘」
本名 武田たけだ みのる
生年月日 1947年4月18日
没年月日 (2001-11-26) 2001年11月26日(54歳没)
出身地 日本の旗 日本山形県西村山郡河北町
死没地 日本の旗 日本東京都世田谷区
師匠 二代目桂小南
名跡 1. 桂南次
(1969年 - 1973年)
2. 桂南治
(1973年 - 2001年)
出囃子 花笠音頭
活動期間 1969年 - 2001年
配偶者 あり
家族 日本芸術協会
落語芸術協会
  • 表示

桂 南治(かつら なんじ、1947年4月18日 - 2001年11月26日)は、山形県西村山郡河北町出身で落語芸術協会に所属する落語家。二代目桂小南門下の真打。本名∶武田 実

来歴

1969年、二代目桂小南に入門し、前座名「南次」を名乗る。

1973年9月、三遊亭松遊三と共に二ツ目昇進し「南治」と改名。

1984年4月、四代目三遊亭圓左、三代目三遊亭小圓右三遊亭左圓馬三遊亭左遊と共に真打に昇進。

2001年11月26日午前2時2分、肝硬変のため東京都世田谷区の病院で死去[1]。54歳没。

芸歴

  • 1969年 - 二代目桂小南に入門、前座名「南次」を名乗る。
  • 1973年9月 - 二ツ目昇進、「南治」と改名。
  • 1984年4月 - 真打昇進。

出囃子

南治の死後、同じく落語芸術協会所属で山形県出身である春風亭昇りんが出囃子を受け継いだ。

人物

「たいこ腹」などの滑稽落語を得意とした。

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ 「桂南治氏死去/落語家」『四国新聞』、2001年11月26日。2022年12月5日閲覧。

外部リンク

スタブアイコン

この項目は、落語家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:舞台芸術/PJ:お笑い)。

  • 表示
  • 編集