清水啓典

清水 啓典(しみず よしのり、1948年 - )は日本の経済学者

一橋大学時代は宮澤健一に、シカゴ大学時代はミルトン・フリードマンに師事。日本に帰国後は一橋大学に勤務。同大学商学部長、副学長などを歴任。2004年からは、日本金融学会会長も務めた。専門分野は経済理論、財政学・金融論。

清水ゼミ出身者に国定勇人衆議院議員など[1]。シカゴ大学時代の同級生に野村ホールディングス会長などを務めた氏家純一がいる。

コロンビア大学教授伊藤隆敏一橋大学教授林文夫東京大学教授伊藤元重らとともに日本の金融システム再建のための緊急提言を行うなど、様々な提言を行っている。

経歴

著書

自著

  • 「マクロ経済学の進歩と金融政策」(有斐閣・1997年)

共著

  • 「現代日本の金融政策」(東洋経済新報社・1992年)(共著)
  • 「日本の金融経済」(有斐閣・1995年)(共著)
  • 「日本の金融危機~米国の経験と日本への教訓」(東洋経済新報社・2001年)(監訳・著)

脚注

  1. ^ 「清水啓典教授の退官に思う」三条市長日記2013年01月18日
  2. ^ [1] 「尾道法人会が新年研修会 | FMおのみちWeb - エフエムおのみち www.fmo.co.jp 2016/02」エフエムおのみち
  3. ^ 「昭和48年度 学位授与・単位修得論文」一橋研究

出典

  • 一橋大学大学院商学研究科・商学部教員紹介研究者情報 http://www.cm.hit-u.ac.jp/shokai/kyoin_shokai.html
  • 自力増資できない銀行は国有化を http://www.nct9.ne.jp/s12/sub5html/tya/tyatto1002.html
  • 21世紀-世界に翔たく一橋大学 http://jfn.josuikai.net/josuikai/kaiho/simizufuku/shim.htm
先代
千田純一
日本金融学会会長
第10代:2004年 - 2008年
次代
筒井義郎
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
その他
  • IdRef