湯ノ田温泉

湯ノ田温泉
夕暮れの湯ノ田温泉と特急いなほ
温泉情報
所在地 山形県飽海郡遊佐町
交通 鉄道:羽越本線吹浦駅下車
泉質 塩化物泉
宿泊施設数 1
テンプレートを表示

湯ノ田温泉(ゆのたおんせん)は、山形県飽海郡遊佐町(旧国出羽国明治以降は羽後国)にある温泉

泉質

  • 含炭酸食塩泉

温泉街

海岸沿いに1軒の旅館が存在する。

歴史

発見の年代は定かではないが、当初、酒田の玉木金右衛門という者が浴場を設けたものの、荒天のたびに寄せる荒波のため放棄されてしまっていた[1]。その後、文化元年(1804年)の地震によって地盤が隆起したため再び利用されるようになり[注 1]文政11年(1828年)には浴場設置の請願がなされた[1]

大正時代には「風景佳絶なるを以て遠近来浴するもの頗る多く県内著名の浴場たり」と謳われたが[1]、現在では温泉旅館が一軒営業するのみとなっている[2]

アクセス

注釈

[脚注の使い方]
  1. ^ 象潟地震で湧出したという資料もみられる[2]が、本項では大正年間に編集された飽海郡誌の記述を採用する。

出典

  1. ^ a b c 『飽海郡誌. 巻之10』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  2. ^ a b “湯の田温泉 酒田屋旅館”. 山形県観光物産協会. 2016年5月7日閲覧。
  3. ^ a b “ゆざの温泉”. 遊佐鳥海観光協会. 2016年5月7日閲覧。
用語
温泉地の地図記号
世界の温泉
日本の温泉
療養泉の泉質
温泉食品・温泉地熱料理
研究所
温泉分析機関
関連人物
関連項目
外部リンク
  • 全国約2700ヶ所の温泉地検索(一般社団法人日本温泉協会)
カテゴリ
  • 温泉
  • 現存しない温泉
  • 世界の温泉の画像(コモンズ)
  • 日本の温泉の画像(コモンズ)
ポータル
  • 表示
  • 編集