熊本刑務所

熊本刑務所(くまもとけいむしょ)は、法務省矯正局福岡矯正管区に属する刑務所。下部機関として京町拘置支所、八代拘置支所、天草拘置支所を持つ。

歴史

1872年(明治5年)、現熊本市中央区手取本町の旧熊本藩厩跡を利用した熊本監獄に始まる。1915年(大正4年)、現中央区渡鹿(とろく)に移転、1921年(大正10年)に完工。1922年(大正11年)熊本刑務所と改称し現在に至る。空襲で被害を受け、また老朽化で、改築した[1]

熊本地震

2016年の熊本地震では避難所として施設内にある職員用の道場を一般住民に開放し一時250人を受け入れた[2]。法務省によると避難所として開放することは全国初だという。刑務所は災害救助法の適用外であるため常時食料が備蓄しており、この刑務所には井戸や自家発電設備が備わっていた[3][4][5][6]

所在地

収容分類級

  • LB級
  • P級

長期再犯者や身体障害者といった処遇困難者を収容する男子刑務所である。

収容定員

  • 616人

沿革

組織

所長の下に2部1課を持つ2部制である。

  • 総務部(庶務課、会計課、用度課)
  • 処遇部(処遇担当、企画担当)
  • 医務課

外観・設備

一時存在した熊本刑務所 菊池医療刑務支所

かつて、ハンセン病専用の刑務所があった。

  • 1947年8月、日本共産党ハンセン病患者にも参政権が認められたので、国立療養所栗生楽泉園を訪れ、そこに懲戒検束規定に基づく重監房を見た。そこでは、22人が獄死していた。国会で論議となったが、犯罪を犯したハンセン病患者の処分に困窮した療養所は刑務所の建設を要求、また厚生省は代用監獄案を提出した。
  • その後、栗生で韓国朝鮮系の患者により3人が殺害され、刑務所の必要性が認められた。職員側も入所者もその構想を肯定している。更に藤本事件が発生し、国立療養所菊池恵楓園に隣接して刑務所を建設することとなった。
  • そして昭和28年に法務省管轄下の菊池医療刑務支所ができた。ハンセン病療養所の入所者は、菊池刑務支所から出所した患者を療養所に受け入れなかったので、出所後どうするかに関して問題を残した。昭和57年に菊池恵楓園付近に刑務所が更新されたが、1996年のらい予防法廃止時、機能が廃止された。
詳細は「菊池医療刑務所」および「日本のハンセン病問題」を参照

特筆すべき受刑者

  • 古谷惣吉 - 古谷惣吉連続殺人事件の犯人。2件の連続強盗殺人事件を起こして懲役10年に処され、当刑務所に服役していた[8]。出所後の1965年に警察庁広域重要指定105号事件を起こし逮捕、死刑となる。
  • 熊本母娘殺害事件(1985年7月に発生)の死刑囚 - 1962年に離婚した元妻とその母親(義母)を襲い、義母を殺害したとして尊属殺人罪・殺人未遂罪に問われて無期懲役刑に処され、当刑務所に服役したが[9]仮釈放後に本事件(元妻の親族に当たる女性2人を殺害)を起こした。1999年9月10日に死刑執行[10]
  • 1957年に強盗殺人を起こし無期懲役判決を受け、翌1958年から服役していた受刑者が2019年に83歳で仮釈放となった。61年にわたる服役期間は日本最長記録とみられるという[11][12][13]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『熊本県大百科事典』熊本日日新聞社 1982年pp.245-246.
  2. ^ “コラム10 熊本地震の被災者に対する支援~熊本刑務所における避難所の運営~”. 平成29年版 犯罪白書. 法務省. 2022年9月22日閲覧。
  3. ^ “熊本刑務所が被災者受け入れ 井戸備え宿泊用に開放”. 朝日新聞 (2016年4月18日). 2016年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月25日閲覧。
  4. ^ “熊本刑務所が住民150人受け入れ 初の試み”. 毎日新聞 (2016年4月18日). 2016年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月25日閲覧。
  5. ^ “熊本刑務所、避難者に開放=全国初、14施設でも協定など-地域住民に貢献・法務省”. 時事通信 (2016年5月14日). 2016年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月25日閲覧。
  6. ^ 熊本刑務所、避難者受け入れ 水や食料は十分日本経済新聞、2016年9月25日閲覧。
  7. ^ 2019年(令和元年)10月1日に刑務所前バス停より改称。
  8. ^ 読売新聞』1965年12月13日東京朝刊第二社会面14頁「前科八犯、冷酷な“古谷”幼少から放浪癖 四つで母親と死別 おじの家で育つ 14年前にも連続殺人」(読売新聞東京本社
  9. ^ 浅宮 2002, pp. 100–101.
  10. ^ 熊本日日新聞』1999年9月10日夕刊第3版社会面3頁「甲佐・母娘殺人M死刑囚ら3人の死刑を執行 法務省発表 昨年から10カ月ぶり」(熊本日日新聞社)
  11. ^ 隆太, 杉本 宙矢,木村. “「リアル浦島太郎じゃん」無期懲役で61年間も刑務所にいた“日本一長く服役した男”が、出所後に見せた“衝撃的な言動””. 文春オンライン. 2023年7月1日閲覧。
  12. ^ 国内最長か61年服役し仮釈放 - NHK NEWS WEB、2020年9月11日(インターネット・アーカイブ)
  13. ^ NHKが追った『日本一長く服役した男』61年ものあいだ刑務所にいた囚人の最期 - 日刊サイゾー、2020年10月14日

熊本刑務所が舞台のビデオ作品

  • 『実録・九州やくざ抗争史 LB熊本刑務所 侠牙』(2002年3月25日)Vol.1
  • 『実録・九州やくざ抗争史 LB熊本刑務所 義絶盃』(2002年4月25日)Vol.2
  • 『実録・九州やくざ抗争史 LB熊本刑務所 侠友よ』(2002年8月25日)Vol.3
  • 『実録・やくざ抗争史 LB熊本刑務所 刑務所前バス停』(2002年10月25日)Vol.4
  • 『実録・九州やくざ抗争史 小倉戦争』(2007年4月25日)『実録・九州やくざ抗争史 小倉戦争 完結編』(2007年6月25日)全2巻
  • 『実録・九州やくざ道 LB熊本刑務所』(2008年2月25日)『実録・九州やくざ道 LB熊本刑務所』(2008年3月25日)全2巻

参考文献

  • 浅宮拓 著「「無期懲役」で出所した男の憎悪の矛先-熊本「お礼参り」連続殺人事件」、『新潮45』編集部 編『殺人者はそこにいる 逃げ切れない狂気、非情の13事件』(24刷)新潮社、2014年2月20日(原著2002年3月1日発行)、88-142頁。ISBN 978-4101239132。 
    • 浅宮が寄稿した本事件の記事「『無期懲役』で出所した男の憎悪の矛先」(『新潮45』2000年5月号に掲載)を再録している。

外部リンク 

  • 熊本刑務所
日本の旗矯正管区に所属する矯正施設
札幌矯正管区
(北海道)
刑事施設
刑務所
少年刑務所
少年施設
少年院
  • 帯広少年院
  • 北海少年院
  • 紫明女子学院
  • 月形学園
鑑別所
  • 札幌少年鑑別所
    • 函館少年鑑別支所
    • 釧路少年鑑別支所
  • 旭川少年鑑別所
仙台矯正管区
(東北地方)
刑事施設
刑務所
少年刑務所
少年施設
少年院
  • 青森少年院
  • 盛岡少年院
  • 東北少年院
  • 青葉女子学園
  • 置賜学院
鑑別所
  • 青森少年鑑別所
  • 仙台少年鑑別所
    • 盛岡少年鑑別支所
    • 山形少年鑑別支所
  • 秋田少年鑑別所
  • 福島少年鑑別所
東京矯正管区
(関東甲信越・静岡)
刑事施設
刑務所
少年刑務所
拘置所
少年施設
少年院
鑑別所
  • 水戸少年鑑別所
  • 宇都宮少年鑑別所
  • 前橋少年鑑別所
  • さいたま少年鑑別所
  • 千葉少年鑑別所
  • 東京少年鑑別所
  • 東京西少年鑑別所
  • 横浜少年鑑別所
  • 新潟少年鑑別所
  • 甲府少年鑑別所
  • 長野少年鑑別所
  • 静岡少年鑑別所
婦人補導院
名古屋矯正管区
(東海地方・北陸地方)
刑事施設
刑務所
拘置所
少年施設
少年院
鑑別所
  • 金沢少年鑑別所
  • 岐阜少年鑑別所
  • 名古屋少年鑑別所
    • 富山少年鑑別支所
    • 福井少年鑑別支所
  • 津少年鑑別所
大阪矯正管区
(近畿地方)
刑事施設
刑務所
少年刑務所
拘置所
少年施設
少年院
鑑別所
  • 大津少年鑑別所
  • 京都少年鑑別所
  • 大阪少年鑑別所
  • 神戸少年鑑別所
  • 奈良少年鑑別所
  • 和歌山少年鑑別所
婦人補導院
  • 大阪婦人補導院
広島矯正管区
(中国地方)
刑事施設
刑務所
拘置所
少年施設
少年院
  • 美保学園
  • 岡山少年院
  • 広島少年院
  • 貴船原少女苑
鑑別所
  • 松江少年鑑別所
  • 岡山少年鑑別所
  • 広島少年鑑別所
    • 鳥取少年鑑別支所
  • 山口少年鑑別所
高松矯正管区
(四国地方)
刑事施設
刑務所
少年施設
少年院
  • 丸亀少女の家
  • 四国少年院
  • 松山学園
鑑別所
  • 徳島少年鑑別所
  • 高松少年鑑別所
  • 松山少年鑑別所
  • 高知少年鑑別所
福岡矯正管区
(九州地方・沖縄)
刑事施設
刑務所
少年刑務所
拘置所
少年施設
少年院
  • 筑紫少女苑
  • 福岡少年院
  • 佐世保学園
  • 人吉農芸学院
  • 中津少年学院
  • 大分少年院
  • 沖縄少年院
  • 沖縄女子学園
鑑別所
  • 福岡少年鑑別所
    • 小倉少年鑑別支所
  • 佐賀少年鑑別所
  • 長崎少年鑑別所
  • 熊本少年鑑別所
  • 大分少年鑑別所
  • 宮崎少年鑑別所
  • 鹿児島少年鑑別所
  • 那覇少年鑑別所
婦人補導院
  • 福岡婦人補導院
組織間異動等
カテゴリ Category:日本の矯正施設

座標: 北緯32度48分33.8秒 東経130度44分19.1秒 / 北緯32.809389度 東経130.738639度 / 32.809389; 130.738639

典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • VIAF