秋田いすゞ自動車

秋田いすゞ自動車株式会社
Akita Isuzu Motors Ltd.
本社
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 秋田いすゞ
本社所在地 日本の旗 日本
011-0901
秋田県秋田市寺内字蛭根85-7
設立 1947年11月5日
業種 小売業
法人番号 3410001000178 ウィキデータを編集
事業内容 新車・中古車販売、卸
自動車修理・整備
自動車部品・用品の販売および整備
損害保険生命保険代理業及び自動車損害賠償保障法に基づく保険代理業
代理店業務
代表者 代表取締役社長 辻 良之
資本金 1億円
従業員数 222名(2021年3月現在)
決算期 3月末
関係する人物 辻兵吉
外部リンク www.akita-isuzu.co.jp/
特記事項:古物商許可番号
秋田県公安委員会 第231130001939号
テンプレートを表示

秋田いすゞ自動車株式会社(あきたいすずじどうしゃ)は、秋田県秋田市に本社を置く、いすゞ自動車を取り扱う自動車販売会社である。秋田運輸支局管轄区域を販売エリアとする正規ディーラーである。

概要

秋田県内におけるいすゞ自動車の販売ディーラーであり、辻兵の系譜を継ぐ企業で構成される二十日会グループの主軸である。

なお、いすゞ自動車エンジン販売のマリンエンジン販売権に関しては、北秋田はいすゞ自動車エンジン販売(いすゞ自動車東北の青森支店と大船渡営業所に併設)が、南秋田は山形いすゞ自動車(酒田営業所および鶴岡営業所)がそれぞれ販売を手掛けている。

沿革

  • 1947年11月 - 秋田市大町二丁目5番地に株式会社米代自動車商会として創立。
  • 1949年1月 - 秋田いすゞ自動車株式会社と商号変更。
  • 1950年3月 - いすゞ自動車の特約店となる。
  • 1955年 - バスケットボール部を設立。
  • 1958年7月 - 小松製作所と代理店契約を締結。
  • 1961年1月 - 本社を秋田市八橋(現在の秋田市高陽幸町)に移転。
  • 1963年1月 - 小型車部門を分離し、新秋田いすゞモーターを設立。
  • 1970年4月 - 建設機械部門を分離し、秋田小松販売(現在のコマツ秋田)を設立。
  • 1982年10月 - 富士ゼロックス(現:富士フイルムビジネスイノベーション)との業務提携により複写機事業部を設立。
  • 1983年11月 - バスケットボール部が日本リーグ2部優勝。
  • 1984年
  • 1986年
    • 3月 - 第61回全日本総合バスケットボール選手権大会で、バスケットボール部が準優勝。
    • 4月 - 複写機事業部を分離し、秋田富士オーエー(現在の富士フイルムBI秋田)を設立。
  • 1987年
    • 3月 - 第62回全日本総合バスケットボール選手権大会で、秋田いすゞ自動車バスケットボール部として最後の出場。
    • 4月 - バスケットボール部をいすゞ自動車に移管。
  • 1995年9月 - 小野寺商事や西東北日野自動車、東北日産ディーゼルと共同で、トラフィックレンタリースを設立。
  • 2005年4月 - 新秋田いすゞモーターと合併。
  • 2006年4月 - 本社・秋田営業所を秋田市寺内の現在地に新築、移転。

事業所所在地

  • 本社・秋田営業所 - 秋田市寺内字蛭根85番地7
  • 大館営業所 - 大館市川口字隼人岱2-2
  • 横手営業所 - 横手市大屋新町字牛首戸108-2
  • 能代営業所 - 能代市浅内字玉清水99
  • 角館営業所 - 仙北市角館町雲然上町屋89-2
  • 由利営業所 - 由利本荘市西目町沼田字新道下2-540
  • 中古車センター - 秋田市寺内蛭根一丁目16番19号

グループ企業

関連項目

東北地方にある別会社のいすゞディーラー
マリンディーゼルエンジン取扱いディーラー

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 秋田ノーザンブレッツHP ピッチバナースポンサー

参考文献

  • 『帝国データバンク会社年鑑2009年 東日本版』 帝国データバンク

外部リンク

  • 秋田いすゞ自動車株式会社
  • 表示
  • 編集