行宗蒼一

行宗 蒼一(ゆきむね そういち、1943年 - )は、マルチジャーナリスト、元NHKアナウンサー1980年代にNHKを退職し内部告発した著作『NHKはもういらない!』を出版したことで知られる。

人物

早稲田大学政治経済学部経済学科卒業後、1966年日本放送協会(NHK)へ入局。

NHKではアナウンサーとして、初任地の下関放送局(現:下関支局)を皮切りに、釧路局を経て前橋局に赴任。前橋局ではNHK-FMローカル番組TPリクエストアワー』でディスクジョッキーを務め、NHKらしからぬDJぶり[1]を披露して話題となった。1981年山形局に転勤。

1982年8月にNHKを退職してフリーとなる。同年10月1日に『NHKはもういらない!』を刊行、1984年4月22日に雑誌話の特集』臨時増刊『さよなら さんかく NHK』を編集し、NHK批判を展開する。

その後、1980年代にはテレビ朝日アフタヌーンショー』のレポーターを務める。

1980年代後半から1990年代前半にかけては、東京都内の地下鉄乗り換えマップの製作に携わり、1989年『大東京地下鉄のりこなしバイブル』、1993年『東京地下鉄早わかりBOOK』を刊行。

中小企業診断士の資格を持つ[2]早稲田大学オープンカレッジ講師も務めた。

2000年代には、還暦を前に夫婦でスペインバルセロナへ移住し、2015年にその顛末を綴った『熟年夫婦のスペイン行き当たりばったり移住記』を、『地球の歩き方』シリーズを出版するダイヤモンド・ビッグ社から刊行した[1]

著書

単著

  • 『行宗発想翔び』開発社、1980年6月。 
  • 『NHKはもういらない!』三一書房〈三一新書〉、1982年10月。ISBN 4-380-82020-3。 
  • 『大東京地下鉄のりこなしバイブル』ロングセラーズ、1989年12月。ISBN 4-8454-0304-8。 
  • 『超常識発想法』かんき出版、1993年4月。ISBN 4-7612-5387-8。 
  • 『東京地下鉄早わかりBOOK』ロングセラーズ、1993年7月。ISBN 4-8454-0396-X。 
  • 『勉強っていやいやするもの?』大日本図書、1997年1月。ISBN 4-477-00782-5。 
  • 『活脳思考法“知識”を“知恵”に変えるニューロン革命』ダイヤモンド社、1997年4月。ISBN 4-478-76067-5。 
  • 『脳みそのほんとうの使い方 ビギナーズ編』日科技連出版社、2000年3月。ISBN 4-8171-9106-6。 
  • 『脳みそのほんとうの使い方 マスターズ編』日科技連出版社、2000年10月。ISBN 4-8171-9107-4。 
  • 『熟年夫婦のスペイン行き当たりばったり移住記』ダイヤモンド・ビッグ社、2015年12月。ISBN 978-4-478-04825-2。 

編著

  • 行宗蒼一(編著)「さよなら さんかく NHK」『話の特集』1984年4月臨時増刊、話の特集、1984年4月22日。 

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b “写真で見る「ユキムネ・ソウイチ」という人物”. 地球の歩き方編集部・取材&日記. 株式会社 地球の歩き方メディアパートナーズ (2016年1月18日). 2020年6月24日閲覧。
  2. ^ 自著『NHKはもういらない!』プロフィール

関連項目

典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ作家)。

  • 表示
  • 編集