行橋市立行橋南小学校

行橋市立行橋南小学校
地図北緯33度43分32.986秒 東経130度59分1.0秒 / 北緯33.72582944度 東経130.983611度 / 33.72582944; 130.983611座標: 北緯33度43分32.986秒 東経130度59分1.0秒 / 北緯33.72582944度 東経130.983611度 / 33.72582944; 130.983611
国公私立の別 公立学校
設置者 行橋市
設立年月日 1979年(昭和54年)4月
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B140221300104 ウィキデータを編集
所在地 824-0032
福岡県行橋市南大橋2丁目5番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

行橋市立行橋南小学校(ゆくはししりつ ゆくはしみなみしょうがっこう, 英語: Yukuhashi City Yukuhashi South Elementary School) は、福岡県行橋市南大橋にある公立小学校

概要

行橋市立行橋小学校から分離独立し開校。16学級、児童数324名(2023年4月現在)[1]ネイティブの常勤教員がいる。学外クラブとして男子サッカー[2]、学内では体操部がある[3]。行橋南小学校通信として、『南小だより』を出している。2018年で創立40周年を迎える。

沿革

  • 1979年昭和54年)4月 - 行橋市立行橋南小学校が設置される。当時、24学級・児童数825名で開校。
  • 1981年(昭和56年)8月 - 台湾チャンチューン小学校と姉妹校。
  • 1984年(昭和59年)2月 - 行橋市委嘱同和教育研究発表会開催。
  • 1996年(平成8年)11月 - 算数研究発表会自主発表。
  • 1998年(平成10年)4月 - 国際理解教育の研究開始。
  • 2000年(平成12年)1月 - 全学年に英語活動
  • 2001年(平成13年)10月 - 行橋市委嘱国際理解教育研究発表会を開催。
  • 2005年(平成17年)4月 - 3年生〜6年生英語活動。
  • 2006年(平成18年)2月 - ベルマーク100万点達成。
  • 2008年(平成20年)11月 - 創立30周年記念事業実施。

受賞歴

  • 1982年(昭和57年)- 福岡県PTA表彰受賞。
  • 1990年(平成2年)
    • 6月 - 行橋市花壇コンクール最優秀賞。
    • 8月 - 全国水泳連盟水泳優秀校受賞。
  • 1991年(平成3年)1月 - 小さな親切運動本部実行賞受賞。
    • 6月 - 行橋市花壇コンクール最優秀賞を受賞。
    • 福岡県交通安全協会学校優秀賞受賞。
  • 1992年(平成4年)2月 - 農協作文コンクール最優秀賞を受賞。
    • 5月 - 行橋市花壇コンクール、最優秀賞。(3年連続受賞)
  • 2003年(平成15年)
    • 4月 - 読書活動優秀実践校受賞。
    • 8月 - 全国PTA新聞コンクール入選。

交通

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 福岡県行橋市立行橋南小学校 概要
  2. ^ JFA.jp サッカーファミリー /活動報告vol.002 2011年3月25日に福岡県行橋市立行橋南小学校にて行われました 「大切に思うこと~RESPECT PROJECT~」の活用についての授業報告書
  3. ^ [1]

出典

  • 行橋市立行橋南小学校

関連項目

  • 表示
  • 編集