遊佐慶夫

遊佐 慶夫(ゆさ よしお、1889年明治22年)1月18日 - 1944年昭和19年)11月17日)は、日本法学者。専門は、民法・信託法制。学位は、法学博士早稲田大学論文博士・1925年)(学位論文「信託法提要」)。早稲田大学初の法学博士。早稲田大学教授を歴任。

来歴

1889年1月18日福島県安達郡油井村(現・二本松市)に生まれる[1]

1911年、早稲田大学専門部法律科を卒業する[1][2]1914年から1916年にかけてベルリンロンドンベルンへ留学し、帰朝後に早稲田大学助教授に就任する(後に教授となる)[1][2]1920年4月から1942年7月まで専門部法律科長となり[3]、同年7月から1944年11月まで法学部長となる[4]

1925年11月3日学位論文「信託法提要」で早稲田大学より法学博士学位を取得[5]

1944年11月17日脳溢血のため急逝。享年56歳[6][7]

人物

  • 1926年に弁護士事務所を開業する[1]
  • 早稲田大学総長の大浜信泉は、「早稲田大学生え抜きの専任教授であったと同時に、早稲田大学法科の基礎を築くに最も貢献の大きかった人々」として寺尾元・中村万吉・遊佐慶夫の3人を「早稲田大学法科の三元老」と呼んだ[8]
  • ハンムラビ法典に大きな関心を寄せており、それに関する論文をいくつか著している。

家族

1936年1月4日、療養中の自宅で腎臓病のため逝去。享年41歳[9]
  • 長男・上治
  • 長女・洋子

著作

著書

  • 『日本民法学 総則編』東山堂書房、1917年9月。 
  • 『民法概論 第1巻 総則篇』早稲田法政学会、1918年10月。NDLJP:956825。 
  • 『信託法提要』有斐閣、1919年4月。ISBN 9784641607996。NDLJP:960526。http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/4641607990 
  • 『民法概論 物権篇 第1分冊』有斐閣書房、1919年4月。ISBN 9784641608009。NDLJP:956826。http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/4641608008 
  • 『民法概論 物権篇 第2分冊』有斐閣書房、1919年9月。ISBN 9784641608153。NDLJP:956827。http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/4641608156 
  • 『民法概論 物権篇 第3分冊』有斐閣書房、1919年12月。ISBN 9784641608269。http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/4641608261 
  • 『民法概論 物権篇 第4分冊』有斐閣書房、1920年2月。ISBN 9784641608344。http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/4641608342 
  • 『民法概論 物権篇 第5分冊』有斐閣書房、1920年3月。ISBN 9784641608368。NDLJP:956828。http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/4641608369 
    • 『改訂 民法概論 物権篇』有斐閣書房、1920年5月。ISBN 9784641608405。NDLJP:956831。http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/4641608407 
    • 『全訂 民法概論 物権篇』(全訂4版)有斐閣書房、1925年4月。ISBN 9784641610217。NDLJP:980850。http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/4641610215 
    • 『新訂 民法概論 物権篇』(新訂9版)有斐閣書房、1935年4月。ISBN 9784641613454。NDLJP:1272052。http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/4641613451 
  • 『民法概論 総則篇 第1分冊』有斐閣書房、1920年5月。ISBN 9784641608399。NDLJP:956829。http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/4641608393 
  • 『民法概論 総則篇 第2分冊』有斐閣書房、1920年6月。ISBN 9784641608443。NDLJP:956830。http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/464160844X 
    • 『全訂 民法概論 総則篇』(6版)有斐閣書房、1924年4月。ISBN 9784641609792。http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/4641609799 
    • 『全訂 民法概論 総則篇』(全訂7版)有斐閣書房、1925年4月。NDLJP:956832。 
    • 『新訂 民法概論 総則篇』(新訂第10版)有斐閣書房、1931年5月。ISBN 9784641611955。NDLJP:956832。http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/4641611955 
    • 『新訂 民法概論 総則篇』有斐閣書房、1939年5月。ISBN 9784641615861。http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/4641615861 
  • 『ハンムラビ法典ノ研究』巌松堂書店、1922年11月。NDLJP:971247。 
  • 『信託法制評論 附・信託関係法規集』巌松堂書店、1924年7月。NDLJP:982642。 
  • 『民法原理 総則・物権・債権』巌松堂書店、1924年12月。 
    • 『民法原理 総則・物権・債権』(3版)巌松堂書店、1927年5月。NDLJP:982724。 
  • 『仏蘭西ニ於ケル東京市債ノ私法問題』遊佐法律事務所、1926年12月。 
  • 『銀行業と信託業との分野問題』遊佐法律事務所、1926年12月。 
  • 『普通教育 民法大要』巌松堂書店、1927年2月。NDLJP:1271058。 
  • 『普通教育 商法大要』巌松堂書店、1927年2月。 
    • 『普通教育 商法大要』(改訂6版)巌松堂書店、1934年3月。NDLJP:1270019。 
    • 『普通教育 商法大要』(改正11版)巌松堂書店、1940年4月。NDLJP:1266821。 
  • 『安積疏水涜職被告事件意見書 法律論之部』遊佐法律事務所、1927年9月。 
  • 『安積疏水事件』横田脩一、1929年3月。 
  • 『古バビロニア法の研究』巌松堂書店、1935年6月。NDLJP:1271923 NDLJP:1272531。 
  • 『財産法概説』南郊社、1936年11月。NDLJP:1268045。 

論文

  • 「ハンムラビ法典ノ研究」『早稲田法学』第1号、早稲田大学法学会、1922年10月20日、1-180頁、NAID 120000793824。 
  • 「信託法制評論(一)」『早稲田法学』第2号、早稲田大学法学会、1923年11月10日、1-108頁、NAID 120000787897。 
  • 「震災後ノ私法観」『早稲田法学』第3号、早稲田大学法学会、1924年11月30日、1-31頁、NAID 120000787886。 
  • 「信託法制評論(ニ)」『早稲田法学』第3号、早稲田大学法学会、1924年11月30日、109-179頁、NAID 120000793822。 
  • 「古「バビロン」慣習法ノ研究」『早稲田法学』第5号、早稲田大学法学会、1925年12月20日、1-172頁、NAID 120000793840。 
  • 「仏蘭西ニ於ケル東京市債ノ私法問題」『早稲田法学』第6号、早稲田大学法学会、1926年12月20日、1-27頁、NAID 120000793830。 
  • 「信託法改正論(一)」『早稲田法学』第16号、早稲田大学法学会、1937年5月8日、1-57頁、NAID 120000787974。 
  • 「信託法改正論(ニ)」『早稲田法学』第17号、早稲田大学法学会、1938年9月20日、58-96頁、NAID 120000788045。 
  • 「満洲国民法評論(総則編)」『早稲田法学』第19号、早稲田大学法学会、1940年4月5日、1-50頁、NAID 120000788062。 
  • 「満洲国民法評論(物権編)」『早稲田法学』第20号、早稲田大学法学会、1941年7月20日、1-62頁、NAID 120000788082。 
  • 「満洲国民法評論(担保物権)」『早稲田法学』第21号、早稲田大学法学会、1943年2月10日、1-21頁、NAID 120000788090。 
  • 「満洲国民法評論(債権編)」『早稲田法学』第22号、早稲田大学法学会、1945年3月20日、1-80頁、NAID 120000788033。 

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 小野 1936, p. 52.
  2. ^ a b 百年史第2巻 1981, p. 702.
  3. ^ 百年史別巻Ⅱ 1989, p. 1233.
  4. ^ 百年史別巻Ⅱ 1989, p. 1232.
  5. ^ 遊佐慶夫「信託法提要」1925年11月3日、NAID 500000486716。 
  6. ^ 「遊佐慶夫氏が死去」『朝日新聞』、1944年11月21日、2面。
  7. ^ 「遊佐慶夫氏死去」『読売新聞』、1944年11月21日、2面。
  8. ^ 百年史第2巻 1981, p. 701.
  9. ^ 「遊佐早大教授夫人死去」『読売新聞』、1936年1月6日、7面。

参考文献

  • 小野久『文検公民科受験指針』啓文社、1936年11月27日。NDLJP:1459549。 
  • 『早稲田大学百年史』 第二巻、早稲田大学、1981年9月14日。 
  • 『早稲田大学百年史』 別巻Ⅱ、早稲田大学、1989年12月21日。 
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 表示
  • 編集