道の駅清川

曖昧さ回避 大分県豊後大野市にある「道の駅きよかわ」とは異なります。
清川
所在地
243-0112
煤ヶ谷2129番地
座標 北緯35度28分57秒 東経139度16分38秒 / 北緯35.48256度 東経139.27725度 / 35.48256; 139.27725座標: 北緯35度28分57秒 東経139度16分38秒 / 北緯35.48256度 東経139.27725度 / 35.48256; 139.27725
登録路線 神奈川県道64号
登録回 第44回 (14003)
登録日 2015年11月5日[1]
開駅日 2015年11月21日[1]
営業時間 10:00 - 18:00
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅清川(みちのえききよかわ)は、神奈川県愛甲郡清川村にある神奈川県道64号伊勢原津久井線道の駅である。

1996年にオープンした交流促進センター「清流の館」を中心とし、既存の隣接施設を活用して登録・開所された[2]

施設

  • 駐車場
    • 大型車2台、小型車77台
  • トイレ
    • 男(小)3、男(大)1、女4
  • 障害者用設備
    • 駐車マス1、トイレ1
  • 公衆電話 1台
  • 情報コーナー
  • 特産物販売所

休館日

  • 1月1日 - 1月3日

アクセス

周辺

  • 清川村役場

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b ~神奈川県内3番目の「道の駅」誕生~ 道の駅「清川」登録証伝達式を行います
  2. ^ 清川村に多機能な「道の駅」の設置を目指します ~村役場周辺施設を活用した地域拠点を創出します~

関連項目

外部リンク

  • 道の駅清川
  • 関東「道の駅」