飯山常成

飯山 常成(いいやま つねしげ)は、日本外交官ジンバブエ駐箚特命全権大使を経て、初代スロベニア駐箚特命全権大使を務めた。

経歴・人物

1969年中央大学法学部卒業[1]外務省経済協力局有償資金協力課企画官、外務省大臣官房企画官、外務省考査政評価官等を経て、2002年から駐ジンバブエ特命全権大使を務め[2](非常駐の駐アンゴラ特命全権大使を兼任[3])、アンゴラ政府に拿捕された日本船の解放交渉に尽力し、川口賞を受賞[4]。2006年から初代駐スロベニア特命全権大使を務めた[5]。2018年春の叙勲で瑞宝中綬章受章[1]

脚注

  1. ^ a b 2018年春の叙勲が4月29日付で発令されました。中央大学
  2. ^ 「国際情勢講演会講師候補者(霞関会)」 霞関会
  3. ^ アンゴラの「ジョシナ・マシェル病院整備計画(2/2期)」に対する無償資金協力について | 外務省
  4. ^ 第3回「川口賞」受賞者<表彰理由書>外務省
  5. ^ まえがき国立教育政策研究所
先代
新設
外務省考査・政策評価官
2001年 - 2003年
次代
山谷清志
  • 表示
  • 編集
日本の旗 在スロベニア日本大使 (2006年 - 2008年) スロベニアの旗
全権大使(ウィーン駐在)
全権大使(リュブリャナ駐在)
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在ジンバブエ日本大使 (2002年 - 2006年) ジンバブエの旗
在ソールズベリー総領事
  • 総領事館開設1960
  • 深井竜雄1961-
  • 今井実
  • 山口隆二領事
  • 閉鎖1968
在ジンバブエ特命全権大使
  • 独立1980
  • 大使館開設1981
  • 山中貞則1981特派大使
  • 佐々木正賢1981-1984
  • 伊藤義文1984-1987
  • 池部健1987-1990
  • 飯島光雄1990-1994
  • 小西正樹1994-1995
  • 束原麻夫1995-1998
  • 新田宏1998-2000
  • 菅野悠紀雄2000-2002
  • 飯山常成2002-2006
  • 吉川毅男2006-2008
  • 森田幸一2008-2011
  • 福田米蔵2011-2014
  • 平石好伸2014-2017
  • 岩藤俊幸2017-2020
  • 田中聡志2020-2023
  • 山中晋一2023-
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在アンゴラ日本大使 (2002年 - 2005年) アンゴラの旗
全権大使(ハラレ駐在)
  • 在ジンバブエ大使が兼轄
  • N/A
  • 太田正利-1987
  • 伊藤義文1987-1988
  • 池部健1988-1990
  • 飯島光雄1991-1994
  • 小西正樹1994-1995
  • 束原麻夫1995-1998
  • 新田宏1998-2000
  • 菅野悠紀雄2000-2002
  • 飯山常成2002-2005(在ジンバブエ大使としては引き続き2006年まで駐箚)
全権大使(ルアンダ駐在)
カテゴリ カテゴリ