鶴大高速道路

中国G11高速道路ロゴ
G11高速道路の道路図(青色)

鶴大高速道路(かくだいこうそくどうろ、中国語: 鹤大高速公路)はG11鶴大高速道路とも呼ばれ、中国東北部高速道路で、ロシア国境の黒龍江省鶴崗市を出発点として南へ向かい、ジャムス市牡丹江市などを経て、吉林省敦化市も経て、遼寧省丹東市で西へ向かい、荘河市を経て大連市を終点とする[1][2]

2012年から建設が始まり、ほぼG201国道に沿って建設されている。全長は1,474キロメートル (km) である。

中国の最東部にある高速道路である。黒龍江省牡丹江市綏満高速道路と交差している。遼寧省丹東市から大連市の部分は先に完成していて、丹大高速道路と呼ばれている。大連市内で瀋海高速道路(その一部は瀋大高速道路)と接する。

参照項目

脚注

  1. ^ 中国、3省横断高速道路建設「白頭山と延辺朝鮮族の隔離工程?」(東亜日報、2006年)
  2. ^ 鶴大高速が間もなく開通(出所: 吉林省政府ホームページ、2016年)