2010 TJ

2010 TJ
2010 TJの想像図
2010 TJの想像図
仮符号・別名 2010 TJ
分類 太陽系外縁天体(TNO)[1]
散乱円盤天体(SDO)[2]
発見
発見日 2010年10月2日[1][3]
発見者 デイヴィッド・ラビノウィッツ[1][3]
Megan Schwamb[1][3]
Suzanne W. Tourtellotte[1][3]
発見場所 ラ・シヤ天文台[1][3]
軌道要素と性質
元期:2017年9月4日(JD 2458000.5)[1]
軌道の種類 楕円軌道
軌道長半径 (a) 62.382 au[1]
近日点距離 (q) 39.894 au[1]
遠日点距離 (Q) 84.870 au[1]
離心率 (e) 0.3605[1]
公転周期 (P) 492.72 (179,965 [1]
軌道傾斜角 (i) 38.931°[1]
近点引数 (ω) 273.70°[1]
昇交点黄経 (Ω) 91.226°[1]
平均近点角 (M) 12.366°[1]
物理的性質
平均直径 443 km (推定)[2]
471 km (推定)[4]
絶対等級 (H) 5.0[1] · 5.3[4]
アルベド(反射能) 0.07 (想定)[4]
0.09 (想定)[2]
■Template (■ノート ■解説) ■Project

2010 TJとは、太陽系の最も外側の領域に存在する散乱円盤天体に分類される太陽系外縁天体であり、直径は約460kmである。2010年10月2日、チリ北部にあるヨーロッパ南天天文台(ESO)のラ・シヤ天文台アメリカの天文学者デイヴィッド・ラビノウィッツ、Megan Schwamb、Suzanne W. Tourtellotteによって最初に観測された[5]。この小惑星には小惑星番号も正式な名前もつけられていない[5]

軌道と分類

2010 TJは、マイケル・ブラウンの分類に基づくと、おそらく準惑星であるとされている[4]。これは典型的な散乱円盤天体で[2]、傾いた楕円軌道を持っている。2010 TJは、492年9か月の公転周期で、39.9~84.9天文単位離れた距離で太陽の周囲を公転している(179965日、軌道長半径は62.4天文単位)。軌道は0.36の離心率を持ち、黄道に対して39°傾いている[1]。観測弧は、2010年10月のラ・シヤ天文台での最初の観測から始まっている[5]

物理的特性

2010 TJの色や分類学的タイプはまだ決定されていない[1][2]

2018年現在、測光観測から2010 TJの自転光度曲線は得られていない。自転周期、形状、極は不明のままである[6]

Johnston's Archiveとマイケル・ブラウンによると、2010 TJの直径は443kmと471kmであり、その表面のアルベドはそれぞれ0.09と0.07と想定されている[2][4]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s “JPL Small-Body Database Browser: (2010 TJ)”. ジェット推進研究所. 2018年1月17日閲覧。
  2. ^ a b c d e f Johnston, Wm. Robert (2017年10月15日). “List of Known Trans-Neptunian Objects”. Johnston's Archive. 2018年1月17日閲覧。
  3. ^ a b c d e “List Of Centaurs and Scattered-Disk Objects”. Minor Planet Center. 2018年1月17日閲覧。
  4. ^ a b c d e Michael E. Brown. “How many dwarf planets are there in the outer solar system?”. カリフォルニア工科大学. 2018年1月17日閲覧。
  5. ^ a b c “2010 TJ”. Minor Planet Center. 2018年1月17日閲覧。
  6. ^ “LCDB Data for (2010 TJ)”. Asteroid Lightcurve Database (LCDB). 2018年1月17日閲覧。

外部リンク

  • Asteroid Lightcurve Database (LCDB), query form (info Archived 16 December 2017 at the Wayback Machine.)
  • 2010 TJ - JPL Small-Body Database
    • 接近アプローチ · 発見 · 天体暦 · 軌道図 · 軌道要素 · 物理パラメータ
小惑星帯
IAU
  • ケレス
候補
  • ヒギエア
  • インテラムニア

ケンタウルス族
候補
  • カリクロー
  • キロン
  • 2010 TY53
冥王星族
IAU
候補
  • フヤ
  • イクシオン
  • オルクス
  • 2001 QF298
  • 2002 VR128
  • 2002 XV93
  • 2003 AZ84
  • 2003 UZ413
  • 2003 VS2
  • 2007 JH43
  • 2017 OF69
トゥーティノ族
候補
  • 2002 WC19
キュビワノ族
IAU
  • マケマケ
候補
  • カオス
  • クワオアー
  • サラキア
  • ヴァルダ
  • ヴァルナ
  • 1998 SN165
  • 2002 AW197
  • 2002 CY248
  • 2002 KX14
  • 2002 MS4
  • 2002 UX25
  • 2003 QW90
  • 2004 GV9
  • 2004 NT33
  • 2004 PF115
  • 2004 TY364
  • 2004 UX10
  • 2005 RN43
  • 2005 UQ513
  • 2007 JJ43
  • 2010 FX86
散乱円盤天体
IAU
  • エリス
候補
  • Gǃkúnǁʼhòmdímà
  • Dziewanna
  • 1996 GQ21
  • 1996 TL66
  • 2001 UR163
  • 2002 TC302
  • 2004 XA192
  • 2005 QU182
  • 2005 RM43
  • 2006 QH181
  • 2008 OG19
  • 2010 KZ39
  • 2010 RE64
  • 2010 RF43
  • 2010 TJ
  • 2010 VZ98
  • 2013 FY27
  • 2014 AN55
  • 2014 WK509
  • 2018 AG37
  • 2018 VG18
  • 2021 DR15
  • 2021 LL37
分離天体
候補
  • 2003 FY128
  • 2003 QX113
  • 2004 XR190
  • 2005 TB190
  • 2008 ST291
セドノイド
候補
  • セドナ
  • 2012 VP113
その他 /
未知の共鳴
IAU
  • ハウメア
候補
  • Gonggong
  • 1999 CD158
  • 1999 DE9
  • 2000 YW134
  • 2002 XW93
  • 2010 JO179
  • 2010 VK201
  • 2011 FW62
  • 2011 GM27
  • 2013 FZ27
  • 2014 UM33
  • 2015 AM281
  • 2015 RR245