Glitz

glitz
開発元 Peter Nilsson と David Reveman
最新版
プログラミング
言語
C
対応OS クロスプラットフォーム
種別 グラフィックライブラリ
ライセンス MIT License
公式サイト http://www.freedesktop.org/wiki/Software/glitz
テンプレートを表示

glitz2D グラフィックス用のライブラリであり、OpenGL という3Dグラフィックス用の API を使ってハードウェアアクセラレーションを提供する。glitz はオープンソースソフトウェアであり、(古い種類の)MIT License のもとで配布されている。開発は freedesktop.org でホストされている。

glitz はオープンソースのオペレーティングシステム用のグラフィックスで戦略上重要な役割を果たしている[1]

提供される機能

glitz は XRender と同じ機能を提供するように設計されている。

XRender と同様に、glitz が提供する鍵となる操作はPorter-Duff コンポジションである。

glitz は XRender の提供しない機能もいくつか提供する。

glitz を使っているソフトウェア

glitz は Xgl X サーバの鍵となるコンポーネントで、現在ほとんどの Linuxディストリビューションに含まれている。

次第に人気の集まっている Cairo グラフィックライブラリはバックエンドとして glitz をサポートし、これは数行のコードにより Cairo を使っているすべてのアプリケーションやツールキットはグラフィックスハードウェアを利用できるようになるということである。

脚注

  1. ^ Nilsson, Peter; Reveman, David (2004), “Glitz: Hardware Accelerated Image Compositing using OpenGL”, Proceedings of the USENIX Annual Technical Conference, Usenix, http://www.usenix.org/events/usenix04/tech/freenix/nilsson.html 
freedesktop.orgのプロジェクト
コンポーネント
freedesktop.orgのロゴ
ライブラリ
フレームワーク
ミーテイング