JEUGIA

株式会社 十字屋
JEUGIA Corporation
JEUGIA三条本店(京都市内)
種類 株式会社
市場情報
東証2部 9826
2013年7月16日 - 2020年4月15日
京証 9826
1991年7月17日 - 2000年3月1日
大証2部(廃止) 9826
1991年7月17日 - 2013年7月15日
本社所在地 日本の旗 日本
604-8082
京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町61番地 サウンドステージ4階
本店所在地 604-8036
京都市中京区三条通寺町東入石橋町11番地
設立 1952年5月26日(株式会社 田中楽器店として)
業種 小売業
法人番号 4130001021094 ウィキデータを編集
事業内容 楽器店・CD・DVD店「JEUGIA」の運営、「JEUGIAカルチャーセンター」の運営、「ヤマハ音楽教室」の一部教室の運営
代表者 西村昌史代表取締役社長)[1]
資本金 9億5700万円
2017年3月期)
発行済株式総数 827万株
2017年3月期) 
売上高 76.4億円
2017年3月期)
営業利益 9,679万円
2017年3月期) 
経常利益  
純利益 9000万円
(2023年3月期)[2]
純資産  
総資産 41億0300万円
(2023年3月期)[2]
従業員数 180人(2017年3月)
決算期 3月31日
主要株主 cross road株式会社 100%
外部リンク www.jeugia.co.jp
特記事項:1898年(明治31年)に、十字屋田中商店として創業。各種経営指標は2017年3月期[3]
テンプレートを表示

JEUGIA(ジュージヤ)は京都府滋賀県大阪府に展開する株式会社十字屋(ジュージヤ)が運営する楽器店。

株式会社十字屋

株式会社十字屋(ジュージヤ)は、京都府京都市中京区に本店を置く、楽器楽譜CDDVDの販売や音楽教室・カルチャーセンターの運営などをおこなう企業。

楽器店は上記3府県のみだが、カルチャーセンターは岩手県から鹿児島県まで日本全国にわたって展開している。

鹿児島市に拠点を置くレコード店・ヤマハ特約店の「十字屋」、2007年ダイエーに吸収合併された十字屋とは無関係。

社名の由来

東京の十字屋は1874年に十字屋書店として創業。創業者がクリスチャンだったことから、十字架にちなんで十字屋を屋号とした。

「JEUGIA」の商号は、フランス語で「遊び」や「楽しみ」を意味するJEUと、アメリカ合衆国ジョージア州や国のジョージアなどに用いられ、「国」「領域」といった語感を持つGIAを組み合わせたもの[4][注釈 1]


沿革

  • 1895年 - 京都で開催された内国勧業博覧会東京銀座3丁目の十字屋(現:銀座十字屋)が洋楽器類を出品する。博覧会終了後、三条寺町に仮店舗を構えて営業開始する。
  • 1898年8月1日 - 正式に独立して十字屋田中商店として創業(この日を公式の創業年月日とする)。
  • 1952年
    • 5月26日 - 株式会社 田中楽器店を設立。
    • 10月 - 株式会社 十字屋楽器店に商号変更。
  • 1975年1月 - 株式会社十字屋に商号変更。
  • 1990年3月 - 株式会社JEUGIA(登記上は株式会社ジュージヤ)に商号変更[注釈 2]
  • 1991年7月17日 - 大阪証券取引所第2部特別指定銘柄(新2部)、京都証券取引所(現在は大証に吸収)に上場
  • 1996年
    • 1月 - 大証第2部に指定替え。
    • 9月 - 三条に新本店ビルが完成する。
  • 2013年7月 - 東証が大証の現物株統合により、東京証券取引所第2部に上場。
  • 2016年6月 - 十字屋Culture株式会社を設立。
  • 2020年
    • 3月17日 - cross road株式会社による株式公開買付けが成立。
    • 3月25日 - cross road株式会社の連結子会社となる[5]
    • 4月15日 - 東京証券取引所第2部上場廃止
    • 4月17日 - 株式売渡請求により、cross road株式会社の完全子会社となる[6]
    • 10月1日 - 十字屋Culture株式会社を吸収合併。同時に株式会社十字屋に再度商号変更[7]


店舗

  • 店舗一覧を参照。


備考

2009年に放送された、TBSテレビアニメけいおん!』(第1期)第2話、第11話に『10GIA』なる楽器店が登場するが、これは三条本店をモデルにしたものでエンディングクレジットに『取材協力』として記載されている。それにちなんで映像ソフトには『10GIA』ロゴ入りステッカーをJEUGIAオリジナル特典としていた。


脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ ジョージア州とジョージアの由来は同じキリスト教の聖人ゲオルギウスにちなむものであり、「国」や「領域」を表す接尾辞としては-giaではなく-ia。
  2. ^ 定款上は1990年3月に株式会社JEUGIAに商号変更したが、当時は登記上では英文字が使用できなかったため、登記を株式会社JEUGIAに変更したのは2002年11月の法改正で商号に英文字の使用が認められた後の2003年である。

出典

  1. ^ “代表取締役の異動に関するお知らせ” (PDF). 株式会社JEUGIA (2015年2月12日). 2016年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月23日閲覧。
  2. ^ a b 株式会社十字屋 第72期決算公告
  3. ^ 有価証券報告書 株式会社JEUGIA (E03174) - ウェイバックマシン(2017年8月16日アーカイブ分)
  4. ^ “経営理念|JEUGIA”. 株式会社 十字屋. 2022年5月7日閲覧。
  5. ^ cross road株式会社による当社株式に対する公開買付けの結果並びに親会社、その他の関係会社及び主要株主である筆頭株主の異動に関するお知らせ JEUGIA 2020年3月18日 Archived 2020-03-22 at the Wayback Machine.
  6. ^ cross road株式会社による当社株式に係る株式売渡請求を行うことの決定、当該株式売渡請求に係る承認及び当社株式の上場廃止に関するお知らせJEUGIA 2020年3月26日 Archived 2020-03-26 at the Wayback Machine.
  7. ^ “商号変更並びに連結子会社合併のお知らせ” (PDF). 株式会社十字屋 (2020年10月1日). 2020年12月8日閲覧。


外部リンク

  • JEUGIA


  • 表示
  • 編集