MOEXロシア指数

MOEXロシア指数のチャート

MOEX ロシア指数(モエックス ロシアしすう、ロシア語: Индекс МосБиржи)は、ロシア連邦の代表的な株価指数で、時価総額加重平均型株価指数である。かつては、MICEX指数と呼ばれ、モスクワ銀行間通貨取引所によって算出されていた[1](2017年11月27日に現在の名称に変更)。1997年9月22日に算出が開始され[2] 、その日の指数値を100として算出されている。構成銘柄はアメリカ合衆国ドル建で算出されるRTS指数と同一である[3]

指数の構成銘柄数は変わる場合があるが[4]、50を超えることはない。RTS指数が国外投資家に好んで使用されるのに対して、MOEXロシア指数は伝統的にロシア国内の投資家に好んで使用されている[5]

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ “Russian benchmark officially renamed the MOEX Russia Index”. Moscow Exchange. 2017年12月12日閲覧。
  2. ^ “MOEX Russia Index”. Bloomberg.com. 2017年12月12日閲覧。
  3. ^ “Russian benchmark MICEX Index renamed MOEX Russia Index, RTS Index remains unchanged”. LeapRate. (2017年11月28日). https://www.leaprate.com/financial-services/exchanges/russian-benchmark-micex-index-renamed-moex-russia-index-rts-index-remains-unchanged/ 2017年12月12日閲覧。 
  4. ^ “Moscow Exchange renames MICEX index” (ロシア語). TASS. http://tass.com/economy/977669 2017年12月12日閲覧。 
  5. ^ “Why Is One Russian Stock Index Up and the Other Down?” (英語). The Moscow Times. https://themoscowtimes.com/articles/why-is-one-russian-stock-index-up-and-the-other-down-41995 
ロシアの旗 RTS指数/MOEXロシア指数 構成銘柄(2023年12月22日入替時点)
  1. ルクオイル (LKOH)
  2. ロシア貯蓄銀行 普通株 (SBER)
  3. ガスプロム (GAZP)
  4. ノリリスク・ニッケル (GMKN)
  5. タトネフチ 普通株 (TATN)(英語版)
  6. ノヴァテク (NVTK)
  7. スルグトネフテガス 普通株 (SNGS)(英語版)
  8. スルグトネフテガス 優先株 (SNGSP)(英語版)
  9. ロスネフチ (ROSN)
  10. ロシア貯蓄銀行 優先株 (SBERP)
  11. ポリュス・ゴールド (PLZL)(英語版)
  12. セヴェルスターリ (CHMF)
  13. マグニト (MGNT)(英語版)
  14. ルサール (RUAL)
  15. PIKグループ (PIKK)(英語版)
  16. ノボリペツク (NLMK)(英語版)
  17. インターラオ (IRAO)(英語版)
  18. ヤンデックス (YNDX)
  19. アルロサ (ALRS)
  20. マグニトゴルスク・アイアン&スチール・ワークス (MAGN)
  21. モバイル・テレシステムズ (MTSS)(英語版)
  22. モスクワ証券取引所 (MOEX)
  23. タトネフチ 優先株 (TATNP)(英語版)
  24. VTB銀行 (VTBR)
  25. ロステレコム (RTKM)
  26. ルサグロ (AGRO)(英語版)
  27. フォスアグロ (PHOR)(英語版)
  28. オゾン・ホールディングス (OZON)
  29. X5リテールグループ (FIVE)(英語版)
  30. クレジット・バンク・オブ・モスクワ (CBOM)(英語版)
  31. ソブコムフロット (FLOT)(英語版)
  32. TCSグループ・ホールディング (TCSG)(英語版)
  33. メチェル 普通株 (MTLR)(英語版)
  34. トランスネフチ (TRNFP)
  35. AFKシステマ (AFKS)
  36. アエロフロート・ロシア航空 (AFLT)
  37. フェデラル・グリッド・カンパニー・ユニファイド (FEES)(英語版)
  38. En+グループ (ENPG)(英語版)
  39. メチェル 優先株 (MTLRP)(英語版)
  40. サモレットグループ (SMLT)
  41. モスエネルゴ (MSNG)(英語版)
  42. VK (VKCO)(英語版)
  43. ポリメタル・インターナショナル (POLY)(英語版)
  44. Qiwi (QIWI)(英語版)
  45. ポジティブテクノロジーズ (POSI)(ロシア語版)
  46. セリグダル (SELG)
  47. ユニプロ (UPRO)(英語版)
  48. ルスギドロ (HYDR)
  49. セガジャグループ (SGZH)(英語版)
  50. グローバルトランス・インベストメント (GLTR)
  • 銘柄入替日時点でのウェイト順
アジア
日本の旗 日本
中華人民共和国の旗 中国
その他
南北アメリカ
アメリカ合衆国の旗 米国
米国以外
ヨーロッパ
全域
ユーロ圏
非ユーロ圏
オセアニア
世界
関連指数
REIT
国債
算出方式
算出法人
カテゴリ カテゴリ